こんにちは。
 
一昨日、Facebookページのアカウントの画像を変えてみました。
 
 
 
反響もたくさんいただき、ありがとうございました。
 
 
実は、CDジャケットのデザインでした!!
 
 
 
昨年10月から12月に実施した
「宇宙」×「音楽」の楽曲、CDを作るためのクラウドファンディング。
 
たくさんの方にご支援していただきました。
 
そのCDのジャケットのデザインが出来上がったのです!
 
パチパチパチパチ
 
 
ようやく形になって、感無量です。
 
 
2月の末にみなさんのお手元にお届けします。
どうぞお楽しみに!
 
 
 
さて、一足早く、
CDの収録曲をご紹介したいと思います。
 
 
1曲目「アンタレス」
この曲は、自分で設立した会社と同じ名前の楽曲です。
 
宇宙って決して遠いものではなく、
身近にあったり、自分の中にあったりするものだなと思うのです。
 
そんな自分の宇宙への思い、そして憧れが曲になりました。
 
 
この楽曲は、現在公開中(~2017年5月28日まで)の
つくばエキスポセンターのプラネタリウム番組、
挿入歌として聴いていただけます。
 
 
この前、エキスポセンターに行ってきました!
 
私もこのとき初めてプラネタリウムで自分の声や歌が流れるのを聴いたのですが、
とてもダイナミックで、番組も面白くて
楽しませていただきました。
 
 
ナレーションと挿入歌、ぜひ楽しんでいただきたいです♪
 
 
 
 
2曲目 「Johnny B. Goode」
こちらの曲は、1958年に発売されたチャック・ベリーの楽曲のカバーです。
 
1977年、今から40年前に、
ボイジャーという探査機が地球を旅立ちました。
 
そのボイジャーには、「ゴールデンレコード」というレコードが搭載されていました。
 
そこには地球外生命体へのメッセージとして
いろいろな地球の音(風や雷や動物の鳴き声)、
そしていろいろな地球の言語、
さらに、世界各地の民族音楽やクラシック、ポップスなど楽曲が収録されていました。
 
そのうちのひとつ、ロックの代表曲として収録されたのが
Johnny B. Goode」だったのです。
 
 
世界中のアーティストがカバーしてきたこの曲に
宇宙のテイストも盛り込んでカバーさせていただきました。
 
宇宙飛行士を目指す上で、
海外の方々とのコミュニケーションは必須。
 
この曲が、海外でのコミュニケーションツールのひとつになればと思っています。
 
 
さらに将来的には
「ウェイクアップコール」になれば最高だなぁと妄想しています。
 
宇宙飛行士がISS国際宇宙ステーションに滞在しているとき、
毎朝NASAの管制室から「ウェイクアップコール」が流れて
宇宙飛行士の1日が始まるんです。
 
 
いつか私が宇宙に行くとき
この2曲がNASAの管制室から流れたら…
 
最高すぎます!さそり座
 
 
 
そしてそして、
2月14日のTECHS2まで、あと2日!!
 
この2つの楽曲を歌わせていただきます。
 
 
TECHS2
 
 
 
 
こちらのイベントは
クラウドファンディングでの「ライブイベントご招待」のイベントです。
 
もちろん、一般受付もしています!
 
バレンタインデーはぜひ会いに来てくださいね!