【脳幹に向かって、 『この身体で良かった、ありがとう』】 | なお吉のマジカルミステリー第二章

なお吉のマジカルミステリー第二章

見えない世界の不思議なお話
オカルト・スピリチュアルな体験を綴っていきます

やってみた!(⊙ꇴ⊙)





例の勝手にカラダが動く件w


先日こんなのを見つけた






自発動気功|背骨を矯正する方法|側わん症|自分でできる背骨矯正


【脳幹に向かって、
『この身体で良かった、ありがとう』】
みたいな
身体への感謝をすると、
動き始めます。



https://ananda358.com/kikou/self-care1/





フィールドに繋がらなくても自発動が起きるとか


つか、自分で意識的に起きるか試してみた



























【脳幹に向かって、
『この身体で良かった、ありがとう』】






























ガ━━(;゚Д゚)━━ン!!


























動きまくりww


(≧∇≦)ブヒャヒャヒャ




















やっぱ、先日の動画とは違う動き


カラダの調整の動きなんだよね


オラはそれを自発動だと捉えてるんだよ














んで、背骨の歪みを調整するのであれば、体軸も重要だろうと


骨格というか、背骨の上にちゃんと頭が乗ってる状態が必要だと思ったのね


武道家とかはコレを鍛錬するのよ











そこでコレをやってみる








女性二人が話題のイス軸法を体験!

 

 

 

 

 

 

 

 

 



イス軸法とは、イスを使って【たった5秒】でベストな体軸(身体の中心軸)を作る事ができるクイック体軸調整法です














顎関節の左側が痛かったのね


あ、コレ間違いなくアゴが前に出ちゃってるわ!って思ってさ


スマホ首とか猫背とか言われる状態ね


姿勢が戻れば痛みは消えるハズ










軽く自発動やって、自分で起こせるコトを確認したから、体軸を整えてから自発動で調整しようと














で、再度自発動をやってみる

























・・・うん、困ったぞwwwwwww


(≧∇≦)ブヒャヒャヒャ
























余計なコトまでしてしまってるw































それがコレだ!(⊙ꇴ⊙)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

























以前書いた太気拳


ほら、自発動って気功とか気の流れが・・・みたいな感じになるじゃん


だから、自発動を起動した時、勝手にこのポーズを取ってるんだよw




















丸太を抱えて・・・みたいな


ついでに、膝を少し曲げて・・・





















体軸が整ってると、なぜか腕が疲れないし、膝曲げても踏ん張れるのよ


この太気拳のポーズで自発動

























丸太を抱えたまま上半身が大回転ww


ジャッキー・チェンの映画でこんなシーンあったな


酔拳で、巨大な水瓶を抱えたまま修行するヤツ


違ったかな?
















そんで、動きが止まったから、今度は背骨の中をエネルギーが下って行って、それが上昇してってのをやってみる























全身ガクガク痙攣しちゃうw


((((;゚;Д;゚;))))カタカタカタカタカタカタカタ























脳幹の波動が上がったのか?


( 'ω')?


























ガクガクしながらカタカムナドラゴンを手にしてみる



























カタカタMAXexclamation ×2ヽ(;▽;)ノ





















禁止((((;゚;Д;゚;))))カタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタカタ禁止
























手に負えんくらい激しくなったので強制終了


( ºωº )チーン…


















よいこのみんなは真似しちゃダメだぞうw