両機種とも本格的な機種でありながら、

コンパクト、軽量というメリットがある。

 

確かに、もう少しお金を出せばOM1などにも手が届くが、

手軽さから考えた場合、OM5という選択肢も賢明だ。

 

なんせ、ZfcもOM5もマニュアルだけで

どちらも500ページほどある。

 

プロ向けだ。

 

私がそれぞれの機種において思ったことを書くことにする。

 

<Zfc>

プロ向けカジュアル機といった感じだ。

機能も満足いくものとなっている。

決してレプリカのイメージでは作られていない。

設定に関しても充実している。

部屋に飾っておいて、さっと使える機種だ。

画質は深みのあるいい感じに仕上がる。

ピントは明るいところはなんら問題ないが、

AFをPinにしているときに暗い部分に合わせてしまうと、

ぼけてしまうので、合わせる場所には注意しなければいけない。

注意といえば、この機種の場合、防塵防滴ではなく、

手ぶれ補正もついていないので、撮影の際は気をつける必要性がある。

それにしてもいい感じに仕上がる。

木製品などの物の質感に深みが出る。

この価格帯で、周辺光量の低い部分においてのノイズ処理も問題ない。

携帯性も抜群だ。

そうそう、バッテリーの持ちが抜群にいい。よく持つ。

お出かけの際には大変便利な高級機だ。

 

<OM5>

フラッグシップモデルのOM1と機能的にはほぼ一緒だ。

バッテリーやAF、手ぶれ補正に若干違いがある程度だ。

SDが2枚入るとかの違いな位である。

機能的にはほぼ一緒だ。防塵防滴、手ぶれ補正は抜群だ。

OM1が欲しいが、機能も似ていて少しでもコンパクトなのが

欲しい、と言う人向けの機種だ。

こちらもやはりプロ向け機種といえる。

機能も膨大に搭載れており、ほとんどの要求に答えられる。

残念なのは、Type-Bなので、本体供給+充電という技が使えない。

これは、ZfcがType-Cなため、OM5のクラスにはType-Cを搭載して欲しかった。

小型軽量といえども、本格的な機種なのでそこそこ重量はある。

が、高級な1台を手にしている満足感はばっちりだ。

ちょっとしたことなのだが、格子線表示にしているが、

ファインダーにおいてはわかりやすいのだが、

モニターでは線がかなり細く、確認しにくい。

このため、ピント合わせの際のマーカーもモニター上だとちょっと見づらい。

ファインダーで見る分にはなんら問題ない。

恐らく、被写体を阻害しない範囲に収めているものと考えられる。

罫線色は変更可能である。

OM1との違いは車で言うとわかりやすい。

OM1がGTRだとすると、OM5はGTRのエンジンを搭載した、

内装装備品簡略化バージョンといった感じだ。

 

こんな感じである。

 

これから春になるが、

 

私もブログにばんばん写真掲載していきますので、

是非ごらん下さい。

 

今年は、上記2機種とiPhone14Pro+Pixel7Proにおいて

撮影していきますのでお楽しみに♪