ご訪問いただきありがとうございますおねがい

普段大して更新しないのに立て続けの更新。
そう、ヒマなのであります笑い泣き
でも仕事納めは明日、そして仕事始めは1/2鏡餅
気が向いた時今のうちなのでありますグラサン


で、わたしがLUNA SEAに出逢ってから。
LUNA SEAに関わらず、Visual系と呼ばれ出したのがいつからなのか定かではないが(調べるのが・・・驚きスンマセン)
それに先立っての先輩達もたくさんいらっしゃる。

Xはもちろん中学時代にTVで観たBY-SEXUALやAURA辺りもだし、もっと前の時代にも先駆けの方々がいらっしゃる。


Visual系黄金期と言われる中で、Visual系と一括りにされることを嫌ってなのか、徐々にシンプルになっていった人達もいる。
それはどっちでも構わない、好むかどうかは曲と人間性だからルンルン


で、わたしにとって初めてファンクラブというものに入ったのもLUNA SEA
初めてLIVEに行ったのもLUNA SEA🌙
ラジオの公開放送とか、チケット取れなかったけど会場まで行くとか
似てないコスプレするとか、人見知りなわたしが文通相手を作り
(昔はメールなんてメジャーじゃなかったからね🤣)実際に会うとか
色々な【初めて】を経験させて貰ったおねがい


ベースのJがやっていたラジオ、Midnight Rock Cityだったかな?
ここで色んなバンド、主に洋楽を聴く。
ブラック・サバス、マリリン・マンソン、ホール、あとなんだろ、出てこない笑い泣き

当時のカレシ(Visual系好きな)が聴いてたニルバーナ、ブラー、モトリー・クルー、ハノイ・ロックスなんかも。

同時にGLAYやラルク、イエモンも聴いてたが、LIVEまではという感じだったかの〜キョロキョロ

あとはLUNA SEAソロ期間中にそれぞれのSingle、RYUICHIとINORANはアルバムを購入。
河村隆一はLIVEも行った音符

このソロ期間でJがカヴァーしたのが、小学生の頃から記憶に残る
BlondieのCall Meなのだびっくり


そんでもってそのJのラジオでOBLIVION DUSTに出逢うのであるお願い


次回、OBLIVION DUST編へ続く〜右矢印



読んでる人がいるかわからないけど、最後までお読みくださりありがとうございました笑