こんばんわ。

 

 

5月も気付くと後数日で終わりを迎え、来週中には梅雨☔シーズンこと6月に突入しますよね。

 

今年も雨の日が多く予想されそうな6月ですがジメジメな気候に負けないように行きたいですね。

 

 

で内容は記事の方に移りまして

 

 

 

 

今回は記事タイトルでも書いておりますが

 

 

「うん?いつもみたいにSDBH関連の内容では無いの?」っと見ている人は思いますが

 

 

 

 

 

今回は超久々振りかつ数ヶ月振りとなる

 

ガオロードチョコ関係の記事内容となります。

 

 

 

ガオロードチョコ関連での記事と言うと

 

 

 

 

 

 

今から約4ヶ月前程にてガオロードシリーズ最終弾もとい完結弾である

 

G(ゲノム)3弾以来の記事アップと言う事もあり

 

 

本当に久々振りのガオロードチョコ関係の記事アップなんですよね。

 

 

 

なので今回の記事内容はSDBHメインで見てくれている方には申し訳ないですがガオロードチョコ中心内容となりますので

 

後日SDBH関連の記事をアップするまでしばしお待ちいただけると幸いですm(_ _)m

 

 

 

 

 

で何でシリーズ完結を迎えたガオロードチョコ関係で今更触れるもとい記事として上げた理由に関しては

 

 

 

恐らく多くのコレクター及び忘れていた方が大半だと思う

 

 

 

 

色々賛否両論が有ったガオロードチョコシリーズラストを飾った

 

プレバン限定超獣戯牙ガオロードCOMPLETE BOXについてで

 

 

☝のプレバン限定のガオロードチョコシリーズラストを飾るのに相応しいラスト関連商品と言うと

 

 

 

 

 

これまでのキャラ設定やイラスト、ガオロードシリーズに関わった内容を全て書き下ろした

 

ガオロードチョコの最初で最後の設定画集は勿論、G弾では発売未定だったG弾仕様の専用カードファイルが付いた(更に最後の収録カード扱いにて専用カード2枚付属)

 

ラストに相応しい商品内容となっており

 

 

 

 

 

値段の方もラストに相応しい手がちょっと出しにくい価格設定でコレクター間を色々ざわつかせた内容となっております。

 

 

 

そのラストに相応しいプレバン限定グッズを今になって記事で触れたと言うと

 

 

 

 

 

 

実は言うと☝の画像でもしっかり出しておりますが

 

そのラストに相応しいプレバン限定商品をしっかりと購入しておりまして(汗)

 

 

此方としても相当受注期間ギリギリまで購入するか自問自答しましたが

 

 

出した答えとして

 

 

 

 

どうせ今年もシリーズ継続決定していたら

 

それ位の予算は使うだろうし

なら最後くらい腹決めて

しっかりと終わりを見届けよう(爆)

\(^-^)/

 

 

 

 

と言う最終決断に至った都合にて受注終了スレスレに予約した感じですね。

 

 

まあそのお陰でメインのSDBHでの受注時期であるUGM7弾用のプレイ予算が軽く飛びましたが(;^_^A

 

 

 

 

そう言った事もあり無事プレバン限定商品を受注が済み

 

 

時が経ち現在5月終盤にて

 

 

 

 

 

 

宅配業者より☝の画像のブツが届き内容を確認すると

 

 

 

 

 

 

「しっかりとガオロードシリーズラストなんだな( ´-ω-)」と分かるような

 

プレバン限定商品であるガオロード COMPLETE  BOXがしっかりと届いた感じで

 

 

改めてこうやって手元に届くとシリーズ完結するんだなと思いますね。

 

 

 

今回はガオロードチョコシリーズラストに相応しいプレバン限定商品である

 

ガオロードCOMPLETE BOXが届いたのでその事でも書いていこうかと思います。

 

 

 

で早速ガオロードチョコラストグッズと言える

 

 

 

 

 

 

ガオロードCOMPLETE BOXが届いた事なので

 

中身を確認してみると

 

 

 

 

 

 

包装の中は☝の画像の様になっていて

 

 

ちゃんと中身をが破損しないように段ボールの仕切りでしっかり商品が固定されていたので

 

ここ最近のプレバン包装面はマシになったと個人的には思います。

 

 

 

で肝心の商品の方は

 

 

 

 

 

しっかりと発売告知通りに

 

メインとなる設定画集と限定バインダーがしっかり入っており

 

発売前は「完成品はどんな感じになるかな?」っと思っていましたが

 

 

設定画集の方は前シリーズの神羅万象チョコ時代で出版されていた

 

アートブックもとい画集同じ位の厚みと仕上がりになっていたのと

 

ファイルに関してはガオロード3弾で出た公式ファイルと同じ感じだと思ったので、今回は設定画集メインと言うのが感じましたね(とは言えGシリーズ仕様なので有るだけ有り難い)

 

 

 

 

 

 

因みに画集とバインダーの裏面は☝の通りで

 

ちゃんと画集の方はシリーズ総括と言う事で1章版とG版の2シリーズの主要メンツが起用されていたのは良かったですね。

 

 

※受注開始前から話題になっていた1章側表紙にマルテロが何故ハブられたについては後程。

 

 

 

商品2つとも確認取れたので

 

続いては画集とバインダーの中身を見ていくと

 

 

 

 

 

 

受注前から気になっている人も少なくなかった、限定バインダーの方は

 

 

 

 

 

 

開封してみると中身は大体☝の通りで

 

G版以降の1~3弾までのキャラの関係性やカードリストが記載されていて

 

 

 

 

有るとやっぱり嬉しいG版全収録カードが記載されていたり(アナザー版もしっかり記載)

 

 

 

 

 

ファン及びコレクターにはニヤリとする様な内容が書かれている実物カードでは触れられていない主要キャラの関係を書かれた相関図が書かれている等

 

 

ファイル自体そこまで評価は高くないと思いましたが

 

ちゃんとG版の物語背景を補完出来る様な内容に仕上がっていたので

 

個人的には良いと思いましたね。

 

 

※ただカード収用面はこれまで通りに外袋で保管するには向いていないのでそこだけは惜しい。

 

 

因みに今回のCOMPLETE BOXにて目玉内容の一つでもある

 

 

 

 

 

 

ガオロードシリーズラスト収録カードでもある

 

グレイ&ノヴァに関してはバインダー同じ袋に入っていて

 

 

 

 

包装面も最近のプレバン系付属カードでお馴染みの

 

簡易的プラ袋に入れて入っていたので折れ対策は心配になりますが

 

配送時に外袋にダメージがなく届くので悪く無かったですね。

 

 

 

でファイルの次は多くの購入者がメインとしている

 

 

 

 

 

ガオロードシリーズ初もとい総括的な設定画集の方で

 

今回の設定画集はあまり本編では回収されなかった伏線や、キャラの扱いについて普及されるかも?と言う可能性が有ったので

 

これメイン目的で購入された方も多いと思います。

 

 

 

肝心の設定画集の内容に関しては

 

あまり詳細書きすぎると色々とまずいので一部内容抜粋する形で書きますが

 

 

 

 

 

大体設定画集の大半は☝の画像通りに

 

ガオロードシリーズで出たキャラのキャラデザメインかつ

 

この手の画集&アートブックではお馴染みとなる

 

前シリーズの神羅万象チョコから今回のガオロードシリーズの全てのキャラデザを全て担当なさった原先生本人が登場キャラに対するコメントが全体の7割程収録されており

 

 

ただの設定画集とは思えない内容の濃さを誇るので

 

これだけでも購入する価値は有ると思いましたね。

 

 

 

後設定画集の内容はキャラデザだけじゃなく

 

 

 

 

地味に見たい人は多いホロ加工無しの

 

アナザー版キャラのキャラデザを全種閲覧出来たり

 

 

 

 

 

設定画集とは思えないレベルでガオロード全収録カードを記載した

 

「最早設定画集じゃないw」と言っても良い全弾カードリストが載っていたり(こちらに関してはファイル版よりも詳細深い完全版カードリストと言う具合)

 

 

 

 

 

此方もある意味目玉とも言えるガオロードシリーズの立ち上げまでに至った

 

経緯をヒストリー的に載せた設定画集らしいシリーズ裏話をスポットを当てたのが載っていたりと

 

 

本当にガオロードシリーズの設定画集に相応しい内容になっていたので個人的には満足でしたね。

 

 

 

因みに今回の設定画集から分かったガオロードチョコ関係の新規情報関連は

 

 

・公式が初期でも宣言していた通りにガオロードシリーズはちゃんと神羅万象チョコの後継シリーズとして全弾製作に当たっていた(これに関しては製作担当者が神羅万象チョコファンと言うのが大きいとの事)

 

・ガオロードシリーズでは触れなかったものの今回のシリーズでも緑髪のキャラは原先生は気に入って書いていた模様

 

・グレイの正体に関しては結局触れられず(恐らく原先生的には皆様のご想像にお任せすると言う感じかと)

 

・アストリアはあくまで記録だけの存在かつ本編関与は一切しない設定との事。

 

・3弾シンゼロスのは原先生曰く完全融合じゃなく本人達の意思で元に戻れるとの事(なのでG版でギルダークの複製体が出たのも納得)

 

・アナザーや軍団登場カードの扱いはどうも原先生が何も触れていない所を見ると磐梯側が独自に収録を進めた模様。

 

・G2弾ではシリーズ中でも一番神羅万象チョコ寄りに製作したとの事。

 

・G版でのポイズンは原先生解釈曰く「全てノヴァの為に動いていた」と言う事なのでG3弾での複製獣人達は最初からヴォイドの目的ではなくノヴァの身代わり目的で製作した模様。

 

 

 

もっと書きたい所ですが記事容量がヤバくなるので、ひとまずここまでにしておきますが

 

それ位の情報量が設定画集に載っていたので個人的には文句無しですね。

 

 

 

 

 

個人的にグレイの正体のみ触れる事が無かったのは残念でしたが

 

※今回のグレイはシリーズ最初の主要キャラ&主人公と言う事もありかなり設定決定に時間が掛かったとの事。

 

 

 

 

 

 

 

冒頭でも少々触れた色々とハブられ気味のマルテロさんに関しては設定画集でアンサーがあり

 

今回のマルテロさんは決して忘れていない所か原先生自体もしっかり頭に入っていたものの単純に全主要キャラで一番本編とは無縁と言う理由で、今回の設定画集の表紙から外れたと言うお詫びのコメントが出ていたので

 

 

キャラ設定もといコンセプトとは言え本編無関係キャラとは思いませんでしたね💦

 

※因みにマルテロさん以外でもこう言った経緯のキャラが多いとの事。

 

 

 

 

後個人的に一番気になっていた

 

 

 

 

 

 

ガオロードシリーズでの狐娘に関してもコメントが有り

 

今回の狐キャラは元ネタはやはり狐+九尾ネタでお馴染みの華陽夫人(勿論自分が好きなイヅナの元ネタもこれ)から参照にした事なのと

 

原先生の狐キャラネタ元は華陽夫人から構想を得ているのも知れて良かったです。

 

 

※因みに今回のガオロードシリーズでは狐キャラは結構ネタを出し尽くした都合でデザインは苦戦した模様(と言うよりは神羅万象チョコでイヅナを出した反動がでかいかと)

 

 

 

ひとまず今回の設定画集は

 

 

前シリーズの神羅万象チョコ時代の設定画集と負けず劣らず内容が濃かったので

 

普通に設定画集メインで購入しても文句無し所かガオロードチョコファンの人は是非とも購入して読んで欲しいですね。

 

 

 

以上がガオロードCOMPLETE BOXの内容関係となります。

 

 

 

今回のガオロードCOMPLETE BOXは

 

 

 

 

 

 

 

 

ガオロードチョコシリーズラストの関連グッズかつ値段設定も中々強気でどうなる事かと思いましたが

 

 

 

 

 

ファイルもG版として見るなら悪くない内容かつ、1章とG版で収用目的が分ける事が出来るので有っても良いのと

 

 

 

 

 

メインと言っても過言ではない設定画集に関しても

 

ほぼガオロードシリーズ裏話的な内容を原先生のコメントと共に見たり

 

ガオロードシリーズの歴史を一度で確認出来るレベルの内容と言えるので

 

 

個人的には設定画集に関しては大満足でしたね。

 

 

 

因みに現在の☝のガオロードCOMPLETE BOXに相場に関しては

 

此方で確認している限りはほぼ市場に出回っているケースがあまりにも少く(大手のメルカリですら出品が2~1点程)

 

 

これに関しては

 

ガオロードシリーズが衝突の完結&最後の関連の商品としては少々値段が高いかつ手が出しにくい都合が大きい感じで

 

恐らく相場を決める要因とも言える転売目的する方も「流石に元だけが取れるだけ物にお金は出せないな( ´ー`)」と言う方が多かったのも要因だと思います。

 

 

 

でそんな感じで流通後の平均相場と言うと

 

 

予想以上に受注者数が平均を割っていたのか

 

新品だと平均相場が18000円前後と

明らかに倍近くに跳ね上がると言う異常自体となっております💦

 

※5月末時点の相場の為変動する場合があります。

 

 

 

てっきり購入価格よりも+20~10%位の価格で取り引きされていると思ったんですが

 

 

衝突の完結+受注数の数も影響したのか

 

あまりにも購入者が居ない=市場にあまりに流れないと言うレアケースで相場高騰したと思うので

 

 

今後もあまりにも市場に出なかったりプレバンが再発売でもしない限りは

 

相場が落ちる事はあまり無いと個人的には思います。

 

 

※比較として前シリーズの神羅万象チョコシリーズラストの設定画集は現在は定価の2倍近くで取り引きされております。

 

 

 

 

とは言え相場はアレですが

 

 

 

 

 

内容的には仮に1万出しても設定画集で元は取ったと個人的には思うレベルなのと

 

入手難易度はガオロードシリーズ最高難易度と言っても過言ではない無いので

 

 

どうしても欲しい方は市場に出回るのを待ちつつお財布と相談して購入を検討してみたら以下がでしょうか?

 

 

 

 

最後に長くなりましたがガオロード完結について此方からも

 

 

 

約2年近くの短めの期間となったものの

 

神羅万象チョコシリーズの後継シリーズを製作してくださった

 

各所制作者関連及び

引き続きキャラデザを書いてくださった

原先生含め

 

ガオロードシリーズ完結

お疲れ様&製作有り難うざいました。

(;つД`)

 

 

 

 

やっぱ一ファンとして最後はこう言った文で締めたかったので

 

これで心置きなく終われます。

 

 

 

 

 

長文になりましたが

 

 

最後まで読んで下さり有り難うございました。

 

 

それでは。