介護職として扶養内で働くことには、メリットとデメリットがある。まずメリットとして挙げられるのは、「所得税を納めなくても良い」点である。年収が103万円以下であれば、年収から基礎控除と給与所得控除を差し引くとゼロになるため、所得税がかからないためである。

次に挙げられるのは、「扶養者の税負担が抑えられる」点だ。扶養内で働くことによって、扶養者は配偶者控除、もしくは配偶者特別控除が受けられるため、扶養者の税金の負担が減り、手取りが増えるのだ。

また、「年金保険料を納めなくても国民年金を受け取れる」点もメリットの1つである。年収が130万円未満の場合、被扶養者は第3号被保険者という扱いになるため、年金保険料を納付する義務がなくなる。そのため後に扶養から外れたとしても、第3号被保険者であった期間は納付した扱いになり、将来的に国民年金を受け取れるのである。

他には、「健康保険の扶養に入れる」点も大きいだろう。年収130万円未満であれば、健康保険料を支払わなくても扶養者の勤務先の健康保険に入れるため、3割負担で医療を受けることが出来るのだ。

デメリットとしては、まず「働き方に限りがある」点が挙げられる。扶養内で働く場合、年収に制限があるため、仕事を探す場合にも勤務時間などに条件が多くなってしまい、選択の幅が狭まってしまう。将来的に正社員になりたいと考えている場合でも、復帰が難しい場合も少なくない。

また、「年金が少なくなる」点もデメリットだろう。第3号被保険者の受け取れる国民年金は、月額約5万円ほどである。厚生年金が約14万円であることにくらべると少ないため、老後の資金に不安が残る。