今はレジ袋の有料化により

 

マイバックが多くの人に求められています。

 

またお洒落で可愛いマイバックが売られています。

 

もちろんバックを持参しなくてもお金を払えばレジ袋が手に入ります。

 

でも私は一度もレジ袋を買ったことはありません。

 

確かに5円くらいですので大した金額ではないのですが、

 

妻に言わせると「安い品物を買っているのに袋代はもったいない」

 

なるほど・・・

 

私は買い物に行くときには使う使わないに限らず

 

何年も前から必ずマイバックを持参しています。

 

私の持っているバックは数年前に購入したもので、

 

もう袋の底が薄くなって透けて見えるほどになっています。

決してお洒落でもなく可愛いバックではありません。

 

何となく愛着もあり捨てるに捨てられないといったところでしょうか・・・

 

でもマイバックは軽いものや細かいものを買った時に使います。

 

牛乳、ジュース、お茶などの飲み物や野菜、肉類など比較的に重いものは

 

段ボール箱に入れて持ち帰ることがほとんどです。

 

大体のスーパーには展示物を開けた段ボール箱が山のように積まれてあります。

その段ボールに買った品物を入れればバックは使わないほうが多いわけです。

 

買い物には自動車を使いますので、段ボールのほうが運びやすく、

 

いろいろな大きさの段ボールがあり無論タダですので

 

買った品物やその量によって探して使っています。

 

でもその段ボールは家に持ち帰ってどうするか?ですが・・・

 

たたんで紐で結わく作業はあるのですが、

 

いつもは町内の子供会の活動資金の援助のため、

 

月一回の収集に貢献しています。

 

もっとも今は新型コロナ感染で子供会の活動はなく、

 

週一回のゴミ収集に出しています。

 

まあ、段ボール活用でレジ袋有料化は特に影響があるものではありません。