【PS4】コントローラー分解 | トロフィー/実績 コンプ日記(+その他)

トロフィー/実績 コンプ日記(+その他)

ロードバイクに目覚めつつある、三十路越えのおっさんトロファーです。
PS4勢でしたが、ゲーミングPCを購入してからはsteamに移行し、相変わらず実績集めをしています。

久々の投稿です。

今回は、左のスティックの動きが渋くなった事を言い訳にして、気になっていたPS4のコントローラーを分解していきます口笛

※手順も知らずに分解している為、結果ツメを幾つか破損しています!この記事を過信しないように!!



まずは、裏面の4つのねじを精密ドライバーで外します。

{A22D5B2A-9D7A-4C53-A5CD-603E65F486A8}

{0DCDAEA7-E59D-4A3C-9FA8-218352D4BE67}




さぁ、ではご開帳〜………ん?……………んんびっくり??………………固っっ!!……固いガーン!!

コントローラーを持つ所は少し浮くけど……いや、これ以上の力はやばいだろう……ゲッソリ



明らかにやばい音と共に、ご開帳……


{D8806BE2-E02F-41B0-9C79-4D28D2B06806}


ツメの位置をもともと把握しておいて、一つずつ外していかないと、かしめが割れてしまいます…


まっ、僕は全く気にならないので、鼻唄まじりで割れてしまったツメをニッパーで破壊しましたタコ




さて、分解を続けます。
まずは裏蓋と繋がっている配線を外します
脱着のために補助がついてるのは楽ですねぇウインク
↓写真の青い部分が補助のプラスチック。

{5FC8B34A-3981-41F5-B48E-A5D53A8FC162}

{05BAD603-5C87-4065-81EF-38E56C86E621}


電池も外します!カプラを抜くだけ!


{63A606A3-9854-4135-81F3-7C712B6D53A1}




外れた状態です。

コントローラーを持つ所にあるのがバイブレーションの装置です。
モーターと重りで、ブルブルしてたんですねー!




{711D260D-71D8-41F3-AD24-B7F1E2CAB23B}



分解した時にL2R2の辺りがバラけてしまう可能性があります。

左右にこんなバネがついてるんですが、無くさないように注意です!

{3DBD20CD-7CFB-472C-85A0-D180556A0FA5}


電池カバーも外します。
引き抜くだけ!



{FBD7192B-C6BA-42BE-B9B3-50CEDB21931B}

基盤の配線を抜きます。
ちょっと跡がついちゃいますが、ラジオペンチで抜いちゃえ〜ショボーン


{4A637BE9-CE93-471B-8C50-48D0A7C87B87}


基盤中央のネジを外せば、ぶっこ抜けます〜爆笑

{17DDA38D-B677-40EB-BE4B-56B684BCB833}



基盤を外した状態です。
今回はここまでにして、とりあえず清掃をしまーす。


{44F93A47-137C-47B8-ABC7-7064938C9845}





今回気になっていたスティック部ですが、明らかな破損などは無かった為、とりあえず分解清掃。。。


{DCB3EA00-E6C8-4AB9-B8E6-F2D88B701874}



逆の手順で組み付けて、とりあえず様子見とします!

もっと耐久性上げて欲しいですねぇショック