巻・雑誌 番号 発行年月 タイトル
A 18 38 201204 マジックチャック
B 388 10 200511 マジックチャック
C 13   197012 無題
コマ 判定 吹き出しなど
A 160 1 もういいかい。
A 160 1 まあだだよ。
P      
A 160 2   まほうのチャックだよ。
B 42 2 変更 マジックチャックだよ。
C 80 2   まほうのちゃっくだよ。
P      
A 160 3 どこでもこれをつけると、
P      
A 161 1   ほら、開くんだよ。
B 43 1   ほら、開くんだよ。
C 81 1 ほら、ひらくんだよ。
A 161 1 しゃっ
P      
A 161 2 ドラちゃんたちは、
A 161 2 どこへかくれたのかな。
P      
A 161 3 きゃっ。
A 161 3 ばあ。
P      
         
巻・雑誌 番号 発行年月 タイトル
A 18 39 201204 もちつきロボット
B 3・88 11 200511 もちつきロボット
C 13   197101 無題
コマ 判定 吹き出しなど
A 162 1   食べすぎちゃだめよ。
B 44 1   食べすぎちゃだめよ。
C 74 1 たべすぎちゃだめよ。
A 163 1   もっと食べたい。
B 45 1   もっと食べたい。
C 75 1 もっとたべたい。
P      
A 163 2 「もちつきロボット」に
B 45 2 もちつきロボットに
C 75 2 もちつきろぼっとに
A 163 2 おもちをついてもらおう。
P      
A 163 3 もち米がないとおもちつけないよ。
B 45 3 もち米がないと、おもちつけないよ。
C 75 3 もちごめがないと、おもちつけないよ。
A 163 3 あっ、そうか。
P      
A 164 1 「かかしロボット」を出して、
B 46 1 かかしロボットを出して、
C 76 1 かかしろぼっとをだして。
A 164 1   もち米を作ってもらおう。
B 46 1   もち米を作ってもらおう。
C 76 1 もちごめをつくってもらおう。
A 164 1 へのへのもへ
P      
A 164 2   たんぼがないと作れない。
B 46 2   たんぼがないと作れない。
C 76 2 たんぼがないとつくれない。
A 164 2 ああ、そうか。
B 46 2   ああそうか。
C 76 2   ああそうか。
A 164 2 へのへのもへ
P      
A 164 3   たんぼを出そう。
B 46 3   たんぼを出そう。
C 76 3 たんぼをだそう。
A 164 3 へのへのもへ
P      
A 165 4   どんどん作るよ。
B 47 4   どんどん作るよ。
C 77 4 どんどんつくるよ。
A 165 4   うまいうまい。
B 47 4   うまいうまい。
C 77 4 うまい、うまい。
A 165 4 へのへのもへ
P      
         
巻・雑誌 番号 発行年月 タイトル
A 18 40 201204 なんでもロープ
B 3・88 1 200511 なんでもロープ
C 13   197102 無題
コマ 判定 吹き出しなど
A 166 1   そのなわでなにするの。
B 3 1 そのなわで何するの。
C 74 1   そのなわでなにするの。
A 166 1 変更* おもしろいこと。
B 3 1 変更* おもしろいこと。
C 74 1   おもしろいよ。
A 167 1 これウマのかたち。
B 4 1 これ馬の形。
C 75 1 これうまのかたち。
P      
A 167 1 変更* へただなあ。
B 4 1 変更* 下手だなあ。
C 75 1   へんなの。
P      
A 167 2   動くんだぞ。
B 4 2   動くんだぞ。
C 75 2 うごくんだぞ。
A 167 2 ひひん
P      
A 167 3 変更* おもしろいね。
B 4 3 変更* おもしろいね。
C 75 3   おもしろいなあ。
A 167 3 かっぽ かっぽ
P      
A 168 1 おれたちにかせ。
A 168 1 変更* こわれちゃう。
B 5 1 変更* こわれちゃう。
C 76 1   こわれるよ。
P      
A 168 2 変更 なにかいいもの作ろう。
B 5 2 変更 何かいいもの作ろう。
C 76 2   なにかつくろうよ。
P      
A 168 3   きゃ。
B 5 3   きゃ。
C 76 3 きゃつ。
A 168 3   ヘビ。
B 5 3   ヘビ。
C 76 3 へび。
P      
A 169 1 飲まれた、たすけて。
B 6 1 飲まれた、助けて。
C 77 1 のまれた。たすけて。
P      
A 169 2   電車ごっこしよう。
B 6 2   電車ごっこしよう。
C 77 2 でんしゃごっこをしよう。
A 169 2   のせてえ。
B 6 2 乗せてえ。
C 77 2   のせてえ。
A 169 2 ごう
P      
         
巻・雑誌 番号 発行年月 タイトル
A 18 41 201204 いま、なん時?
B 3・88 2 200511 今、何時?
C 13   197103 無題
コマ 判定 吹き出しなど
A 170 1   三時はおやつの時間よ。
B 7 1   三時はおやつの時間よ。
C 72 1 さんじはおやつのじかんよ。
A 170 1 はあい。
A 170 1 15時(掛け時計)
A 171 1 ああ、おいしかった。
A 171 1   もっと食べたいな。
B 8 1   もっと食べたいな。
C 73 1 もっとたべたいな。
P      
A 171 2 それじゃ、
A 171 2 17時54分(柱時計)
P      
A 171 3   また三時にしよう。
B 8 3   また三時にしよう。
C 73 3 またさんじにしよう。
A 171 3 ぐるり
A 171 3 15時(柱時計)
P      
A 172 1   三時だからおやつですよ。
B 9 1   三時だからおやつですよ。
C 74 1 さんじだからおやつよ。
A 172 1 ほらね。
P      
A 172 2   もっと食べたいね。
B 9 2   もっと食べたいね。
C 74 2 もっとたべたいね。
A 172 2 ぼくもやってみよう。
A 172 2 15時(柱時計)
P      
A 172 3 変更* 三時だから……。
B 9 3   また三時ね。
C 74 3   また、さんじね。
A 172 3 変更* なんだかおかしいわね。
B 9 3   でも、へんねえ。
C 74 3   でも、へんねえ。
P      
A 173 1 もうおそいからねなさい。
B 10 1   もう、おそいからねなさい。
C 75 1   もう、おそいからねなさい。
A 173 1   もっとあそびたいよ。
B 10 1 もっと遊びたいよ。
C 75 1   もっとあそびたいよ。
A 173 1 ぐるり
A 173 1 20時30分(柱時計)
P      
A 173 2 またひるまになったよー。
B 10 2 また昼間になっちゃった。
C 75 2 またひるまになっちゃった。
A 173 2 ほんとにへんねえ。
B 10 2   ほんとにへんだわ。
C 75 2   ほんとにへんだわ。
P