宝さがし(3-2) | 横山泰行オフィシャルブログ「ドラえもんマンガの古典化大作戦」Powered by Ameba
Ⅰ |
巻・雑誌 |
番号 |
発行年月 |
タイトル |
A |
2 |
49 |
200908 |
宝さがし(3-2) |
B |
1・7 |
11 |
202312 |
宝さがし |
B |
4・22 |
3 |
200501 |
宝さがしに行こう |
C |
5 |
|
197401 |
無題 |
Ⅰ |
頁 |
コマ |
判定 |
吹き出しなど |
A |
474 |
1 |
|
この峠のどこにうめたんだろう。 |
B |
103 |
1 |
|
この峠のどこにうめたんだろう。 |
B |
26 |
1 |
|
この峠のどこにうめたんだろう。 |
C |
322 |
1 |
● |
このとうげのどこにうめたんだろう。 |
A |
474 |
1 |
|
てきとうに掘ってみようよ。 |
B |
103 |
1 |
|
てきとうに掘ってみようよ。 |
B |
26 |
1 |
|
てきとうに掘ってみようよ。 |
C |
322 |
1 |
● |
てきとうにほってみようよ。 |
A |
474 |
1 |
|
そこまでは書いてないなあ。 |
B |
103 |
1 |
|
そこまでは書いてないなあ。 |
B |
26 |
1 |
|
そこまでは書いてないなあ。 |
C |
322 |
1 |
● |
そこまでは、かいてないなあ。 |
P |
|
|
▼ |
|
A |
474 |
2 |
|
ファー、息がきれた目がまわる。 |
B |
103 |
2 |
|
ファー、息がきれた目がまわる。 |
B |
26 |
2 |
● |
ファー、息がきれた。目がまわる。 |
C |
322 |
2 |
● |
ファー息がきれた、目がまわる。 |
A |
474 |
2 |
◎ |
手がまめだらけだあ。 |
P |
|
|
▼ |
|
A |
474 |
3 |
|
夢でもみて、 |
B |
103 |
3 |
|
夢でもみて、 |
B |
26 |
3 |
● |
夢でも見て |
C |
322 |
3 |
● |
ゆめでもみて、 |
A |
474 |
3 |
|
日記に書いたんじゃないかしら。 |
B |
103 |
3 |
|
日記に書いたんじゃないかしら。 |
B |
26 |
3 |
|
日記に書いたんじゃないかしら。 |
C |
322 |
3 |
● |
日記にかいたんじゃないかしら。 |
A |
474 |
3 |
|
そうかも……、 |
B |
103 |
3 |
|
そうかも……、 |
B |
26 |
3 |
● |
そうかも……。 |
C |
322 |
3 |
● |
そうかも……。 |
P |
|
|
▼ |
|
A |
474 |
4 |
|
今どき宝さがしなんて! |
B |
103 |
|
|
今どき宝さがしなんて! |
B |
26 |
4 |
● |
今どき宝探しなんて! |
C |
322 |
4 |
●* |
いまどき宝さがしなんて! |
A |
474 |
4 |
|
はじめからおかしいと思ってた。 |
B |
103 |
4 |
|
はじめからおかしいと思ってた。 |
B |
26 |
4 |
● |
初めからおかしいと思ってた。 |
C |
322 |
4 |
● |
はじめからおかしいとおもってた。 |
P |
|
|
▼ |
|
A |
474 |
5 |
◎ |
ぶつぶつ。 |
A |
474 |
5 |
|
いつまでもぶつぶついってないで |
B |
103 |
5 |
|
いつまでもぶつぶついってないで |
B |
26 |
5 |
● |
いつまでもぶつぶつ言ってないで |
C |
322 |
5 |
● |
いつまでもぶつぶついってないで、 |
A |
474 |
5 |
|
さっさと寝る! |
B |
103 |
5 |
|
さっさと寝る! |
B |
26 |
5 |
|
さっさと寝る! |
C |
322 |
5 |
●* |
さっさとねる! |
P |
|
|
▼ |
|
A |
474 |
6 |
◎ |
あれ……。 |
A |
474 |
6 |
◎ |
当用日記 1974年 |
P |
|
|
▼ |
|
A |
475 |
1 |
|
今年の日記じゃないか! |
B |
104 |
1 |
|
今年の日記じゃないか! |
B |
27 |
1 |
|
今年の日記じゃないか! |
C |
323 |
1 |
●* |
ことしの日記じゃないか!! |
P |
|
|
▼ |
|
A |
475 |
2 |
|
きみはそういうとこがいいかげんなんだ。 |
B |
104 |
2 |
|
きみはそういうとこがいいかげんなんだ。 |
B |
27 |
2 |
|
きみはそういうとこがいいかげんなんだ。 |
C |
323 |
2 |
● |
きみはそういうとこが、いいかげんなんだ。 |
A |
475 |
2 |
◎ |
百年前の日記だなんて。 |
A |
475 |
2 |
|
みつけたのが百年後の世界だもん! |
B |
104 |
2 |
|
みつけたのが百年後の世界だもん! |
B |
27 |
2 |
● |
見つけたのが百年後の世界だもん! |
C |
323 |
2 |
●* |
みつけたのが百年後の世界だもん! |
P |
|
|
▼ |
|
A |
475 |
3 |
|
今年の一月五日うめたんだ |
B |
104 |
3 |
|
今年の一月五日うめたんだ |
B |
27 |
3 |
|
今年の一月五日うめたんだ |
C |
323 |
3 |
● |
ことしの1月5日うめたんだ |
P |
|
|
▼ |
|
A |
475 |
4 |
|
今日が一月四日だから…………。 |
B |
104 |
4 |
|
今日が一月四日だから…………。 |
B |
27 |
4 |
|
今日が一月四日だから…………。 |
C |
323 |
4 |
● |
きょうが1月4日だから………。 |
P |
|
|
▼ |
|
A |
475 |
5 |
|
あれ! |
B |
104 |
5 |
|
あれ! |
B |
27 |
5 |
|
あれ! |
C |
323 |
5 |
● |
あれ!? |
P |
|
|
▼ |
|
A |
475 |
6 |
|
宝をうめるのはあしただ!! |
B |
104 |
6 |
|
宝をうめるのはあしただ!! |
B |
27 |
6 |
|
宝をうめるのはあしただ!! |
C |
323 |
6 |
●* |
宝をうめるのは、あしただ!! |
P |
|
|
▼ |
|
A |
475 |
7 |
◎ |
もし、 |
A |
475 |
7 |
|
その日記を書いた人をつきとめられれば……。 |
B |
104 |
7 |
|
その日記を書いた人をつきとめられれば……。 |
B |
27 |
7 |
|
その日記を書いた人をつきとめられれば……。 |
C |
323 |
7 |
● |
その日記をかいた人をつきとめられれば…。 |
P |
|
|
▼ |
|
A |
475 |
8 |
|
うめるところをみられるぞ! |
B |
104 |
8 |
|
うめるところをみられるぞ! |
B |
27 |
8 |
● |
うめるところを見られるぞ! |
C |
323 |
8 |
●* |
うめるところをみられるぞ!! |
A |
475 |
9 |
◎ |
どこのだれか、 |
A |
475 |
9 |
◎ |
なんか手がかりがないかな。 |
P |
|
|
▼ |
|
A |
476 |
1 |
|
「一月五日、 |
B |
105 |
1 |
|
「一月五日、 |
B |
28 |
1 |
● |
「一月五日 |
C |
324 |
1 |
● |
「1月5日 |
A |
476 |
1 |
|
きのうねすぎて朝早く目がさめた。 |
B |
105 |
1 |
|
きのうねすぎて朝早く目がさめた。 |
B |
28 |
1 |
● |
きのう寝すぎて朝早く目がさめた |
C |
324 |
1 |
● |
きのうねすぎて、朝早く目がさめた。 |
A |
476 |
1 |
◎ |
日本晴れ。 |
A |
476 |
1 |
◎ |
日の出といっしょにアパートの窓から |
A |
476 |
1 |
|
六角ビルのアンテナのかげがさしたんだ」 |
B |
105 |
1 |
|
六角ビルのアンテナのかげがさしたんだ」 |
B |
28 |
1 |
|
六角ビルのアンテナのかげがさしたんだ」 |
C |
324 |
1 |
● |
六角ビルのアンテナのかげがさしたんだ。」 |
P |
|
|
▼ |
|
A |
476 |
2 |
◎ |
六角ビルといえば、 |
A |
476 |
2 |
|
あの五十二階の超高層ビルのことだ! |
B |
105 |
|
|
あの五十二階の超高層ビルのことだ! |
B |
28 |
2 |
● |
あの五二階の超高層ビルのことだ! |
C |
324 |
2 |
●* |
あの52階の超高層ビルのことだ! |
P |
|
|
▼ |
|
A |
476 |
3 |
◎ |
あれだ |
A |
476 |
3 |
|
朝、アンテナのかげの落ちるところを |
B |
105 |
3 |
|
朝、アンテナのかげの落ちるところを |
B |
28 |
3 |
|
朝、アンテナのかげの落ちるところを |
C |
324 |
3 |
● |
朝、アンテナのかげの落ちる所を |
A |
476 |
3 |
|
探せばいいんだ。 |
B |
105 |
3 |
|
探せばいいんだ。 |
B |
28 |
3 |
|
探せばいいんだ。 |
C |
324 |
3 |
● |
さがせばいいんだ。 |
P |
|
|
▼ |
|
A |
476 |
4 |
◎ |
夜明けはまだ? |
A |
476 |
4 |
|
十二時にもなってないもんね。 |
B |
105 |
4 |
|
十二時にもなってないもんね。 |
B |
28 |
4 |
● |
一二時にもなってないもんね。 |
C |
324 |
4 |
● |
12時になってないもんね。 |
P |
|
|
▼ |
|
A |
476 |
5 |
|
ウウ…、ひえるなあ。 |
B |
105 |
5 |
|
ウウ…、ひえるなあ。 |
B |
28 |
5 |
● |
ウウ…ひえるなあ。 |
C |
324 |
5 |
● |
ウウ……ひえるなあ。 |
A |
476 |
5 |
|
ハクション、ハークション。 |
B |
105 |
5 |
|
ハクション、ハークション。 |
B |
28 |
5 |
● |
ハクションハークション。 |
C |
324 |
5 |
|
ハクション、ハークション。 |
P |
|
|
▼ |
|
A |
476 |
6 |
◎ |
なにをしとるのかな、 |
A |
476 |
6 |
|
こんな夜ふけに子どもが。 |
B |
105 |
6 |
|
こんな夜ふけに子どもが。 |
B |
28 |
6 |
|
こんな夜ふけに子どもが。 |
C |
324 |
6 |
● |
こんな夜ふけに、子どもが。 |
P |
|
|
▼ |
|
A |
476 |
7 |
◎ |
いえ、あの、 |
A |
476 |
7 |
|
宝をさがしてアパートを掘ろうと思って。 |
B |
105 |
7 |
|
宝をさがしてアパートを掘ろうと思って。 |
B |
28 |
7 |
● |
宝を探してアパートを掘ろうと思って。 |
C |
324 |
7 |
● |
宝をさがして、アパートをほろうとおもって。 |
A |
476 |
7 |
|
いや、その、あべこべなんです。 |
B |
105 |
7 |
|
いや、その、あべこべなんです。 |
B |
28 |
7 |
● |
いや、そのあべこべなんです。 |
C |
324 |
7 |
● |
いや、そのあべこべなんです。 |
P |
|
|
▼ |
|
A |
477 |
1 |
|
あやしい! |
B |
106 |
1 |
|
あやしい! |
B |
29 |
1 |
|
あやしい! |
C |
325 |
1 |
●* |
あやしい!! |
A |
477 |
1 |
|
家はどこかね。名前は? 学校は? |
B |
106 |
1 |
|
家はどこかね。名前は? 学校は? |
B |
29 |
1 |
|
家はどこかね。名前は? 学校は? |
C |
325 |
1 |
● |
家は、どこかね。名前は? 学校は? |
P |
|
|
▼ |
|
A |
477 |
2 |
|
ちょっと交番へ…………。 |
B |
106 |
2 |
|
ちょっと交番へ…………。 |
B |
29 |
2 |
|
ちょっと交番へ…………。 |
C |
325 |
2 |
● |
ちょっと交番へ………。 |
A |
477 |
2 |
|
ありゃ? どこへ行った? |
B |
106 |
2 |
|
ありゃ? どこへ行った? |
B |
29 |
2 |
|
ありゃ? どこへ行った? |
C |
325 |
2 |
● |
ありゃ? どこへいった? |
P |
|
|
▼ |
|
A |
477 |
3 |
|
なんかてっとり早く夜明けにできないの? |
B |
106 |
3 |
|
なんかてっとり早く夜明けにできないの? |
B |
29 |
3 |
● |
なんとかてっとり早く夜明けにできないの? |
C |
325 |
3 |
|
なんかてっとり早く夜明けにできないの? |
A |
477 |
3 |
◎ |
太陽は動かせないよ。 |
P |
|
|
▼ |
|
A |
477 |
4 |
|
そうだ「実景プラネタリウム」があったぞ。 |
B |
106 |
4 |
|
そうだ「実景プラネタリウム」があったぞ。 |
B |
29 |
4 |
|
そうだ「実景プラネタリウム」があったぞ。 |
C |
325 |
4 |
● |
そうだ。実景プラネタリウムがあったぞ。 |
P |
|
|
▼ |
|
A |
477 |
5 |
|
タイマーを一月五日の夜明けにあわせる。 |
B |
106 |
5 |
|
タイマーを一月五日の夜明けにあわせる。 |
B |
29 |
5 |
|
タイマーを一月五日の夜明けにあわせる。 |
C |
325 |
5 |
● |
タイマーを1月5五日の夜明けにあわせる。 |
P |
|
|
▼ |
|
A |
477 |
6 |
◎ |
カチ カチ カチ |
P |
|
|
▼ |
|
A |
477 |
7 |
|
あっ、東の空が明るくなってきた。 |
B |
106 |
7 |
|
あっ、東の空が明るくなってきた。 |
B |
29 |
7 |
|
あっ、東の空が明るくなってきた。 |
C |
325 |
7 |
● |
あっ、東の空が、明るくなってきた。 |
P |
|
|
▼ |
|
A |
477 |
8 |
|
今だ! |
B |
106 |
8 |
|
今だ! |
B |
29 |
8 |
|
今だ! |
C |
325 |
8 |
●* |
いまだ!! |
P |
|
|
▼ |
|
A |
478 |
1 |
◎ |
かげの先っぽにアパートがあるはずだ。 |
P |
|
|
▼ |
|

