巻・雑誌 番号 発行年月 タイトル
A 2 6 200908 お化けたん知機
B 2・5 2 200504 弱いおばけ
C 2   197006 よわいおばけ
コマ 判定 吹き出しなど
A 57 1   ばあ!
B 16 1   ばあ!
C 24 1 ばあ
A 57 1   きゃっ!
B 16 1   きゃっ!
C 24 1 きゃっ
     
A 57 2 あはははは。
     
A 57 3   おにいたん、これ見て!
B 16 3   おにいたん、これ見て!
C 24 3 おにいたん、これ見て。
     
A 57 4 あははははは。
     
A 57 5 だれもこわがってくれないや。つまんない。
     
A 57 6 かならずこわがるやつがいるよ。
     
A 57 7   待ってえ!
B 16 7   待ってえ!
C 24 7 まってえ!
     
A 58 1 ぎゃあ
A 58 1 よかったなあ。
     
A 58 2 人をおどかしてよろこぶなんて。
A 58 2 ぼ、ぼくはくやしくて…………。
B 17 2   ぼ、ぼくはくやしくて……。
C 25 2   ぼ、ぼくはくやしくて……。
     
A 58 3   よしっ、ぼくがし返ししてやる。
B 17 3   よしっ、ぼくがし返ししてやる。
C 25 3 よしっ、ぼくがしかえししてやる。
     
A 58 4 ほんとのお化けをつれてきておどかしてやる。
B 17 4   ほんとのおばけをつれて来ておどかしてやる。
C 25 4   ほんとのおばけをつれて来ておどかしてやる。
     
A 58 5 お化けなんかいるもんか。
B 17 5   おばけなんかいるもんか。
C 25 5   おばけなんかいるもんか。
     
A 58 6   きっといる!
B 17 6   きっといる!
C 25 6 きっといる。
A 58 6   のび太くんのためならさがしてみせる。
B 17 6   のび太くんのためならさがしてみせる。
C 25 6 のび太くんのためなら、さがしてみせる。
A 58 6   ドラえもんは親切だなあ。
B 17 6   ドラえもんは親切だなあ。
C 25 6 ドラえもんは、しんせつだなあ。
     
A 59 1 これは「お化けたん知機」だ。
B 18 1 これは、おばけたん知機だ。
C 26 1 これは、おばけたんちきだ。
A 59 1   お化けのいどころがわかる機械だ。
B 18 1   おばけのいどころがわかる機械だ。
C 26 1 お化けのいどころがわかるきかいだ。
     
A 59 2 ピッ ピッ ピッ
A 59 2 こっちか。
     
A 59 3 ピッ ピッ
     
A 59 4 ピッ ピッ ピッ
A 59 4   昔の井戸のあとか。
B 18 4   昔の井戸のあとか。
C 26 4 むかしのいどのあとか。
     
A 59 5   あっ、いたぞ!
B 18 5   あっ、いたぞ!
C 26 5 あっ、いたぞ。
     
A 60 1 よかった、よかった。
A 60 1 よかったとはなんだ。
A 60 1 これだからいやになる。
     
A 60 2   お化けに会ったらこわがるのがれいぎだぞ。
B 19 2   お化けに会ったらこわがるのがれいぎだぞ。
C 27 2 おばけにあったら、こわがるのがれいぎだぞ。
     
A 60 3 キャアこわい、こわい。
A 60 3 おせじだね。
     
A 60 4   なに、外の世界へ出ろって。
B 19 4   なに、外の世界へ出ろって。
C 27 4 なに、そとのせかいへ出ろって。
A 60 4 ことわる。
A 60 4   今の人間はこわがらないから
B 19 4   今の人間はこわがらないから
C 27 4 今の人間はこわがらないから、
A 60 4   仕事にならない。
B 19 4   仕事にならない。
C 27 4 しごとにならない。
     
A 60 5   昔はよかった。
B 19 5   昔はよかった。
C 27 5 むかしはよかった。
A 60 5   みんながおれたちをこわがって
B 19 5   みんながおれたちをこわがって
C 27 5 みんなが、おれたちをこわがって
A 60 5   ブルブルふるえてくれたっけなあ。
B 19 5   ブルブルふるえてくれたっけなあ。
C 27 5 ぶるぶるふるえてくれたっけなあ。
     
A 60 6 今だってこわいよ。
B 19 6   今だってこわいさ。
C 27 6   今だってこわいさ。
A 60 6 ほんとかい。
     
A 61 1 ひと目見てぞーっとしたよ。
A 61 1 うれしいこといってくれる。
     
A 61 2 きみたち、自信をなくしちゃだめです。
B 20 2 きみたち自信をなくしちゃだめです。
C 28 2 きみたち、じしんをなくしちゃだめです。
A 61 2 うむ。
A 61 2   うむ。
B 20 2   うむ。
C 28 2 うむっ。
     
A 61 3   ようし、いっちょやるか!
B 20 3   ようし、いっちょやるか!
C 28 3 ようし、いっちょやるか。
A 61 3 ほんとにそのとおりだ。
     
A 61 4   外へ出るのは百年ぶりだな。
B 20 4   外へ出るのは百年ぶりだな。
C 28 4 そとへ出るのは、百年ぶりだな。
A 61 4   じめじめして、気持ちのいい夜だなあ。
B 20 4   じめじめして、気持ちのいい夜だなあ。
C 28 4 じめじめして、きもちのいい夜だなあ。
     
A 61 5 ここがスネ夫の家だ。
     
A 61 6   これだけ一度に出るのは、もったいないや。
B 20 6   これだけ一度に出るのは、もったいないや。
C 28 6 これだけいちどに出るのは、もったいないや。
     
A 62 1 では、まずおれさまが。
A 62 1 がんばれよう。
     
A 62 2   スネ夫の部屋はどこかいな。
B 21 2   スネ夫の部屋はどこかいな。
C 29 2 スネ夫のへやはどこかいな。
     
A 62 3   しっしっ、あっちへ行け!
B 21 3   しっしっ、あっちへ行け!
C 29 3 しっ、しっ、あっちへ行け。
     
A 62 4   ああっ、こらっ!
B 21 4   ああっ、こらっ!
C 29 4 ああっ、こらっ。
     
A 62 5   まあ、おりこうちゃん。
B 21 5 まあ、おりこうちゃん
C 29 5   まあ、おりこうちゃん。
A 62 5   これでおいしいスープが取れるざます。
B 21 5   これでおいしいスープが取れるざます。
C 29 5 これでおいしいスープがとれるざます。
     
A 62 6   運が悪かったんだ。
B 21 6   運が悪かったんだ。
C 29 6 うんがわるかったんだ。
     
A 62 7   今度はぼくが。
B 21 7   今度はぼくが。
C 29 7 こんどはぼくが。
     
A 63 1 出たよー。
     
A 63 2 あはははは。
     
A 63 3 わかってんだ。
A 63 3 のび太だろ。
A 63 3   し返しに来たんだろ。
B 22 3   し返しに来たんだろ。
C 30 3 しかえしに来たんだろ。
     
A 63 4   落書きされたって。
B 22 4   落書きされたって。
C 30 4   らくがきされたって。
A 63 4 へのへのも
     
A 63 5   ようし見てろっ!
B 22 5   ようし見てろっ!
C 30 5 ようし見てろっ。
     
A 63 6 そうそう。
A 63 6   人だまをつけるの忘れてた。
B 22 6   人だまをつけるの忘れてた。
C 30 6 人だまをつけるのわすれてた。
     
A 63 7 シュッシュッ
A 63 7 長いことほっといたら
A 63 7   しめっちゃって……。
B 22 7   しめっちゃって……。
C 30 7 しめっちゃって………。
     
A 64 1   やあ、火遊びしてる。
B 23 1   やあ、火遊びしてる。
C 31 1 やあ、火あそびしてる。
A 64 1 おまわりさんにいってやろ。
     
A 64 2 いわないでえ。
A 64 2   なんでもいうこと聞くから!
B 23 2   なんでもいうこと聞くから!
C 31 2 なんでもいうこときくから!
     
A 64 3   飛行機飛行機ぶうんぶうん。
B 23 3   飛行機飛行機ぶうんぶうん。
C 31 3 ひこうきほこうきぶうん、ぶうん。
     
A 64 4 だからいやだといったのに。
A 64 4   うまいこといって引っぱり出して。
B 23 4   うまいこといって引っぱり出して。
C 31 4 うまいこといってひっぱり出して。
     
A 64 5   せめてひとりぐらいおどかさないと
B 23 5   せめてひとりぐらいおどかさないと
C 31 5 せめてひとりぐらいおどかさないと、
A 64 5   帰れないぞ。
B 23 5   帰れないぞ。
C 31 5 かえれないぞ。
A 64 5 どうしてくれる。
     
A 64 6 ごめんよ、のび太くん。しかたなかったんだ。