巻・雑誌 番号 発行年月 タイトル
A 20 18 201209 未来の遊び百科
C 4   197603 未来の遊び百科
コマ 判定 吹き出しなど
A 576 3   あんなにおもしろそうな遊びが
C 62 3 あんなにおもしろそうな遊びが、
A 576 6   きみはなにやってもへたくそだから、
C 62 6 きみは何にやってもへたくそだから、
A 577 1   遊びでもおなじことばかりやってないで、
C 63 1 遊びでも、同じことばかりやってないで、
A 578 1   パチンコ遊びは
C 64 1 パチンコ遊びは、
A 578 1   いつの時代でもあぶないなあ。
C 64 1 いつの時代でも、あぶないなあ。
A 578 2   こんなあらっぽい世界は性にあわない。
C 64 2 こんなあらっぽい世界は、しょうにあわない。
A 578 3   こんどこそまちがいなく未来の国へ。
C 64 3 こんどこそ、まちがいなく未来の国へ。
A 580 1   ラジコン魚とり船:レーダーでさかなを
C 66 1 ラジコン魚とり船:レーダーで、さかなを
A 580 1   さぐりあてて追っかける。
C 66 1 さぐりあてて、おっかける。
A 580 1   上に乗ると浮かびあがる。
C 66 1 上に乗るとうかびあがる。
A 580 1   原子おはじき:電子顕微鏡でのぞきながら、
C 66 1 原子おはじき:電子けんび鏡でのぞきながら、
A 580 1   やりそこなうと落っこちる。
C 66 1 やりそこなうと、おっこちる。
A 581 1   バネブーツの力で五十メートルは飛べるから、
C 67 1 バネブーツの力で50メートルは飛べるから、
A 581 1   ゴムはビルの窓にはる。
C 67 1 ゴムはビルのまどにはる。
A 581 1   コンピューターを調節すると、
C 67 1 コンピューターをちょうせつすると、
A 581 1   もとどおりにくっつけるのりがあるから安心。
C 67 1 もと通りにくっつけるのりがあるから安心。
A 582 4   なにをはじめるの?
C 68 4 なにを始めるの?
A 582 8   この遊びははじめる前に
C 68 8 この遊びは、始める前に
A 582 8   鼻をかんでおかないとこういうことになる。
C 68 8 鼻をかんでおかないと、こういうことになる。