雪男のアルバイト | 横山泰行オフィシャルブログ「ドラえもんマンガの古典化大作戦」Powered by Ameba
Ⅰ |
巻・雑誌 |
番号 |
発行年月 |
タイトル |
A |
19 |
7 |
201206 |
雪男のアルバイト |
C |
7 |
|
197911 |
雪男でたぞ! |
Ⅰ |
頁 |
コマ |
判定 |
吹き出しなど |
A |
99 |
2 |
|
矢麻奥山に |
C |
55 |
2 |
● |
矢麻奥山に、 |
A |
99 |
2 |
|
いるとかいないとかいわれている……。 |
C |
55 |
2 |
● |
いるとかいないとかいわれている…。 |
A |
99 |
3 |
|
人かサルか怪獣か……。 |
C |
55 |
3 |
● |
人かサルか怪獣か…… |
A |
99 |
3 |
|
ぼくは |
C |
55 |
3 |
● |
ぼくは、 |
A |
99 |
3 |
|
大昔の原始人の生きのこりだと思うんだ。 |
C |
55 |
3 |
● |
大昔の原始人の生きのこりだとおもうんだ。 |
A |
99 |
4 |
|
サクラテレビの取材班がとってきた写真だ。 |
C |
55 |
4 |
● |
サクラテレビの取材班が、とってきた写真だ。 |
A |
99 |
4 |
|
なぜそれがぼくの手に入ったかといえば |
C |
55 |
4 |
● |
なぜ、それがぼくの手に入ったといえば、 |
A |
99 |
4 |
|
うちのパパがテレビ局の……。 |
C |
55 |
4 |
● |
うちのパパがテレビ局の…。 |
A |
99 |
4 |
|
えらい人と友だちだというんだろ。 |
C |
55 |
4 |
● |
えらい人と、友だちだというんだろ。 |
A |
99 |
4 |
|
なんども聞いた。 |
C |
55 |
4 |
● |
何度もきいた。 |
A |
99 |
5 |
|
でも……、 |
C |
55 |
5 |
● |
でも………、 |
A |
99 |
5 |
|
遠くてボヤけててはっきりしないなぁ。 |
C |
55 |
5 |
● |
遠くてボヤけててはっきりしないな。 |
A |
99 |
7 |
|
じゃあきみ、 |
C |
55 |
7 |
● |
じゃあ、きみ、 |
A |
99 |
7 |
|
もっといい写真をとってきて見せろ。 |
C |
55 |
7 |
● |
もっといい写真をとってきてみせろ。 |
A |
100 |
3 |
|
「どこでもドア」を出して。 |
C |
56 |
3 |
● |
どこでもドアを出して。 |
A |
100 |
4 |
|
あんなのほんとはいないんだよ。 |
C |
56 |
4 |
● |
あんなの、ほんとはいないんだよ。 |
A |
100 |
5 |
|
見た人もおおぜいいるし、 |
C |
56 |
5 |
● |
見た人も大ぜいいるし、 |
A |
100 |
6 |
|
写真とってくる約束したんだよ。 |
C |
56 |
6 |
● |
写真とってくるやくそくしたんだよ。 |
A |
100 |
7 |
|
じゃ、まあ行くだけ行ってみるか。 |
C |
56 |
7 |
● |
じゃ、まあいくだけいってみるか。 |
A |
101 |
1 |
|
いかにも山奥って感じ。 |
C |
57 |
1 |
● |
いかにも、山おくって感じ。 |
A |
101 |
1 |
|
ヤマゴンがいてもふしぎはないよ。 |
C |
57 |
1 |
● |
ヤマゴンがいても、ふしぎはないよ。 |
A |
101 |
2 |
|
ほれ、カメラと「タケコプター」 |
C |
57 |
2 |
● |
ほれ、カメラとタケコプター。 |
A |
101 |
3 |
|
ドラえもんは来ないの? |
C |
57 |
3 |
● |
ドラえもんはこないの? |
A |
101 |
4 |
|
いもしないヤマゴンなんて |
C |
57 |
4 |
● |
いもしないヤマゴンなんて、 |
A |
101 |
4 |
|
バカらしくてさがせるかい。 |
C |
57 |
4 |
● |
ばからしくてさがせるかい。 |
A |
101 |
5 |
|
何日かかっても見つけてやる。 |
C |
57 |
5 |
● |
何日かかってもみつけてやる。 |
A |
102 |
2 |
|
なるほど、めずらしい動物だ。 |
C |
58 |
2 |
● |
なるほどめずらしい動物だ。 |
A |
102 |
3 |
|
だけど……。 |
C |
58 |
3 |
● |
だけど…。 |
A |
102 |
3 |
|
サルよりどちらかといえば |
C |
58 |
3 |
● |
サルより、どちらかといえば、 |
A |
102 |
3 |
|
タヌキに似てるよ。 |
C |
58 |
3 |
● |
タヌキににてるよ。 |
A |
102 |
5 |
|
ぼくのいとこが見にきたらいたってよ。 |
C |
58 |
5 |
● |
ぼくのいとこがみにきたら、いたってよ。 |
A |
102 |
7 |
|
ヤマゴン。 |
C |
58 |
7 |
● |
ヤマゴン |
A |
102 |
7 |
|
ヤマゴン。 |
C |
58 |
7 |
● |
ヤマゴン |
A |
103 |
1 |
|
でた!! |
C |
59 |
1 |
● |
出た!! |
A |
103 |
4 |
|
こ、こんなはずは……。 |
C |
59 |
4 |
● |
こ、こんなはずは…。 |
A |
104 |
8 |
|
帰ろう。 |
C |
60 |
8 |
● |
かえろう。 |
A |
104 |
9 |
|
すっきりしないなあ……。 |
C |
60 |
9 |
● |
すっきりしないなあ…。 |
A |
104 |
9 |
|
せっかくはりきってでかけたのに。 |
C |
60 |
9 |
● |
せっかく、はりきってでかけたのに。 |
A |
105 |
1 |
|
ヒマラヤへ行って |
C |
61 |
1 |
● |
ヒマラヤへいって、 |
A |
105 |
2 |
|
もうつきあいきれない。 |
C |
61 |
2 |
● |
もう、つきあいきれない。 |
A |
105 |
2 |
|
「どこでもドア」なら |
C |
61 |
2 |
● |
どこでもドアなら、 |
A |
105 |
2 |
|
かんたんに行けるじゃない。 |
C |
61 |
2 |
● |
かんたんにいけるじゃない。 |
A |
105 |
3 |
|
いままでにも世界中の雪男探検隊が |
C |
61 |
3 |
● |
今までにも世界中の雪男探検隊が |
A |
105 |
3 |
|
さがしまわっても |
C |
61 |
3 |
● |
さがしまわっても、 |
A |
105 |
3 |
|
見つけられなかったんだぞ。 |
C |
61 |
3 |
● |
みつけられなかったんだぞ。 |
A |
105 |
4 |
|
だから値打ちがあるんだ。 |
C |
61 |
4 |
● |
だから、ねうちがあるんだ。 |
A |
106 |
1 |
|
助けて。 |
C |
62 |
1 |
● |
たすけて |
A |
106 |
2 |
|
「タケコプター」つけてて、 |
C |
62 |
2 |
● |
タケコプターつけてて、 |
A |
106 |
2 |
|
自分だって! |
C |
62 |
2 |
● |
じぶんだって! |
A |
106 |
3 |
|
わっ。 |
C |
62 |
3 |
● |
わっ |
A |
106 |
4 |
|
あれがないと帰れないよ。 |
C |
62 |
4 |
● |
あれがないと、かえれないよ。 |
A |
106 |
5 |
|
「ほんやくコンニャク」で話し合ってみる。 |
C |
62 |
5 |
● |
「ほんやくこんにゃく」で話しあってみる。 |
A |
106 |
6 |
|
あの……、雪男さん。 |
C |
62 |
6 |
● |
あの……雪男さん。 |
A |
106 |
6 |
|
そんなにドアが好きなら |
C |
62 |
6 |
● |
そんなにドアがすきなら、 |
A |
106 |
6 |
|
あとで持ってきてあげるから………。 |
C |
62 |
6 |
● |
あとでもってきてあげるから……。 |
A |
107 |
1 |
|
べつにドアなんか好きじゃないけど |
C |
63 |
1 |
● |
べつにドアなんかすきじゃないけど、 |
A |
107 |
1 |
|
腹ペコなのでしかたなく食べてるんだって。 |
C |
63 |
1 |
● |
腹ペコなのでしかたなくたべてるんだって。 |
A |
107 |
2 |
|
なにかかわりの食べものを……。 |
C |
63 |
2 |
● |
何かかわりの食べものを・・ |
A |
107 |
3 |
|
とっときのドラやき…………。 |
C |
63 |
3 |
● |
とっときのドラやき……。 |
A |
107 |
5 |
|
………………………………。 |
C |
63 |
5 |
● |
……………… |
A |
107 |
6 |
|
ワー、おこった!! |
C |
63 |
6 |
● |
ワーおこった!! |
A |
107 |
7 |
|
ちがうよ、こんなうまいもの |
C |
63 |
7 |
● |
ちがうよ、こんなうまいもの、 |
A |
107 |
8 |
|
やれやれ、ぶじに帰れてよかった。 |
C |
63 |
8 |
● |
やれやれ。ぶじにかえれてよかった。 |
A |
108 |
1 |
|
きみはそういうやつなんだよ。 |
C |
64 |
1 |
● |
きみは、そういうやつなんだよ。 |
A |
108 |
1 |
|
いつもかんじんなことをわすれて。 |
C |
64 |
1 |
● |
いつも、かんじんなことをわすれて。 |
A |
108 |
2 |
|
インチキのウワサが広まったら |
C |
64 |
2 |
● |
インチキのうわさがひろまったら、 |
A |
108 |
3 |
|
どうしてあんなことをしたの? |
C |
64 |
3 |
● |
どうしてあんなことをしたの。 |
A |
108 |
4 |
|
いまさらいいわけしてもしかたがないけど、 |
C |
64 |
4 |
● |
今さらいいわけしてもしかたがないけど、 |
A |
108 |
5 |
|
秋祭の村しばいで |
C |
64 |
5 |
● |
秋まつりの村しばいで、 |
A |
108 |
5 |
|
わしがヒヒの役をやることになってね。 |
C |
64 |
5 |
● |
わしが、ヒヒの役をやることになってね。 |
A |
108 |
6 |
|
ぬいぐるみを着て |
C |
64 |
6 |
● |
ぬいぐるみをきて、 |
A |
108 |
7 |
|
パッとうわさがひろまってからは |
C |
64 |
7 |
● |
パッとうわさがひろまってからは、 |
A |
108 |
7 |
|
それまではなにもなかったびんぼう村が、 |
C |
64 |
7 |
● |
それまでは、何もなかったびんぼう村が、 |
A |
108 |
7 |
|
民宿やらなにやら |
C |
64 |
7 |
● |
民宿やら何やら |
A |
108 |
7 |
|
急に景気がよくなってきた。 |
C |
64 |
7 |
● |
きゅうにけい気がよくなってきた。 |
A |
108 |
7 |
|
そうなってくるとつい欲が出て……。 |
C |
64 |
7 |
● |
そうなってくると、ついよくが出て…。 |
A |
109 |
1 |
|
ばれちゃったからにはしかたがない。 |
C |
65 |
1 |
● |
ばれちゃったからには、しかたがない。 |
A |
109 |
3 |
|
ときどき矢麻奥山へ顔を出してくれたら……。 |
C |
65 |
3 |
● |
時どき矢麻奥山へ顔を出してくれたら…… |
A |
109 |
3 |
|
お礼に |
C |
65 |
3 |
● |
おれいに、 |
A |
109 |
4 |
|
こころよくひきうけてもらえてよかったね。 |
C |
65 |
4 |
● |
心良くひきうけてもらえてよかったね。 |
A |
109 |
4 |
|
今日も矢麻奥山は |
C |
65 |
4 |
● |
きょうも矢麻奥山は、 |

