巻・雑誌 番号 発行年月 タイトル
A 18 59 201204 分解ドライバー
C 7   197706 分かいドライバー
コマ 判定 吹き出しなど
A 286 1   なにしてんの?
C 106 1 なにしてんいるの?
A 286 1   分解してみようと思って。
C 106 1 分かいしてみようとおもって……。
A 286 2   かしいな、
C 106 2 かしいな、
A 286 2   どこをはずすと分解できるんだろ。
C 106 2 どこをどうはずすと分かいできるんだろう。
A 286 4   「分解ドライバー」
C 106 4 「分かいドライバー」
A 286 4 変更* なんでも
C 106 4   これがあればなんでも
A 286 4   かんたんに分解できる。
C 106 4 かんたんに分かいできる。
A 287 1   だいたい
C 107 1 だいたい、
A 287 3   わあ、めっちゃくちゃ!!
C 107 3 わあ、めっちゃくちゃ!
A 287 4   これじゃ組みたてられないよ。
C 107 4 これじゃ組み立てられないよ。
A 287 5   ゴミをすてにいくの手をかして。
C 107 5 ゴミをすてにいくの、手をかして。
A 287 6   手をかせってよ。
C 107 6 手をかせってさ。
A 288 1   それどころじゃないっ。
C 108 1 それどころじゃないよ。
A 288 1   行かないとしかれれるぞ。
C 108 1 いかないとしかれれるぞ。
A 288 2   のびちゃんたら!!
C 108 2 のびちゃんたら!
A 288 3   はいはい、いま行きます。
C 108 3 はい、はい、いまいきますっ。
A 289 2   はい、どうぞ。
C 109 2 はいどうぞ。
A 290 1   しょうがないなあ、もう!
C 110 1 しょうがないなあもう!
A 290 2   いちおう手足は動くんだね。
C 110 2 いちおう手足はうごくんだね。
A 290 4 変更* く、くっついたのはいいが、
C 110 4   く、くっついたのはいいけれど、
A 291 1   もういちど分解してやりなおし。
C 111 1 もう一度分かいしてやりなおしだ。
A 291 2   まてよ………。
C 111 2 まてよ…………。
A 291 4 変更 あそんでこようっと。
C 111 4   えへへ、あそんでこようっと。
A 291 5   あれ、どこへ行った。
C 111 5 あれ、どこへいった。
A 292 1 変更* ろくでもないいたずらをはじめるぞ。
C 112 1   ろくでもないいたずらをはじめるんだから…。
A 292 2   なにか分解したいぞ。
C 112 2 なにかを分かいしたいな。
A 292 4   作るのがたのしみなんだよな。
C 112 4 つくるのがたのしみなんだよな。
A 293 1   そんならぼくが……。
C 113 1 そんならぼくが…。
A 293 4   わあ、バラバラ
C 113 4 わあバラバラ
A 293 5   ありがたいような…………、
C 113 5 ありがたいような…、
A 295 1   それでつりあいがとれると思うけど。
C 115 1 それでつりあいがとれるとおもうけど。
A 295 4   ワッ。なんだそのかっこう。
C 115 4 ワッなんだそのかっこう!
A 296 1   この「分解ドライバー」でね。
C 116 1 この分かいドライバーでね。
A 296 2   へー、なんでも分解できるのか。
C 116 2 へえ、なんでも分かいできるの。
A 296 5   肩をたたいただけだよ。
C 116 5 かたをたたいただけだよ。
A 297 3   でもこのまま
C 117 3 でも、このまま
A 297 3   ほっとくわけにはかない(ママ)のだ!!
C 117 3 ほっとくわけにはかないのだ!
A 297 4   なにかとりかえしのつかないことを、
C 117 4 なにかとりかえしのつかないことを
A 297 4   のび太がやりそうな気がする。
C 117 4 のび太がやりそうな気がするな。
A 298 1   だからきみもさがすのを手つだってくれ。
C 118 1 だからきみもさがすのをてつだってくれ。
A 298 4   さあ、よこせっ。
C 118 4 さあよこせっ。
A 299 1   よこせったらよこせ。
C 119 1 よこせったら、よこせ。
A 299 1   いやだったらいやだ。
C 119 1 いやだったら、いやだ。
A 300 3   おれのからだだぞっ。
C 120 3 おれのからだだぞ。
A 300 5   どっちが強いと思う?
C 120 5 どっちが強いとおもう?
A 301 1   あー、いい気持ちだ。
C 121 1 ああ、いい気もちだっ。
A 301 2   ン!?
C 121 2 ン?
A 301 3   しまった!!
C 121 3 しまった!
A 301 4   せめてこれを使って、
C 121 4 せめてこれをつかって、
A 301 4   うんといたずらしてやらなきゃ気がすまねえ。
C 121 4 うんといたずらしてやんなきゃ気がすまねえ。
A 302 1   いっぺん自転車を分解して、みたかったんだ。
C 122 1 いっぺん自転車を分かいしてみたかったんだ。
A 303 4   あーっ、ひどいことを!!
C 123 4 あ~っひどいことを!
A 304 2   べんしょう!?
C 124 2 べんしょう!
A 304 3   おーい、のび太。
C 124 3 おおい、のび太。
A 304 4   ドライバーを返すから
C 124 4 ドライバーをかえすから、
A 305 1   帰ってもとどおりになろう。
C 125 1 かえってもとどおりになろう。
A 305 3   えっ、べんしょうしろ!? 
C 125 3 えっ、べんしょうしろ! 
A 305 4   うそつけ!!
C 125 4 うそつけ!
A 306 3   さっきの子どもの
C 126 3 さっきのこどもの、
A 306 4   あれを人質にとろうではありませんか。
C 126 4 あれを人じちにとろうではありませんか。
A 306 5   これを返さないことに……。
C 126 5 これをかえさないことに…。
A 307 1   そんな大金をぼくが持ってるわけないだろ。
C 127 1 そんな大金をぼくがもってるわけないだろ。
A 307 2   えっ、このビルのこわし賃が五百万円!?
C 127 2 えっ、このビルのこわしちんが五百万円!
A 307 3   鉄筋コンクリートですからね。
C 127 3 鉄きんコンクリートですからね。
A 307 4   こわさないと
C 127 4 こわさないと、
A 307 4   新しいマンションがたたないし…………。
C 127 4 新しいマンションがたたないし…………、
A 307 4   四百万円ぐらいでやれないかね。
C 127 4 四百万ぐらいでやれないかね。
A 309 1   それにこりたらもう
C 129 1 それにこりたらもう、
A 309 2   ちっともこりていない!!
C 129 2 ちっともこりていない!