巻・雑誌 番号 発行年月 タイトル
A 14 4 201106 おとりケース
C 1   198107 おとりケース
コマ 判定 吹き出しなど
A 34 1   ねえ。
C 114 1 ねえ、
A 34 2   だめ。
C 114 2 だめっ、
A 34 2   だめったらだめーっ。
C 114 2 だめったらだめえっ。
A 34 3   貯金じゃたりないし………。
C 114 3 ちょ金じゃたりないし……。
A 34 4   ラジコンの戦車がほしいんだよ。
C 114 4 ラジコンのせんしゃが、ほしいんだよ。
A 34 5   お金を使うことばっかり考えないで、
C 114 5 お金をつかうことばっかり考えないで、
A 34 5   くふうして作りなさい。
C 114 5 くふうしてつくりなさい。
A 34 6   作れるわけがないだろ。
C 114 6 つくれるわけがないだろ。
A 34 7   ぼくが作ったんだよ。
C 114 7 ぼくがつくったんだよ。
A 34 7   まあ、おじょうず。
C 114 7 まあおじょうず。
A 34 7   なんだい、画用紙の戦車か。
C 114 7 なんだ。がようしのせん車か。
A 34 8   あっ、動いた。
C 114 8 あっ、うごいた。
A 35 2   ぼくも作ろう。
C 115 2 ぼくもつくろう。
A 35 3   いろんなのたくさん作って
C 115 3 いろんなのたくさんつくって、
A 35 3   競走させよう。
C 115 3 きょうそうさせよう。
A 35 5   カブトムシ出して。
C 115 5 かぶと虫出して。
A 35 5   そんなもの持っていないよ。
C 115 5 そんなもの、もっていないよ。
A 35 6   せっかく作ったのに。
C 115 6 せっかくつくったのに。
A 35 7   「おとりケース」
C 115 7 『おとりケース』
A 35 8   いきものを入れておくと
C 115 8 生きものを入れておくと、
A 36 3   十分ほどそっとしておこう。
C 116 3 10ぷんほどそっとしておこう。
A 36 5   こんなものあつめちゃ、気持ち悪いよ。
C 116 5 こんなものあつめちゃ、きもちわるいよ。
A 36 6   カブトムシを入れれば、
C 116 6 かぶと虫を入れれば、
A 36 6   かぶと虫が集まるんだね。
C 116 6 かぶと虫があつまるんだね。
A 36 7   カブトムシをさがそう。
C 116 7 かぶと虫をさがそう。
A 36 8   一匹でいいのに。
C 116 8 一ぴきでいいのに。
A 37 1   そうだ。カブトムシはみつが好きだから、
C 117 1 そうだ。かぶと虫はみつがすきだから、
A 37 4   十分ほどしたら、見にこよう。
C 117 4 10ぷんほどしたら、見にこよう。
A 37 8   そうだ。そのカブトムシ貸して。
C 117 8 そうだ。そのかぶと虫かして。
A 37 8   すぐ返すから。
C 117 8 すぐかえすから。
A 38 2   たくさんとれたよ。うちで遊ぼう。
C 118 2 たくさんとれたよ。うちであそぼう。
A 38 4   うんと遊んだから、
C 118 4 うんとあそんだから、
A 38 4   もうカブトムシを逃がしてあげましょう。
C 118 4 もうかぶと虫をにがしてあげましょう。
A 38 6   自分で作って遊ぶと、楽しいだろう。
C 118 6 じぶんでつくってあそぶと、たのしいだろう。
A 38 7   楽しかった。
C 118 7 たのしかった。
A 38 7   でも、本物のラジコンもほしい。
C 118 7 でも、ほんもののラジコンもほしい。
A 39 1   だめだめいきものでなくちゃ。
C 119 1 だめだめ、生きものでなくちゃ。
A 39 3   一万円貸して。
C 119 3 一まん円かして。
A 39 3   すぐに返すから。
C 119 3 すぐにかえすから。
A 39 6   聖徳太子みたいな顔の人が来た。
C 119 6 ●* しょうとくたいしみたいな、かおの人がきた