巻・雑誌 番号 発行年月 タイトル
A 14 2 201106 写真入りこみスコープ
C 1   198105 しゃしんはいりこみスコープ
コマ 判定 吹き出しなど
A 20 1   ハイキングの写真できたよ。
C 54 1 ハイキングのしゃしんできたよ。
A 20 1   見せて見せて。
C 54 1 みせてみせて。
A 20 2   楽しかったね。
C 54 2 たのしかったね。
A 20 3   これ、ぼくが写したんだ。
C 54 3 これ、ぼくがうつしたんだ。
A 20 5   この双眼鏡
C 54 5 このそうがんきょう
A 20 5   持って帰ったかしら?
C 54 5 もってかえったかしら。
A 20 6   ぼくは知らないよ。
C 54 6 ぼくはしらないよ。
A 20 6   山へわすれてきたのね。
C 54 6 やまへわすれてきたのね。
A 20 6   え、そうだったかな……。
C 54 6 ええ、そうだったかな…。
A 21 1   あれはドイツ製で高いんだぞ。
C 55 1 あれはドイツせいでたかいんだぞ。
A 21 3   「タケコプター」で取りに行こうか?
C 55 3 タケコプターでとりにいこうか。
A 21 3   山へ行ったの去年だもの。
C 55 3 やまへいったの、きょねんだもの。
A 21 5   「写真入りこみスコープ」
C 55 5 「しゃしんはいりこみスコープ」
A 21 6   ここへ写真を入れる。
C 55 6 ここへしゃしんをいれる。
A 22 1   ダイヤルを動かすと……。
C 56 1 ダイヤルをうごかすと……。
A 22 2   あっ、画面も動いた。
C 56 2 あっ、がめんもうごいた。
A 22 3   さあ入ろう。
C 56 3 さあはいろう。
A 22 4   写真の中へ入れるの?
C 56 4 しゃしんのやまへ(ママ)、はいれるの。
A 22 5   ずっと遠くまで見えるよ。
C 56 5 ずっととおくまでみえるよ。
A 23 1   どこで双眼鏡をわすれるか
C 57 1 どこでそうがんきょうをわすれるか、
A 23 1   見ていよう。
C 57 1 みていよう。
A 23 6   …………いないわ。
C 57 6 ………いないわ。
A 23 8   入っておいでよ。
C 57 8 はいっておいでよ。
A 24 1   暑いのね。
C 58 1 あついのね。
A 24 1   この写真とったの夏だもの。
C 58 1 このしゃしんとったの、なつだもの。
A 24 2   湖で遊ぼう。
C 58 2 みずうみであそぼう。
A 24 3   「モーターたらい」
C 58 3 『モーターたらい』
A 25 1   おーい、そろそろ帰るよ。
C 59 1 おうい、そろそろかえるよ。
A 25 2   宝島が見える。
C 59 2 たからじまがみえる。
A 25 2   海賊が来た。
C 59 2 かいぞくがきた。
A 25 3   どこへ行ったの。
C 59 3 どこへいったの。
A 25 3   ごはんよー。
C 59 3 ごはんよう。
A 25 5   また双眼鏡をなくして。
C 59 5 またそうがんきょうをなくして、
A 25 5   なにしに行ったんだ。
C 59 5 なにしにいったんだ。