巻・雑誌 番号 発行年月 タイトル
A 13 16 201104 空中フック
C 2   198107 空中フック
コマ 判定 吹き出しなど
A 118 1 変更 ドタ ドタ ドタ ドタ
C 24 1   グウ……。
A 118 5   おもてで遊びなさい。
C 24 5 おもてであそびなさい。
A 118 6   さまに当たらないと
C 24 6 さまにあたたらないと、
A 118 6   青白い体の弱い子になるわよ。
C 24 6 青白いからだのよわい子になるわよ。
A 118 7   スーパー大特売。安いよ安いよ。
C 24 7 スーパー大とくばい。安いよ安いよ。
A 118 7   まいどおさわがせちり紙交換。
C 24 7 まいどおさわがせちりがみこうかん。
A 119 1   眠れやしない。
C 25 1 ねむれやしない。
A 119 2   おーい、のび太。
C 25 2 おおいのび太。
A 119 3   別荘へでも行ったみたい。
C 25 3 べっそうへでも、行ったみたい。
A 119 4   ドラえもんはハンモックなんか
C 25 4 ドラえもんはハンモックなんか、
A 119 4   持ってないだろうな。
C 25 4 もってないだろうな。
A 119 7   折れちゃうよ。
C 25 7 おれちゃうよ。
A 120 4   とまったらもうそこから動かない。
C 26 4 止まったらもう、そこからうごかない。
A 120 5   落ちないの。
C 26 5 おちないの。
A 120 6   わあー、いい気持ち。
C 26 6 わあーいい気もち。
A 120 8   やあ、悪い悪い。
C 26 8 やあ、わるいわるい。
A 121 1   ひどい砂ぼこり。
C 27 1 ひどいすなぼこり。
A 121 2   うちの庭じゃむりだ。
C 27 2 うちのにわじゃむりだ。
A 121 3   しずちゃんとこの庭はどうかな。
C 27 3 しずちゃんとこのにわはどうかな。
A 121 4   キャア!
C 27 4 ●* キャア!!
A 121 6   どこへ鳥かごをおいても
C 27 6 どこへとりかごをおいても、
A 121 6   入ってくるのよ。
C 27 6 はいってくるのよ。
A 121 7   どこか安全な場所はないかしら…。
C 27 7 どこか、あんぜんなばしょはないかしら…。
A 121 8   あれを出して。
C 27 8 あれをだして。
A 122 1   いくらネコでもとびつけないよ。
C 28 1 いくらネコでも、とびつけないよ。
A 122 2   ものほしがせんたく物で
C 28 2 ものほしがせんたくもので
A 122 3   助かるわ。どうもありがとう。
C 28 3 たすかるわ。どうもありがとう。
A 122 3   この庭もだめだね。
C 28 3 このにわもだめだね。
A 122 4   そうだ
C 28 4 そうだっ。
A 122 4   あそこであれを使おう。
C 28 4 あそこであれをつかおう。
A 122 5   学校でひるねなんていやだよ。
C 29 1 学校でひるねなんて、いやだよ。
A 122 6   「空き地じゅうたん」
C 29 2 「空地じゅうたん」
A 122 7   広いじゅうたんだねえ。
C 29 3 ひろいじゅうたんだねえ。
A 122 7   学校でこんな物ひろげちゃしかられる。
C 29 3 学校でこんなものひろげちゃしかられる。
A 123 3   引きあげ!
C 30 3 ●* 引き上げ
A 123 5   雲にのってるみたい。
C 30 5 くもにのってるみたい。
A 124 1   じゃあぼくも。
C 31 1 じゃあぼくも……。
A 125 2   「安全ネット」をうかべておいてよかった。
C 32 2 「あんぜんネットをうかべておいてよかった。
A 125 3   くたびれた、ひるねしよう。
C 32 3 くたびれた。ひるねしよう。
A 125 4   その前に…、
C 32 4 その前に…。
A 125 4   空中トイレはないの。
C 32 4 空中トイレはないの?
A 125 5   階段をつけておこう。
C 32 5 かいだんをつけておこう。
A 125 6   うるさくて眠れない。
C 32 6 うるさくてねむれない。