巻・雑誌 番号 発行年月 タイトル
A 10 8 201010 ばくはつこしょう
C 1   197711 くしゃみでとおくへとんでいけ
コマ 判定 吹き出しなど
A 63 1   わあー、ねぼーしたー。
C 107 1 わあ、ねぼうした。
A 63 2   自分が悪いのよ。
C 107 2 じぶんがわるいのよ。
A 64 4   鼻かんだだけ。
C 108 4 はなかんだだけ。
A 64 5   助けない。
C 108 5 たすけない。
A 64 5 変更* くせになるから
C 108 5   くせになる。
A 64 5 変更* そんなことをいわないで助けておねがい
C 108 5   そんなことをいわないでたすけて。
A 64 6 変更* 明日から早おきすると約束するかい?
C 108 6   あしたから早おきするとやくそくする?(●)
A 64 6   するする。
C 108 6 する、する。
A 64 8   学校へ行きたければ、「学校」といいながら、
C 108 8 学校へいきたければ、「学校」といいながら、
A 64 8   そばにいる人にこれをふりかけると、
C 108 8 そばにいる人に、これをふりかけると、
A 64 8 変更* 学校までふきとばしてくれる。
C 108 8   学校までふきとばしてくれるの。
A 65 3   飛んだ。
C 109 3 とんだ。
A 65 4   これは速くて、らくでいいや。
C 109 4 これははやくて、らくでいいや。
A 65 5   もう着いちゃった。
C 109 5 もうついちゃった。
A 66 1   これがあれば遅刻しないんだ。
C 110 1 これがあればちこくしないんだ。
A 66 2   貸せ。
C 110 2 かせ。
A 66 2   いやだよっ。
C 110 2 いやだよ。
A 66 3   わあ、ちょっと待って。
C 110 3 わあ、ち、ちょっとまって。
A 67 1   もっと飛びまわりたい。
C 111 1 もっと、とびまわりたい。
A 67 2   用もないのに使っちゃだめ。
C 111 2 ようもないのに、つかっちゃだめ。
A 67 2   じゃ、用をさがしてくる。
C 111 2 じゃ、ようをさがしてくる。
A 67 3 変更* おつかいに行きましょう。
C 111 3   おつかいにいくよ。
A 67 4   たばこ買ってくる。
C 111 4 たばこ、かってくる。
A 67 6   ふむふむ。
C 111 6 ふむ、ふむ。
A 67 8 変更* いいことがあるからすぐ来いって…。
C 111 8   いいことがあるからいって…。
A 67 9   あれ、ここへ置いといたこしょうは…。
C 111 9 あれ、ここへおいといたこしょうは…。
A 67 9   返してもらったよ。
C 111 9 かえしてもらったよ。
A 67 9   今朝だけの約束だから。
C 111 9 けさだけのやくそくだから。
A 68 1   急なようじなんだよ。たのむよ、貸してよ。
C 112 1 きゅうなようじなんだよ。たのむよ、かして。
A 68 9   あれれ、飛ばないや。
C 112 9 あれれ、とばないや。
A 69 1   ネコのくしゃみじゃ、弱すぎるんだな。
C 113 1 ネコのくしゃみじゃ、よわすぎるんだな。
A 69 4 変更* あんなものがあったら、
C 113 4   あんなものがあると、
A 69 4 変更* あれをあてにして
C 113 4   あてにばかりするから、
A 69 4 変更* 毎朝ねぼうするだろ。
C 113 4   とられてよかったんだよ。
A 69 6   こりゃいいや。
C 113 6 こりゃ、いいや。
A 69 6   あちこち飛びまわろう。
C 113 6 あちこち、とびまわろう。
A 70 1   どこへ行ってたんだよっ。こんなおそくまで。
C 114 1 どこへいってたんだよ。こんなおそくまで。
A 70 5   飛びまわってるんだよ。
C 114 5 とびまわっているんだよ。
A 70 5   行き先をいわなかったのがまずかった。
C 114 5 いきさきをいわなかったのが、まずかった。