たからさがしカウンター | 横山泰行オフィシャルブログ「ドラえもんマンガの古典化大作戦」Powered by Ameba
Ⅰ |
巻・雑誌 |
番号 |
発行年月 |
タイトル |
A |
9 |
23 |
201008 |
たからさがしカウンター |
C |
2 |
|
197801 |
たからさがしに行こう! |
Ⅰ |
頁 |
コマ |
判定 |
吹き出しなど |
A |
179 |
1 |
|
たまにはおもてで遊んだら? |
C |
30 |
1 |
● |
たまにはおもてであそんだら? |
A |
179 |
2 |
|
寒いし、めんどくさいや。 |
C |
30 |
2 |
● |
さむいし、めんどくさいや。 |
A |
179 |
6 |
|
寒中水泳をしたりして、 |
C |
30 |
6 |
● |
かん中水えいをしたりして、 |
A |
179 |
7 |
|
遊びに行こう。 |
C |
30 |
7 |
● |
あそびに行こう。 |
A |
179 |
7 |
|
行ったってつまんないよ。 |
C |
30 |
7 |
● |
行ったって、つまんないよ。 |
A |
180 |
1 |
|
じゃ、たとえば…、たからさがしなんかは。 |
C |
31 |
1 |
● |
じゃ、たとえば…たからさがしなんかは。 |
A |
180 |
4 |
変更* |
その地図でたからをさがす。 |
C |
31 |
4 |
|
それでたからをさがす。 |
A |
180 |
5 |
|
こんなことだと思って…、 |
C |
31 |
5 |
● |
こんなことだと思って、…… |
A |
180 |
6 |
|
四、五枚さがしておいた。 |
C |
31 |
6 |
● |
四、五まいさがしておいた。 |
A |
180 |
7 |
|
すぐさがしに行こう。 |
C |
31 |
7 |
● |
すぐ、さがしに行こう。 |
A |
180 |
8 |
|
埋めてある場所をここへ持ってくれば。 |
C |
31 |
8 |
● |
うめてある場しょをここへもってくれば。 |
A |
181 |
2 |
|
まずこれにしよう。 |
C |
32 |
2 |
● |
まず、これにしよう。 |
A |
181 |
2 |
変更* |
三百年前、こがね長者という人が、 |
C |
32 |
2 |
|
三百年前、こがね丸という人が、 |
A |
181 |
2 |
変更* |
みだが原に百万両埋めたと書いてある。 |
C |
32 |
2 |
|
みだが原に小ばんをうめたと書いてある。 |
A |
181 |
3 |
|
だれも住んでないさびしい野原だって。 |
C |
32 |
3 |
● |
だれもすんでない、さびしい野原だって。 |
A |
181 |
5 |
|
団地ができて、 |
C |
32 |
5 |
● |
だん地ができて、 |
A |
182 |
1 |
|
たからの上に来ると鳴りだすんだ。 |
C |
33 |
1 |
● |
たからの上に来るとなりだすんだ。 |
A |
182 |
2 |
|
ちっとも鳴らないじゃない。 |
C |
33 |
2 |
● |
ちっとも、ならないじゃない。 |
A |
182 |
4 |
|
工事のとき、 |
C |
33 |
4 |
● |
工じの時、 |
A |
182 |
4 |
変更* |
見つかって掘り出しちゃったって。 |
C |
33 |
4 |
|
ほり出しちゃったって。 |
A |
182 |
5 |
変更* |
これにしよう。 |
C |
33 |
5 |
|
これがいい。 |
A |
182 |
5 |
|
海賊キッドが、 |
C |
33 |
5 |
● |
海ぞくキッドが、 |
A |
182 |
5 |
変更* |
南の島に百万ドル埋めたという。 |
C |
33 |
5 |
|
南の島に大金をうめたという。 |
A |
182 |
6 |
|
だれも住んでいない島だから、 |
C |
33 |
6 |
● |
だれもすんでいない島だから、 |
A |
182 |
7 |
|
いかにもたからがありそうな感じ。 |
C |
33 |
7 |
● |
いかにもたからがありそうなかんじ。 |
A |
182 |
8 |
変更* |
あった。 |
C |
33 |
8 |
|
なり出した! |
A |
183 |
1 |
|
さあ、はりきって掘るぞ。 |
C |
34 |
1 |
● |
さあ、はりきってほるぞ。 |
A |
183 |
3 |
|
よっぽど深く埋めたらしい。 |
C |
34 |
3 |
● |
よっぽどふかく、うめたらしい。 |
A |
183 |
4 |
|
イーッ、あと二メートルも。 |
C |
34 |
4 |
●* |
イーッ、あと二メートルも! |
A |
183 |
5 |
|
くろうすれば |
C |
34 |
5 |
● |
くろうすれば、 |
A |
183 |
5 |
|
掘り出したときのよろこびも大きいさ。 |
C |
34 |
5 |
● |
ほり出した時のよろこびも大きいさ。 |
A |
183 |
6 |
|
ひとりで掘ってよ。 |
C |
34 |
6 |
● |
一人でほってよ。 |
A |
183 |
7 |
|
なまけものっ。もう知らん。 |
C |
34 |
7 |
● |
なまけものっ。もう、知らん。 |
A |
183 |
8 |
変更 |
いいよ。もっと楽なのさがすから。 |
C |
34 |
8 |
|
いいよ。もっと楽なのさがすよ。 |
A |
183 |
9 |
変更* |
これがいい。 |
C |
34 |
9 |
|
これだ!! |
A |
183 |
9 |
挿入* |
スペインの船が金を |
A |
183 |
9 |
変更* |
百万トン積んだまま沈んでるって。 |
C |
34 |
9 |
|
百万トンの金をつんでしずんだ船! |
A |
183 |
10 |
|
これなら掘らなくていいや。 |
C |
34 |
10 |
● |
これなら、ほらなくていいや。 |
A |
184 |
2 |
|
ばかっ。海の底だぞっ。 |
C |
35 |
2 |
●* |
ばかっ。海のそこだぞっ!! |
A |
184 |
4 |
|
けっきょく |
C |
35 |
4 |
● |
けっきょく、 |
A |
184 |
4 |
|
寒中水泳と |
C |
35 |
4 |
● |
かん中水えいと、 |

