巻・雑誌 番号 発行年月 タイトル
A 9 22 201008 紙工作が大あばれ◎
C 10   197901 紙工作はべんりだ
コマ 判定 吹き出しなど
A 165 3   返せ!
C 88 3 かえせ!
A 166 5   円盤もちゃんと出てる。
C 91 1 円盤も、ちゃんと出てる。
A 166 6   五ページでひとつの円盤になるんだね。
C 91 2 五ページで一つの円盤になるんだね。
A 167 1   ほんとに乗れそうな気がするね。
C 92 1 ほんとにのれそうな気がするね。
A 167 2   もちろん乗れるよ。
C 92 2 もちろんのれるよ。
A 167 3   ボタンを押してみな。
C 92 3 ボタンをおしてみな。
A 167 4   わっ、飛んだ。
C 92 4 わっ、とんだ。
A 167 5   フワ
C 93 1 削除 文字なしコマ
P 93 1 削除  
A 167 7 挿入 文字なしコマ
P 167 7 挿入  
A 168 2 挿入 文字なしコマ
P 168 2 挿入  
A 168 3 挿入 文字なしコマ
P 168 3 挿入  
A 170 3   紙の帽子に、
C 96 3 紙のぼうしに、
A 170 8   なおしてもらいに電気屋さんに。
C 97 4 なおしてもらいに電気やさんに。
A 171 1   たしか電気スタンドのページもあったな。
C 98 1 たしか、電気スタンドのページもあったな。
A 171 5   どう?
C 98 5 どう。
A 171 5   きれい……。
C 98 5 きれい…。
A 172 1   なにか作りたいんだって。
C 100 1 何か作りたいんだって。
A 172 1   じゃ、べつのを一冊やろう。
C 100 1 じゃ、べつのを一さつやろう。
A 172 2   あまりへんな物作らないで。
C 100 2 あまりへんなもの作らないで。
A 172 3   あいつらに負けないすごいの作ろうな。
C 100 3 あいつらにまけないすごいの作ろうな。
A 172 4   四十ページも使って作るの。
C 100 4 四十ページもつかって作るの。
A 172 5   食べ物もあるのね。
C 101 1 食べものもあるのね。
A 173 2   缶ジュースでかんぱい。
C 102 2 カンジュースで、かんぱい。
A 173 3   助けてえ!
C 102 3 たすけてえ!
A 173 4   なんだ。
C 102 4 何だ。
A 173 6   たいへんな物作っちゃった。
C 103 1 たいへんなもの作っちゃった。
A 174 6 挿入* 怪獣は、
A 174 6 挿入* どこだ。
P 174 6 挿入  
A 174 7 挿入 文字なしコマ
P 174 7 挿入  
A 174 8   助すけに来たぞ。
C 105 1 たすすけにきたぞ。
A 176 3   しいっ、恐竜に見つかるよ。
C 106 4 しいっ、恐竜にみつかるよ。
A 176 4 挿入 ギロ
P 176 4 挿入  
A 176 5 挿入* ヌウ
A 176 5 変更* なんだ、恐竜ごっこか。
C 107 1   恐竜って何だい?
A 176 5 挿入* ぼくも子どものころよくやった。
A 177 2 挿入 メラ メラ
P 177 2 挿入  
P     注)小学二年生1977年12月号別冊付録『紙工作が
        大あばれ』は未見のため、コロコロコミック1979年
        1月15日号『紙工作はべんりだ』で代用。