巻・雑誌 番号 発行年月 タイトル
A 9 11 201008 ロボット雪だるま
C 1   197702 うごくゆきだるま
コマ 判定 吹き出しなど
A 81 1   わあい、雪がつもった。
C 203 1 わあい、ゆきがつもった。
A 81 2   雪だるまを作ろう。
C 203 2 ゆきだるまをつくろう。
A 81 2   ぼく寒さに弱いの。
C 203 2 ぼく、さむさによわいの。
A 81 3   じゃいいよ。
C 203 3 じゃ、いいよ。
A 81 3   ひとりで作るよ。
C 203 3 ひとりでつくるよ。
A 81 4   ううんと大きいのを作るぞ、
C 203 4 ううんと大きいのをつくるぞ。
A 81 4   家みたいのを。
C 203 4 いえみたいのを。
A 81 5   まず小さな雪だまを作って……。
C 203 5 まず、小さなゆきだまをつくって…。
A 82 1   ちめたい……。
C 204 1 ちめたい…。
A 82 2   うんうん。
C 204 2 うん、うん。
A 82 2   大きくなると重いなあ。
C 204 2 大きくなるとおもいなあ。
A 82 3   小さいほうがかわいくていいや。
C 204 3 小さいほうが、かわいくていいや。
A 82 4   子どもの雪だるま。
C 204 4 こどものゆきだるま。
A 82 6   手伝ってよ。
C 204 6 てつだってよ。
A 82 7   じゃ、雪だるまを作る機械を貸して。
C 204 7 じゃ、ゆきだるまをつくるきかいをかして。
A 82 7   そんなのあるもんか。
C 204 7 そんなの、あるもんか。
A 82 8   あれを貸そう。
C 204 8 あれをかそう。
A 82 8   貸してっ、なんだか知らないけど。
C 204 8 かしてっ、なんだかしらないけど。
A 83 2   これを入れると、
C 205 2 これをいれると、
A 83 2   雪だるまがロボットになる。
C 205 2 ゆきだるまがロボットになる。
A 83 3   そのロボットに
C 205 3 そのロボットに、
A 83 3   大きな雪だるまを作らせればいい。
C 205 3 大きなゆきだるまをつくらせればいい。
A 83 4   早く貸して。
C 205 4 はやくかして。
A 83 5   ちょっと待って。
C 205 5 ちょっとまって。
A 83 10   中へ入れるんだな。
C 205 10 中へいれるんだな。
A 84 2   わあい、動いた。
C 206 2 わあい、うごいた。
A 84 3   雪だるまを作ってよ。大きいの。
C 206 3 ゆだるまをつくってよ。大きいの。
A 84 5   力持ちだね。
C 206 5 力もちだね。
A 84 8 変更 これもロボットになるといいのにな。
C 206 8   これもロボットになるといいな。
A 85 1 変更* ドラえもんにロボットのもとを
C 207 1   ロボットのもとを
A 85 1 変更* もらってきてよ。
C 207 1   もってきてよ。
A 85 6   だめえだめえ。
C 207 6 だめえ、だめえ。
A 86 5   つぎはぼくをおんぶしてくれ。
C 208 5 つぎは、ぼくをおんぶしてよ。
A 86 6   おまえがおれをおんぶしろ。
C 208 6 おまえが、おれをおんぶしろ。
A 86 8   助けてえ。
C 208 8 たすけてえ。
A 86 10 変更* こわれた機械を使うと
C 208 10   えつ。こわれたきかいでロボットをつくると、
A 86 10 変更* あばれんぼうになるぞっ。
C 208 10   あばれんだ。
A 86 10   知らなかったんだよ。
C 208 10 しらなかったんだよ。
A 87 1   きゃあ、雪だるまが……。
C 209 1 きゃあ、ゆきだるまが…。
A 87 4   ごちそう持って来い。
C 209 4 ごちそうもってこい。
A 87 5 変更* おまわりさん呼ぼうかしら。
C 209 5   おまわりさんよんだら。
A 87 5 挿入* 雪だるまがあばれるなんていっても、
A 87 5 変更* きっときいてくれないよ。
C 209 5   だめだよ。しんじてもらえないよ。
A 87 6   持ってきたよ。
C 209 6 もってきたよ。