つきぬけざぶとん | 横山泰行オフィシャルブログ「ドラえもんマンガの古典化大作戦」Powered by Ameba
Ⅰ |
巻・雑誌 |
番号 |
発行年月 |
タイトル |
A |
8 |
16 |
201006 |
つきぬけざぶとん |
C |
2 |
|
197612 |
つきぬけざぶとん |
Ⅰ |
頁 |
コマ |
判定 |
吹き出しなど |
A |
122 |
1 |
|
じんじんしてぴりぴりして。 |
C |
164 |
1 |
● |
じんじんして、ぴりぴりして。 |
A |
122 |
2 |
|
なにいってやがる、そんなの平気だ。 |
C |
164 |
2 |
● |
何いってやがる。そんなの平気だ。 |
A |
122 |
3 |
|
知らないからそんなこといえるんだ。 |
C |
164 |
3 |
● |
しらないからそんなこといえるんだ。 |
A |
122 |
3 |
|
ようし、じゃみんなでやってみるか。 |
C |
164 |
3 |
● |
ようし。じゃ、みんなでやってみるか。 |
A |
122 |
4 |
|
ぼくも入れて入れて。 |
C |
164 |
4 |
● |
ぼくも入れて、入れて。 |
A |
122 |
5 |
|
なんの話か知ってるの? |
C |
164 |
5 |
● |
何の話かしってるの? |
A |
122 |
5 |
|
知らない。 |
C |
164 |
5 |
● |
しらない。 |
A |
122 |
6 |
|
こないだしんせきのお葬式に行ったんだ。 |
C |
164 |
6 |
● |
こないだ、親せきのおそうしきに行ったんだ。 |
A |
122 |
9 |
|
そうだ、一等になったら、 |
C |
164 |
9 |
● |
そうだ。一とうになったら、 |
A |
123 |
1 |
|
ぼくぜったいびりになる自信がある |
C |
166 |
1 |
● |
ぼく、ぜったいびりになる自しんがある |
A |
123 |
1 |
|
ろくな自信がしかないんだな |
C |
166 |
1 |
● |
ろくな自しんがないんだな |
A |
123 |
2 |
|
お願いだから……。 |
C |
166 |
2 |
● |
おねがいだから…。 |
A |
123 |
2 |
|
わかった、わかった。 |
C |
166 |
2 |
● |
わかった。わかった。 |
A |
123 |
4 |
|
「つきぬけざぶとん」、 |
C |
166 |
4 |
● |
「つきぬけざぶとん」。 |
A |
123 |
6 |
|
あれあれ。 |
C |
166 |
6 |
● |
あれ、あれ。 |
A |
123 |
7 |
変更* |
それをとおすと、 |
C |
166 |
7 |
|
それを通すとだ。 |
A |
123 |
7 |
|
床でも壁でもつきぬけるんだ。 |
C |
166 |
7 |
● |
ゆかでもかべでもつきぬけるんだ。 |
A |
124 |
1 |
|
心配しなくていいよ、 |
C |
167 |
1 |
● |
心ぱいしなくていいよ。 |
A |
124 |
1 |
|
びりはのび太にきまってるから。 |
C |
167 |
1 |
● |
びりは、のび太にきまってるから。 |
A |
124 |
1 |
|
ルールを決めよう。 |
C |
167 |
1 |
● |
ルールをきめよう。 |
A |
124 |
1 |
|
歩けなかったやつの負け。 |
C |
167 |
1 |
● |
歩けなかったやつのまけ。 |
A |
124 |
4 |
|
べつになんともないや。 |
C |
167 |
4 |
● |
べつに何ともないや。 |
A |
124 |
5 |
|
いまにくるしくなるから。 |
C |
167 |
5 |
● |
今にくるしくなるから。 |
A |
124 |
6 |
|
人間の足は |
C |
167 |
6 |
● |
人間の足は、 |
A |
124 |
6 |
|
ちゃんとおりたたみ式になっているんだ。 |
C |
167 |
6 |
● |
ちゃんとおりたたみしきになってんだ。 |
A |
125 |
1 |
|
一時間て、ながいわね。 |
C |
168 |
1 |
● |
一時間て長いわね。 |
A |
125 |
6 |
|
終わりだ。 |
C |
168 |
6 |
● |
おわりだ。 |
A |
125 |
8 |
|
足が……足が……。 |
C |
168 |
8 |
● |
足が…。足が…。 |
A |
125 |
10 |
|
それ、いちにいさん。 |
C |
168 |
10 |
● |
それ、いち、にい、さん。 |
A |
126 |
1 |
|
びりをなぐっていい約束だったね。 |
C |
169 |
1 |
● |
びりをなぐっていいやくそくだったね。 |
A |
126 |
7 |
|
もっと使ってみたいな。 |
C |
169 |
7 |
● |
もっとつかってみたいな。 |
A |
126 |
8 |
|
はい、なんでしょう。 |
C |
169 |
8 |
● |
はい、何でしょう。 |
A |
127 |
1 |
|
うちのしんせきに近くお葬式がある? |
C |
170 |
1 |
● |
うちの親せきに、近くおそうしきがある? |
A |
127 |
3 |
|
お葬式のほかにも |
C |
170 |
3 |
● |
おそうしきのほかにも、 |
A |
127 |
3 |
|
使い道がありそうなもんだ。 |
C |
170 |
3 |
● |
つかい道がありそうなもんだ。 |
A |
128 |
6 |
|
これから一時間じっくりしかってやる。 |
C |
171 |
6 |
● |
これから一時間、じっくりしかってやる。 |
A |
128 |
6 |
|
そのざぶとん貸してえ。 |
C |
171 |
6 |
● |
そのざぶとんかしてえ。 |
A |
128 |
6 |
|
もう使えないよ、ぶかぶかになってる。 |
C |
171 |
6 |
● |
もう、つかえないよ。ぶかぶかになってる。 |

