巻・雑誌 番号 発行年月 タイトル
A 7 13 201004 かわり絵ミラー
C 2   197603 かわり絵ミラー
コマ 判定 吹き出しなど
A 109 6   ぼくなんか幼稚園のころ、
C 111 6 ぼくなんかようちえんのころ、
A 110 2   なんだのび太くんか。
C 112 2 何だ、のび太くんか。
A 110 3   公園にいるからむかえにこいって。
C 112 3 こうえんにいるから、むかえに来いって。
A 110 4   追われているんだよ。
C 112 4 おわれて、いるんだよ。
A 110 7   たしかにここへ逃げこんだんだ。
C 112 7 たしかにここへにげこんだんだ。
A 110 7   つかまえてこい。
C 112 7 つかまえてこいっ。
A 110 8   ふうんそんなわけだったの。
C 112 8 ふうん、そんなわけだったの。
A 110 9   よけいなこといったきみのほうが悪い。
C 112 9 よけいなこといったきみの方がわるい。
A 110 9   いまさらそんなこといったって。
C 112 9 今さら、そんなこといったって。
A 110 9   なんとか助けてよ。
C 112 9 何とかたすけてよ。
A 111 1   ぼくが殺されてもいいのかあ。
C 113 1 ぼくがころされてもいいのかあ。
A 111 3   相手の姿を鏡にうつして。
C 113 3 あい手のすがたを、かがみにうつして。
A 111 6   ちょっとむきを変えるとこうだろ、
C 113 6 ちょっとむきをかえるとこうだろ。
A 111 7   また変えるとこうなる。
C 113 7 また、かえるとこうなる。
A 111 8   その人の半分の姿になれるんだよ。
C 113 8 その人の半分のすがたになれるんだよ。
A 111 9   だいじょうぶだよ。
C 113 9 大じょうぶだよ。
A 111 10   勇気をだして行ってみろ。
C 113 10 ゆう気を出して行ってみろ。
A 112 1   だれの姿を半分もらおうかな。
C 114 1 だれのすがたを半分もらおうかな。
A 112 4   なにしたの。
C 114 4 何したの。
A 112 4   いやいや、なんでもない。
C 114 4 いやいや、何でもない。
A 112 5   これでむきを変えると、
C 114 5 これでむきをかえると、
A 113 1   なにするのよ。
C 115 1 何するのよ。
A 113 3   なにをかんちがいしてるんだ。
C 115 3 何をかんちがいしてるんだ。
A 113 4   ああおかしい。
C 115 4 あ、おかしい。
A 113 6   宿題はやったのかね。
C 115 6 しゅくだいは、やったのかね。
A 113 6   きみはどうも成績がよくないぞ。
C 115 6 きみは、どうもせいせきがよくないぞ。
A 113 7   だいたいきみは……、
C 115 7 だいたいきみは……。
A 114 2   なに、のび太がいた。
C 116 2 何、のび太がいた。
A 114 2   こんどはほんと。たしかにのび太だよ。
C 116 2 今どはほんと。たしかにのび太だよ。
A 114 4   なにをするか。
C 116 4 何をするか。
A 114 5   このやろうこのやろう。
C 116 5 このやろう、このやろう。
A 114 6   きっとなにか秘密をもってるぞ。
C 116 6 きっと何かひみつをもってるぞ。
A 114 8   くるっと先生に変わって見せたら、
C 116 8 くるっと先生にかわってみせたら、
A 114 8   ひっくりかえって逃げていったよ。
C 116 8 ひっくりかえってにげていったよ。
A 115 1   うぬ、そうだったのか。
C 117 1 うぬっ、そうだったのかっ。
A 115 2   先まわりして、家にはいる前につかまえよう。
C 117 2 先回りして、家にはいる前につかまえよう。