地球脱出計画◎ | 横山泰行オフィシャルブログ「ドラえもんマンガの古典化大作戦」Powered by Ameba
Ⅰ |
巻・雑誌 |
番号 |
発行年月 |
タイトル |
A |
6 |
50 |
201003 |
地球脱出計画◎ |
C |
5 |
|
197705 |
地球脱出計画 |
Ⅰ |
頁 |
コマ |
判定 |
吹き出しなど |
A |
343 |
1 |
|
つくりかけのプラモと………、 |
C |
169 |
1 |
● |
つくりかけのプラモと………。 |
A |
343 |
3 |
|
ひっこしだよ! ひっこし! |
C |
169 |
3 |
●* |
ひっこしだよ! ひっこし! |
A |
343 |
6 |
|
地球はほろびるとかいてあるんだよ。 |
C |
169 |
6 |
● |
地球は滅びるとかいてあるんだよ。 |
A |
344 |
1 |
|
はやく逃げようぜ。 |
C |
170 |
1 |
● |
早く逃げようぜ。 |
A |
344 |
3 |
|
逃げ場がない! |
C |
170 |
3 |
●* |
逃げ場がない! |
A |
344 |
4 |
|
いますぐそうなるってわけじゃなし。 |
C |
170 |
4 |
● |
今すぐそうなるってわけじゃなし。 |
A |
344 |
4 |
|
きっとうまくきりぬけるさ。 |
C |
170 |
4 |
● |
きっとうまく切りぬけるさ。 |
A |
344 |
4 |
|
そうかなあ…。 |
C |
170 |
4 |
● |
そうかなあ……。 |
A |
344 |
6 |
|
ほかの星へ行くしかないわけだけど………、 |
C |
170 |
6 |
● |
ほかの星へ行くしかないわけだけど…、 |
A |
344 |
7 |
|
めんどくさい! |
C |
170 |
7 |
●* |
めんどくさい! |
A |
345 |
3 |
|
じゃ、住めないよ。 |
C |
171 |
3 |
● |
じゃ住めないよ。 |
A |
345 |
9 |
|
いこうぜ! |
C |
171 |
9 |
●* |
行こうぜ! |
A |
346 |
1 |
|
直径三百メートルもあるかな。 |
C |
172 |
1 |
● |
直径300メートルもあるかな。 |
A |
346 |
4 |
|
よーいどん! |
C |
172 |
4 |
●* |
よういどん! |
A |
346 |
5 |
|
草木どころか、水一滴もなさそうだぞ。 |
C |
172 |
5 |
● |
草木どころか水一てきもなさそうだぞ。 |
A |
347 |
1 |
|
わあっ、飛び出しちゃう。 |
C |
173 |
1 |
● |
わあっ、飛びだしちゃう。 |
A |
347 |
3 |
|
なあんにもないもんな。 |
C |
173 |
3 |
● |
なーんにもないもんな。 |
A |
347 |
7 |
|
空には雲をうかべて、 |
C |
173 |
7 |
● |
空には雲をうかべて |
A |
348 |
1 |
|
ふたつの大陸と小さな島がいくつかできた。 |
C |
174 |
1 |
● |
二つの大陸と小さな島がいくつかできた。 |
A |
348 |
3 |
|
むこうの大陸は、遊び場にしよう。 |
C |
174 |
3 |
● |
むこうの大陸は遊び場にしよう。 |
A |
348 |
4 |
|
丘の高さは五メートルぐらいでいいかな。 |
C |
174 |
4 |
● |
丘の高さは5メートルぐらいでいいかな。 |
A |
348 |
5 |
|
きゅうに暗くなってきたぞ。 |
C |
174 |
5 |
● |
急に暗くなってきたぞ。 |
A |
348 |
6 |
|
住んだら、ねたり起きたりいそがしいね。 |
C |
174 |
6 |
● |
住んだら、寝たり起きたりいそがしいね。 |
A |
349 |
1 |
|
発電装置ができるまで、 |
C |
175 |
1 |
● |
発電そうちができるまで、 |
A |
349 |
1 |
|
家から電気をひこう。 |
C |
175 |
1 |
● |
家から電気を引こう。 |
A |
349 |
2 |
|
空き地の木を持ってきた。 |
C |
175 |
2 |
● |
あき地の木をもってきた。 |
A |
349 |
3 |
|
雑草だって、ないよりましさ。 |
C |
175 |
3 |
● |
ざっ草だってないよりましさ。 |
A |
349 |
6 |
|
ひと晩はたらきとおしたわけだ。 |
C |
175 |
6 |
● |
ひと晩働き通したわけだ。 |
A |
349 |
6 |
|
ラーメンでも食べて、ひと休みしようか。 |
C |
175 |
6 |
● |
ラーメンでも食べてひと休みしようか。 |
A |
349 |
6 |
|
ガスをひいてきて、こっちでつくろう。 |
C |
175 |
6 |
● |
ガスを引いてきてこっちでつくろう。 |
A |
349 |
7 |
|
いったいなにをやってんのよ。 |
C |
175 |
7 |
● |
いったい何をやってんのよ。 |
A |
350 |
1 |
挿入 |
まあまあまあ……。 |
P |
78 |
1 |
挿入 |
|
A |
350 |
2 |
|
これはなにごとです! |
C |
176 |
1 |
●* |
これは何ごとです! |
A |
350 |
3 |
挿入 |
自分の星で食べるラーメンは特別おいしい。 |
P |
78 |
3 |
挿入 |
|
A |
350 |
5 |
|
おかしい、どうしたんだろう。 |
C |
176 |
3 |
● |
おかしい。どうしたんだろう。 |
A |
350 |
6 |
変更 |
太陽が……、さっきより大きくなったみたい。 |
C |
176 |
4 |
|
太陽があんなに大きく! |
A |
350 |
7 |
挿入* |
どんどん大きくなってくる!! |
A |
350 |
7 |
挿入* |
こっちへ近づいてるんだ!! |
P |
78 |
7 |
挿入 |
|
A |
351 |
1 |
|
わかった! |
C |
176 |
5 |
●* |
わかった! |
A |
351 |
1 |
|
この星は |
C |
176 |
5 |
● |
この星は、 |
A |
351 |
1 |
|
きょくたんな楕円軌道で |
C |
176 |
5 |
● |
きょくたんなだ円き道で |
A |
351 |
1 |
|
だから太陽に近づくと、 |
C |
176 |
5 |
● |
だから、太陽に近づくと |
A |
351 |
1 |
|
やけつくようなあつさになるんだ! |
C |
176 |
5 |
●* |
やけつくようなあつさになるんだ! |
A |
351 |
2 |
|
草が燃えはじめた。 |
C |
176 |
6 |
● |
草がもえはじめた。 |
A |
351 |
5 |
|
部屋中ドロンコにして!! |
C |
177 |
2 |
●* |
部屋じゅうドロンコにして! |
A |
351 |
6 |
|
こわいこわい。 |
C |
177 |
3 |
● |
こわい、こわい。 |
A |
351 |
6 |
|
しばらくどっかへひっこそう。 |
C |
177 |
3 |
● |
しばらくどっかへ引っこそう。 |

