風の子バンド | 横山泰行オフィシャルブログ「ドラえもんマンガの古典化大作戦」Powered by Ameba
Ⅰ |
巻・雑誌 |
番号 |
発行年月 |
タイトル |
A |
6 |
22 |
201003 |
風の子バンド |
C |
2 |
|
197501 |
風の子バンド |
Ⅰ |
頁 |
コマ |
判定 |
吹き出しなど |
A |
153 |
1 |
|
たこ上げに行こう。 |
C |
80 |
1 |
● |
たこあげに行こう。 |
A |
153 |
3 |
|
寒いからいやだ。 |
C |
80 |
3 |
● |
さむいから、いやだ。 |
A |
153 |
5 |
|
寒さに弱いんなら、 |
C |
80 |
5 |
● |
さむさに弱いんなら、 |
A |
153 |
8 |
|
よおし |
C |
80 |
8 |
● |
ようし |
A |
153 |
8 |
|
寒さに強くなるぞ。 |
C |
80 |
8 |
● |
さむささに強くなるぞ。 |
A |
154 |
1 |
|
そのためにこれを使おう。 |
C |
81 |
1 |
● |
そのために、これをつかおう。 |
A |
154 |
2 |
|
「風の子バンド」 |
C |
81 |
2 |
● |
風の子バンド。 |
A |
154 |
3 |
|
ひとことでも寒いとか |
C |
81 |
3 |
● |
ひとことでもさむいとか |
A |
154 |
3 |
|
冷たいとかいうと……、 |
C |
81 |
3 |
● |
つめたいとかいうと……。 |
A |
154 |
5 |
|
こんなふうにしめつける。 |
C |
81 |
5 |
● |
こんなふうに、しめつける。 |
A |
154 |
6 |
|
ああ、痛たかった。 |
C |
81 |
6 |
● |
ああ、いたかった。 |
A |
154 |
6 |
|
もうぜったいに寒……、 |
C |
81 |
6 |
● |
もうぜったいにさむ……、 |
A |
154 |
7 |
|
さあ、元気にいこう。 |
C |
81 |
7 |
● |
さあ、元気に行こう。 |
A |
154 |
8 |
|
よく上がるなあ。 |
C |
81 |
8 |
● |
よく、あがるなあ。 |
A |
154 |
8 |
|
今日は風が強いからね。 |
C |
81 |
8 |
● |
きょうは、風が強いからね。 |
A |
155 |
2 |
|
ううっ、寒……くないぞ。 |
C |
82 |
2 |
● |
ううっ、さむ…くないぞ。 |
A |
155 |
3 |
|
今日はあたたかいねえ。 |
C |
82 |
3 |
● |
きょうはあたたかいねえ。 |
A |
155 |
3 |
|
暑いくらいだね。 |
C |
82 |
3 |
● |
あついくらいだね。 |
A |
155 |
4 |
|
暑くて、 |
C |
82 |
4 |
● |
あつくて、 |
A |
155 |
5 |
|
汗が出てきた。 |
C |
82 |
5 |
● |
あせが出てきた。 |
A |
155 |
6 |
|
汗をかむから、紙をくれ。 |
C |
82 |
6 |
● |
あせをかむから、紙をくれ。 |
A |
155 |
7 |
|
暑いから帰ろう。 |
C |
82 |
7 |
● |
あついから帰ろう。 |
A |
155 |
8 |
|
なんのためにおもてへ出たんだよ。 |
C |
82 |
8 |
● |
なんのために、おもてへ出たんだよ。 |
A |
155 |
8 |
|
これぐらいがまんができなくてどうする。 |
C |
82 |
8 |
● |
これぐらい、がまんができなくてどうする。 |
A |
155 |
9 |
|
せめてかけまわらないと、やりきれないや。 |
C |
82 |
9 |
● |
せめてかけ回らないとやりきれないや。 |
A |
156 |
2 |
|
ひい、冷……、 |
C |
83 |
2 |
● |
ひい、つめ…。 |
A |
156 |
4 |
|
うっかりしてた、ありがとう。 |
C |
83 |
4 |
● |
うっかりしてた。ありがとう。 |
A |
156 |
5 |
|
なにしてるの。 |
C |
83 |
5 |
● |
何、してるの。 |
A |
156 |
5 |
|
寒いわね。 |
C |
83 |
5 |
● |
さむいわね。 |
A |
156 |
7 |
|
いでいで。 |
C |
83 |
7 |
● |
いで、いで。 |
A |
156 |
7 |
|
このバンドはドラえもんがいったのか、 |
C |
83 |
7 |
● |
このバンドは、ドラえもんがいったのか、 |
A |
156 |
7 |
|
区別がつかないらしい。 |
C |
83 |
7 |
● |
くべつがつかないらしい。 |
A |
156 |
8 |
|
あら、そうだったの。悪いことしちゃった。 |
C |
83 |
8 |
● |
あら、そうだったの。わるいことしちゃった。 |
A |
156 |
9 |
|
もういやだ、人のぶんまでしめられるなんて。 |
C |
83 |
9 |
● |
もう、いやだ。人の分までしめられるなんて。 |
A |
156 |
10 |
|
とれないよ、 |
C |
83 |
10 |
● |
とれないよ。 |
A |
157 |
1 |
|
おれにも上げさせろよ。 |
C |
84 |
1 |
● |
おれにも、上げさせろよ。 |
A |
157 |
1 |
|
冷たいやつだな。 |
B |
54 |
1 |
● |
つめたいやつだな。 |
A |
157 |
2 |
|
だめよ、寒いとか冷たいとかいっちゃ。 |
C |
84 |
2 |
● |
だめよ、さむいとか、つめたいとかいっちゃ。 |
A |
157 |
5 |
|
おもては寒かっ…………、 |
C |
84 |
5 |
● |
おもては、さむかっ………。 |
A |
158 |
1 |
|
カゼケロリを飲めば冬の寒……、 |
C |
85 |
1 |
● |
カゼケロリをのめば、冬のさむ……。 |
A |
158 |
3 |
|
いったいなんのさわぎ。 |
C |
85 |
3 |
● |
いったい、何のさわぎ。 |
A |
158 |
3 |
|
わけを話すからこっちへ。 |
C |
85 |
3 |
● |
わけをはなすから、こっちへ。 |
A |
158 |
5 |
|
この部屋にきみひとりにするから。 |
C |
85 |
5 |
● |
このへやにきみひとりにするから、 |
A |
158 |
5 |
|
安心してあたためなさい。 |
C |
85 |
5 |
● |
あん心して、あたためなさい。 |
A |
158 |
5 |
|
助かるなあ。 |
C |
85 |
5 |
● |
たすかるなあ。 |
A |
158 |
6 |
|
あったまったらいい気持ちになってきた。 |
C |
85 |
6 |
● |
あったまったら、いい気もちになってきた。 |
A |
158 |
7 |
|
ああ眠い。 |
C |
85 |
7 |
● |
ああ、ねむい。 |
A |
158 |
8 |
|
寒いと眠いの聞きまちがいだよう。 |
C |
85 |
8 |
● |
さむいとねむいの聞きちがいだよう。 |
A |
158 |
8 |
|
ほんとにひどいバンド。 |
C |
85 |
8 |
● |
ほんとに、ひどいバンド。 |

