巻・雑誌 番号 発行年月 タイトル
A 6 20 201003 夢中機を探せ◎
C 2   197411 「むちゅうき」をさがせ
コマ 判定 吹き出しなど
A 141 1   はい、はい、はい、はい。
C 79 1 はい、はい。はい、はい。
A 141 1   勉強すればいいんでしょ、すれば。
C 79 1 べん強すれば、いいんでしょ、すれば。
A 141 2   いわれなくてもやるとこだったのに、
C 79 2 いわれなくても、やるとこだったのに。
A 141 5   わからないとこがあると、
C 79 5 わからないとこがあると
A 141 5   わかるようになってから勉強しようかな。
C 79 5 わかるようになってから、べん強しようかな。
A 141 6   わからないとこは参考書でしらべる。
C 79 6 わからないとこは、さんこう書でしらべる。
A 142 7   ぼくにはこんな才能があったのか。
C 80 7 ぼくには、こんなさいのうがあったのか。
A 142 8   練習してもっとうまくなろう。
C 80 8 れんしゅうしてもっとうまくなろう。
A 142 11   こってりおこられた。
C 80 11 こってり、おこられた。
A 143 1   そのことだけに
C 81 1 そのことだけに、
A 143 1   夢中にならなくちゃだめだ。
C 81 1 むちゅうにならなくちゃだめだ。
A 143 2   ほかのことに気をとられちゃいけないんだ。
C 81 2 ほかのことに、気をとられちゃいけないんだ。
A 143 2   そりゃわかってるけど……。
C 81 2 そりゃ、わかってるけど…。
A 143 3   つい気がちってしまうんだもの。
C 81 3 つい、気がちってしまうんだもの。
A 143 4   「夢中機」を貸そうか。
C 81 4 「むちゅうき」をかそうか。
A 143 4   それを使うとなににでも夢中になれる。
C 81 4 それをつかうと何にでも、むちゅうになれる。
A 143 4   貸して貸して。
C 81 4 かして、かして。
A 143 5   ええと、これじゃない。
C 81 5 ええと、これじゃない…。
A 143 7   「じゃんけん練習機」だった。
C 81 7 「じゃんけんれんしゅうき」だった。
A 143 8   これで練習すると、
C 81 8 これで、れんしゅうすると、
A 143 9   ほら、なかなか勝てない。
C 81 9 ほら、なかなか、かてない。
A 143 10   「夢中機」はどうなったの。
C 81 10 むちゅうきは、どうなったの。
A 144 2   ずいぶん入ってるね。
C 82 2 ずいぶんはいってるね。
A 144 3   もう置き場所がないよ。
C 82 3 もう、おきばしょがないよ。
A 144 4   持っててよ。
C 82 4 もってってよ。
A 144 7   重いよ。
C 82 7 おもいよ。
A 144 7   動いちゃだめ、落ちたらこわれる。
C 82 7 うごいちゃだめ、おちたら、こわれる。
A 144 9   なつかしいものが出てきたよ。
C 82 9 なつかしいものが出て来たよ。
A 144 10   むかし、これでよく遊んだっけ。
C 82 10 むかし、これでよくあそんだっけ。
A 145 2   なあにそれ。
C 83 2 なあに、それ。
A 145 3   風にのって……、
C 83 3 風にのって……。
A 145 3   らくがきがとんでいく。
C 83 3 らくがきがとんで行く。
A 145 3   おれにもかかせろ。
C 83 3 おれにも、かかせろ。
A 145 3   つぎぼくにも。
C 83 3 つぎ、ぼくにも。
A 145 5   のびちゃんはどうしたの。
C 83 5 のびちゃんは、どうしたの。
A 145 6   「夢中機」が出てきたら、
C 83 6 むちゅうきが出て来たら、
A 145 6   ドラえもんが使え。
C 83 6 ドラえもんがつかえ。