巻・雑誌 番号 発行年月 タイトル
A 3 54 200910 虫の声を聞こう
C 5 1 197409 無題
コマ 判定 吹き出しなど
A 461 3   耳をすましてごらん……。
C 345 3 耳をすましてごらん…。
A 461 3   ほら……、風にのってかすかに……。
C 345 3 ほら…、風にのってかすかに…。
A 461 5   すず虫だ!
C 345 5 ●* すず虫だ
A 461 6   つかまえてこよう!
C 345 6 ●* つかまえてこよう
A 462 2   五匹もとったぞ。
C 346 2 5ひきもとったぞ。
A 462 3   十三匹!
C 346 3 ●* 13びき
A 462 4   ぼくらの分がのこっていない。
C 346 4 ぼくらのぶんが、のこっていない。
A 462 5   なにかあるとすぐわっと集まってきて、
C 346 5 なにかあると、すぐわっとあつまってきて、
A 462 6   そのとおり!
C 346 6 ●* そのとおり
A 462 9   たまごからかえして育てたんだ。
C 346 9 タマゴからかえしてそだてたんだ。
A 463 1   虫の声が聞こえるなんて、楽しいじゃないか。
C 347 1 虫の声がきこえるなんて、たのしいじゃないか。
A 463 1   道行く人たちもよろんでくれると
C 347 1 道行く人たちも、よろんでくれると
A 463 1   思ったのに……。
C 347 1 おもったのに…。
A 463 2   どうして、
C 347 2 どうして
A 463 2   つかまえて自分のものにしないと
C 347 2 つかまえて自分のものにしないと、
A 463 2   気がすまんのか……。
C 347 2 気がすまんのか…。
A 463 3   去年もそうだった。
C 347 3 きょ年もそうだった。
A 463 3   道ばたや空き地に花のタネをまいたんだ。
C 347 3 道ばたや空地に、花のタネをまいたんだ。
A 463 4   きれいに咲きそろうまえに、
C 347 4 きれいに咲きそろう前に、
A 463 5   楽しむことができんのかねえ。
C 347 5 たのしむことができんのかねえ。
A 463 6   もう一度やってみませんか。
C 347 6 もういちどやってみませんか。
A 463 6   ぼくらも手伝うから。
C 347 6 ぼくらも手つだうから。
A 463 8   幼虫が少しのこってる。
C 347 8 幼虫がすこしのこってる。
A 463 8   大いそぎで育てよう。
C 347 8 大いそぎでそだてよう。
A 464 1   生きものをあっというまに
C 348 1 生き物をあっというまに
A 464 1   グングン育てる栄養剤、
C 348 1 グングンそだてる栄養ざい、
A 464 2   そうら、脱皮して見るまに大きくなってきた。
C 348 2 そうら、脱皮してみるまに大きくなってきた。
A 464 2   もういいよ、育ちすぎる。
C 348 2 もういいよ、そだちすぎる。
A 464 4   早くもねらっているような気が……。
C 348 4 はやくもねらっているような気が…。
A 464 5   これ以上あらされてたまるかっ。
C 348 5 これいじょうあらされてたまるかっ。
A 465 3   な!
C 349 3 ●*