Ⅰ |
巻・雑誌 |
番号 |
発行年月 |
タイトル |
A |
36 |
19 |
202012 |
天つき地蔵◎ |
E |
4 |
|
198211 |
ないしょごみすてホール |
Ⅰ |
頁 |
コマ |
判定 |
吹き出しなど |
A |
170 |
4 |
|
シーッ! |
E |
74 |
4 |
●* |
シーッ! |
A |
170 |
5 |
|
またテストが悪かったんだ。 |
E |
74 |
5 |
● |
またテストがわるかったんだ。 |
A |
170 |
7 |
|
ひきだしがはちきれそうなほどたまってる。 |
E |
74 |
7 |
● |
引き出しがはちきれそうなほどたまってる。 |
A |
170 |
8 |
|
チリ紙交換にだしたら。 |
E |
74 |
8 |
● |
チリ紙こうかんに出したら。 |
A |
170 |
8 |
|
ばかいえ。みられたらかっこ悪い。 |
E |
74 |
8 |
● |
ばかいえ。みられたらかっこわるい。 |
A |
170 |
9 |
|
ひみつのごみだし場をだして。 |
E |
74 |
9 |
● |
ひみつのごみすてばを出して。 |
A |
170 |
10 |
|
「ないしょごみだしホール」 |
E |
74 |
10 |
● |
「ないしょごみすてホール」。 |
A |
171 |
1 |
|
大きなごみでも山ほど入るよ。 |
E |
75 |
1 |
● |
山ほど大きなごみでもすてられるよ。 |
A |
171 |
3 |
|
ワッ、消えた!! |
E |
75 |
3 |
●* |
ワッ、消えた!! |
A |
171 |
4 |
|
のびちゃんいつ帰ったの? |
E |
75 |
4 |
● |
のびちゃんいつかえったの? |
A |
171 |
7 |
|
すごいすごい。いくらでも入る。 |
E |
75 |
7 |
● |
すごいすごい。いくらでもはいる。 |
A |
171 |
8 |
|
いったいどこへ入るんだろ。 |
E |
75 |
8 |
● |
いったいどこへはいるんだろ。 |
A |
172 |
1 |
|
なんでも、いくらでも入っちゃうんだから。 |
E |
76 |
1 |
● |
なんでも、いくらでもはいっちゃうんだから。 |
A |
172 |
2 |
|
ほら、ね! ね! |
E |
76 |
2 |
●* |
ほら、ね! ね! |
A |
172 |
3 |
|
なにかいらないものがあったらいつでもかすよ。 |
E |
76 |
3 |
● |
何かすてる物があったらいつでもかすよ。 |
A |
172 |
4 |
変更 |
さっそくいらないいものがあるんだ。 |
E |
76 |
4 |
|
さっそくすてたいものがあるんだ。 |
A |
172 |
5 |
|
まだ乗れるのに。 |
E |
76 |
5 |
● |
まだのれるのに。 |
A |
172 |
7 |
|
もったいない…。 |
E |
76 |
7 |
● |
もったいない……。 |
A |
173 |
1 |
|
おねがいしま~す。 |
E |
77 |
1 |
● |
おねがいしまーす。 |
A |
173 |
2 |
|
ひさしぶりにおへやを整理したの。 |
E |
77 |
2 |
● |
ひさしぶりにおへやをせいりしたの。 |
A |
173 |
3 |
変更* |
さあ、えんりょなく入れろ。 |
E |
77 |
3 |
|
さあ、えんりょなくすてろ。 |
A |
173 |
4 |
|
よけいな宣伝するから。 |
E |
77 |
4 |
● |
よけいなせんでんするから。 |
A |
173 |
7 |
|
マンガがないよ。むずかしそうなのばっかり。 |
E |
77 |
7 |
● |
まんががないよ。むずかしそうなのばっかり。 |
A |
174 |
1 |
|
ちょっとひと休みしてくる。 |
E |
78 |
1 |
● |
ちょっとひとやすみしてくる。 |
A |
174 |
2 |
|
「桃太郎」「浦島太郎」 |
E |
78 |
2 |
● |
「桃太郎」。「浦島太郎」。 |
A |
174 |
2 |
|
「ツルの恩返し」「かさこ地蔵」みんなしってる。 |
E |
78 |
2 |
● |
「つるのおん返し」。「かさこ地ぞう」。みんなしってる。 |
A |
174 |
4 |
|
「昔むかし与作というきこりがいました」 |
E |
78 |
4 |
● |
「昔むかし与作というきこりがいました」。 |
A |
174 |
4 |
|
とても貧乏で……」 |
E |
78 |
4 |
● |
とてもびんぼうで……」。 |
A |
174 |
5 |
|
とうとう一粒のお米もなくなったので、 |
E |
78 |
5 |
● |
とうとう一つぶのお米もなくなったので、 |
A |
174 |
5 |
|
となりの吾作にかりにいきました。 |
E |
78 |
5 |
● |
となりの吾作にかりに行きました。 |
A |
174 |
6 |
|
木の実でもないかと山へいきましたが、 |
E |
78 |
6 |
● |
木の実でもないかと山へ行きましたが、 |
A |
174 |
6 |
|
冬なのでなにも見つかりません。その時……、 |
E |
78 |
6 |
● |
冬なのでなにもみつかりません。その時……。 |
A |
175 |
1 |
|
道ばたに、 |
E |
79 |
1 |
● |
道ばたに |
A |
175 |
1 |
|
お地蔵さまがころがっているではありませんか。 |
E |
79 |
1 |
● |
お地ぞうさまがころがっているではありませんか。 |
A |
175 |
1 |
|
「これはお気のどくな。」 与作はだきおこし、 |
E |
79 |
1 |
● |
「これはお気のどくな。」与作はだきおこし、 |
A |
175 |
2 |
|
おどろいたことにお地蔵さまは動きだし、 |
E |
79 |
2 |
● |
おどろいたことにお地ぞうさまは動きだし、 |
A |
175 |
3 |
変更* |
それはみたこともたべたこともない、 |
E |
79 |
3 |
|
みたこともたべたこともないおいしい |
A |
175 |
3 |
|
お母さんも与作も、腹いつぱいたべました。 |
E |
79 |
3 |
● |
お母さんも与作も腹いつぱいたべました。 |
A |
175 |
3 |
変更* |
それをとなりの吾作がみていました。 |
E |
79 |
3 |
|
それをとなりの吾作がみました。 |
A |
175 |
4 |
|
お地蔵さんがいました。 |
E |
79 |
4 |
● |
お地ぞうさんがいました。 |
A |
175 |
4 |
|
さあ、はやくはやく。」 |
E |
79 |
4 |
● |
さあ早く早く。」 |
A |
176 |
1 |
|
お地蔵さまが天をつくと、ごみがおちてきました。 |
E |
80 |
1 |
● |
お地ぞうさまが天をつくと、ごみがおちてきました。 |
A |
176 |
4 |
|
大事なポケットははずして…。 |
E |
80 |
4 |
● |
大じなポケットははずして…。 |
A |
176 |
6 |
|
おもい!! |
E |
80 |
6 |
●* |
重い!! |
A |
176 |
6 |
|
のび太! どこへいったんだ。 |
E |
80 |
6 |
●* |
のび太! どこへいったんだ。 |
A |
176 |
8 |
|
えい! えい! |
E |
80 |
8 |
●* |
えい! えい! |
A |
177 |
2 |
挿入* |
お地蔵さまのおかげで、 |
A |
177 |
2 |
挿入* |
おなかはふくれましたが………、 |
A |
177 |
2 |
挿入* |
もう一つ、こまったことがありました。 |
P |
177 |
2 |
挿入 |
|
A |
177 |
3 |
|
はりかえたくても紙が買えません。 |
E |
81 |
1 |
● |
はりかえたくても紙がかえません。 |
A |
177 |
4 |
|
お地蔵さまにたのんでみようと思った与作は、 |
E |
81 |
2 |
● |
お地ぞうさまにたのんでみようとおもった与作は、 |
A |
178 |
1 |
|
お地蔵さまが天をつくと、 |
E |
81 |
3 |
● |
お地ぞうさまが天をつくと、 |
A |
178 |
2 |
|
吾作はいやがるお地蔵さんからつえをうばいとり、 |
E |
81 |
4 |
● |
吾作はいやがるお地ぞうさんからつえをうばいとり、 |
A |
178 |
2 |
|
めちゃめちゃに天をつきました。すると……、 |
E |
81 |
4 |
● |
めちゃめちゃに天をつきました。すると……。 |
A |
178 |
3 |
|
吾作は頭をかかえて逃げだしました。 |
E |
82 |
1 |
● |
吾作は頭をかかえてにげだしました。 |
A |
178 |
4 |
|
アハハハハ……、おもしろいおもしろい。 |
E |
82 |
2 |
● |
アハハハハ……、おもしろい、おもしろい。 |
A |
179 |
1 |
|
中身はなんだい。 |
E |
82 |
4 |
● |
中みはなんだい。 |
A |
179 |
1 |
|
ケーキにカステラ、最中にようかん、 |
E |
82 |
4 |
● |
ケーキにカステラ、もなかにようかん、 |
A |
179 |
2 |
|
もったいない!! |
E |
82 |
5 |
●* |
もったいない!! |
A |
179 |
2 |
|
もらいものばっかりさ。うちのパパはえらいから。 |
E |
82 |
5 |
● |
もらい物ばっかりさ。うちのパパはえらいから。 |
A |
179 |
4 |
|
たまったら、またもってくる。 |
E |
82 |
7 |
● |
たまったらまたもってくる。 |
A |
179 |
7 |
|
お~い、のび太!! |
E |
83 |
2 |
●* |
おーい、のび太!! |
A |
180 |
1 |
|
すんでいない世界へだす装置なのに。 |
E |
83 |
4 |
● |
すんでいない世界へすてる装置なのに。 |
A |
180 |
1 |
|
こしょうしてたとはな…。 |
E |
83 |
4 |
● |
故しょうしてたとはな…。 |
A |
180 |
3 |
変更* |
とにかく入口をさがそう。 |
E |
83 |
6 |
|
とにかく出口をさがそう。 |
A |
181 |
1 |
|
しまった! 出口のほうをあけちゃった。 |
E |
84 |
1 |
●* |
しまった! 出口の方をあけちゃった。 |
A |
181 |
2 |
|
食べ物などさがすのがむりなんだべ。 |
E |
84 |
2 |
● |
食物などさがすのがむりなんだべ。 |
A |
181 |
3 |
|
あ~あ、よわったな……。 |
E |
84 |
3 |
● |
あーあ、よわったな……。 |
A |
181 |
5 |
|
お地蔵さまではないか!! |
E |
84 |
5 |
●* |
お地ぞうさまではないか!! |
A |
181 |
6 |
|
なにとぞ食べ物をおめぐみください。 |
E |
84 |
6 |
● |
なにとぞ食物をおめぐみください。 |
A |
182 |
2 |
|
どうしょうどうしょう。 |
E |
85 |
2 |
● |
どうしょう、どうしょう。 |
A |
182 |
3 |
|
ありがたや、生き仏さま。 |
E |
85 |
3 |
● |
ありがたや、生きぼとけさま。 |
A |
182 |
3 |
|
どうかご利益をください。 |
E |
85 |
3 |
● |
どうかごりやくをください。 |
A |
182 |
4 |
|
あのねえ!! |
E |
85 |
4 |
●* |
あのねえ!! |
A |
182 |
4 |
|
人のめんどうみるどころじゃないの!! |
E |
85 |
4 |
●* |
人のめんどうみるどころじゃないの!! |
A |
183 |
1 |
|
クッキーにビスケット、ケーキにカステラ…………。 |
E |
86 |
1 |
● |
クッキーにビスケット、ケーキにカステラ………。 |
A |
183 |
2 |
|
みたこともきいたこともない食べ物…。 |
E |
86 |
2 |
● |
みたこともきいたこともない食物……。 |
A |
183 |
4 |
|
「タイムマシン」もポケットもない……。 |
E |
86 |
4 |
● |
タイムマシンもポケットもない……。 |
A |
183 |
4 |
|
これからどうしよう……。 |
E |
86 |
4 |
● |
これからどうしよう………。 |
A |
183 |
6 |
|
天からめずらしい食べ物を。 |
E |
86 |
6 |
● |
天からめずらしい食物を。 |
A |
184 |
1 |
|
吾作にはだめだとおっしゃるんで!? |
E |
87 |
1 |
● |
吾作はだめだとおっしゃるんで!? |
A |
185 |
2 |
|
のび太の答案!! |
E |
88 |
2 |
● |
のび太のとうあん!! |
A |
185 |
6 |
|
与作ばっかりひいきにして! |
E |
88 |
6 |
●* |
与作ばっかりひいきにして! |
A |
186 |
1 |
|
与作は、こごえたお地蔵さまを家につれ帰って、 |
E |
89 |
1 |
● |
与作はこごえたお地ぞうさまを家につれかえって、 |
A |
186 |
1 |
|
お地蔵さまは毎日山へいって天をつきます。 |
E |
89 |
1 |
● |
お地ぞうさまは毎日山へ行って天をつきます。 |
A |
186 |
3 |
|
この世のものとも思えない!! |
E |
89 |
3 |
●* |
この世の物ともおもえない!! |
A |
186 |
4 |
|
すきとおって光ってる。天人の羽衣にちがいない!! |
E |
89 |
4 |
●* |
すきとおって光ってる。天人の羽衣にちがいない! |
A |
186 |
5 |
|
みごとな仏像!! |
E |
89 |
5 |
●* |
みごとな仏像!! |
A |
186 |
5 |
|
冷蔵庫とプラモ! |
E |
89 |
5 |
●* |
冷蔵庫とプラモ! |
A |
187 |
1 |
|
「となりの与作がめずらしい宝を集めています。 |
E |
90 |
1 |
● |
「となりの与作がめずらしい宝をあつめています。 |
A |
187 |
1 |
|
ぬすんだものにちがいありません。」 |
E |
90 |
1 |
● |
ぬすんだ物にちがいありません。」 |
A |
187 |
2 |
|
「なに! |
E |
90 |
2 |
●* |
「なに! |
A |
187 |
2 |
|
わしも見たことのないような宝を、与作が!?」 |
E |
90 |
2 |
● |
わしもみたことのないような宝を、与作が!?」 |
A |
187 |
2 |
|
すぐ与作をとらえるよう、家来たちをさしむけました。 |
E |
90 |
2 |
● |
すぐ与作をとらえるよう家来たちをさしむけました。 |
A |
187 |
3 |
|
お地蔵さまをつれて逃げました。 |
E |
90 |
3 |
● |
お地ぞうさまをつれてにげました。 |
A |
187 |
4 |
|
二人は無事に逃げられるでしょうか。 |
E |
90 |
4 |
● |
二人はぶじににげられるでしょうか。 |
A |
187 |
5 |
|
逃げられるだろうか!? |
E |
90 |
5 |
● |
にげられるだろうか!? |
A |
188 |
1 |
挿入 |
おっかさま、この峠をこえれば国ざかいだよ。 |
P |
188 |
1 |
挿入 |
|
A |
188 |
2 |
挿入 |
ああっ。 |
P |
188 |
2 |
挿入 |
|
A |
188 |
3 |
|
峠からみおろすと、 |
E |
91 |
1 |
● |
とうげから見おろすと、 |
A |
188 |
3 |
|
国ざかいからこちらにむかって、 |
E |
91 |
1 |
● |
国ざかいからこちらに向かって、 |
A |
188 |
3 |
|
となりの国の軍勢がせめよせてきたのです。 |
E |
91 |
1 |
● |
となりの国の軍勢がせめてよせてきたのです。 |
A |
188 |
4 |
挿入* |
敵はゆだんしているぞ。 |
A |
188 |
4 |
挿入* |
急げ! 嵐のようにせめこむのじゃ!! |
P |
188 |
4 |
挿入 |
|
A |
188 |
5 |
|
このままではおらの国がやられてしまう。 |
E |
91 |
2 |
●* |
このままではおらの国がやられてしまう! |
A |
188 |
5 |
|
だが、いまから走ってしらせても、 |
E |
91 |
2 |
● |
だが、今から走ってしらせても |
A |
188 |
6 |
|
お地蔵さま、なんとかしてください。 |
E |
91 |
3 |
● |
お地ぞうさま、なんとかしてください。 |
A |
189 |
1 |
|
ホールからなにかでるかもしれない。 |
E |
91 |
4 |
● |
ホールから何かでるかもしれない。 |
A |
189 |
5 |
挿入 |
なに!? 隣国の軍勢が!? 者ども出陣じゃ!! |
P |
189 |
5 |
挿入 |
|
A |
190 |
1 |
挿入* |
思いがけない反撃に、 |
A |
190 |
1 |
挿入* |
うろたえたのは隣国側でした。 |
A |
190 |
1 |
変更* |
おかげで与作の国は大勝利。 |
E |
92 |
2 |
|
おかげで与作の国は戦いに勝ち、 |
A |
190 |
2 |
変更* |
殿さまは与作にあやまりました。 |
E |
92 |
2 |
|
与作は殿さまに大そうほめられ、ごほうびをいただきました。 |
A |
190 |
2 |
変更* |
そして、たくさんのごほうびを与えました。 |
E |
92 |
2 |
|
与作は殿さまに大そうほめられ、ごほうびをいただきました。 |
A |
190 |
3 |
|
お金持ちになった与作は、 |
E |
92 |
3 |
● |
お金もちになった与作は、 |
A |
190 |
3 |
|
お地蔵さまにりっぱなほこらをつくってあげました。 |
E |
92 |
3 |
● |
お地ぞうさまにりっぱなほこらを作ってあげました。 |
A |
190 |
4 |
|
それからのち、 |
E |
92 |
4 |
● |
それから後、 |
A |
190 |
4 |
|
お地蔵さまをみた者はだれもいません。 |
E |
92 |
4 |
● |
お地ぞうさまを見た者はだれもいません。 |
A |
190 |
4 |
|
きっと天へお帰りになったのでしょう。 |
E |
92 |
4 |
● |
きっと天へおかえりになったのでしょう。 |
A |
191 |
1 |
|
わ~い、ホールにとどいたぞ。 |
E |
93 |
1 |
● |
わーい、ホールにとどいたぞ。 |
A |
191 |
2 |
|
なにしてたの。 |
E |
93 |
2 |
● |
何してたの。 |
A |
191 |
3 |
|
最後にこれを入れさせて。もうよんだから。 |
E |
93 |
3 |
● |
さいごにこれをすてさせて。もうよんだから。 |
A |
191 |
4 |
|
そんなもったいないことゆるさないぞ!! |
E |
93 |
4 |
●* |
そんなもったいないことゆるさないぞ!! |
A |
191 |
5 |
|
ちり紙五枚も重ねてもったいない! |
E |
93 |
5 |
●* |
ちり紙5枚も重ねてもったいない! |