巻・雑誌 番号 発行年月 タイトル
A 28 2 202012 地平線テープ◎
E 6   198206 地平線テープ
コマ 判定 吹き出しなど
A 15 1   なさけない!!
E 277 1 ●* なさけない!!
A 15 2   よめない字をきいただけなのに。
E 277 2 よめない字を聞いただけなのに。
A 15 3   どこを走ってる電車かなんて、いうんですよ。
E 277 3 どこを走ってる電車かなんていうんですよ。
A 15 5   そんなのしらないよ!
E 277 5 ●* そんなのしらないよ
A 15 5   みたこともない!!
E 277 5 ●* 見たこともない!!
A 15 6   このへんで地平線のみえるところは、ないなあ。
E 277 6 このへんで地平線のみえる所はないなあ。
A 16 1   こんなところでくらしてると、
E 278 1 こんな所でくらしてると
A 16 1   人の気もちまでせちがらくなりそうだ。
E 278 1 人の気持ちまでせちがらくなろそうだ。
A 16 2   地平線だして。
E 278 2 地平線出して。
A 16 2   だせるかそんなもん。
E 278 2 出せるか、そんなもん。
A 16 4   だせないけど、つくることはできるよ。
E 278 4 出せないけど作ることはできるよ。
A 16 6   せまっくるしいところにすんでて、
E 278 6 せまっくるしい所に住んでて。
A 16 6   いやになったとき使うんだ。
E 278 6 いやになった時使うんだ。
A 16 8   あ~っ!!
E 278 8 ●* あーっ!!
A 17 1   かべがきえて一本の線になっちゃった!!
E 279 1 かべが消えて一本の線になっちゃった。
A 17 3   でてもいいの?
E 279 3 出てもいいの?
A 17 3   なんにもない、どこまでもず~っと地平線。
E 279 3 なんにもない、どこまでもずーっと地平線。
A 17 4   ひろびろとしてて、はればれするなあ。
E 279 4 ひろびろとしててはればれするなあ。
A 17 5   のびのびひるねができる。
E 279 5 のびのび昼寝ができる。
A 18 1   だらけるために、つくったんじゃないぞ!
E 280 1 ●* だらけるために、作ったんじゃないぞ
A 18 2   ぜひ、みせていただきたいわ。
E 280 2 ぜひ、見せていただきたいわ。
A 18 3   わあっ、こんなの初めてよ!!
E 280 4 ●* わあい、こんなのはじめてだ
A 18 3   のびのびと遊べるぞ。
E 280 4 のびのびと遊べるわ。
E 280 4 削除 なんでもできるよ。
P 280 4 削除  
A 19 2 挿入* そっちへずうっといくとなにがあるの?
A 19 2 挿入* 地平線!! 
A 19 2 挿入* いってもいってもはてしなく地平線だよ!!
P 19 2 挿入  
A 20 1   ガラスをわる心配もないし。
E 280 5 ガラスを割る心配もないし。
A 20 3   リサイタル開いてもだれにもめいわくかけない。
E 281 2 リサイタル開いても、だれにもめいわくかけない。
A 20 4   つぎのせて~。
E 281 3 つぎ乗せてー。
A 21 1   楽しくて時間のたつのもわからなかった。
E 281 4 楽しくて、時間のたつのもわからなかった。
A 21 2   忘れ物?
E 281 5 わすれもの?
A 21 3   いいともいいとも。
E 282 1 いいとも、いいとも。
A 21 4   ママにしかられたら、すぐにげられるように。
E 282 2 ママにしかられたら、すぐ逃げられるように。
A 21 5   なにかしかられるような、心あたりでも?
E 282 3 何かしかられるような、心あたりでも?
A 21 5   心あたりはいつでも無数にあるよ。
E 282 3 心あたりは、いつでも無数にあるよ。
A 21 6   のび太!!
E 282 4 ●* のび太!!
A 21 7   そらきた。
E 282 5 そら、きた。
A 22 1   まちなさい!!
E 282 6 ●* 待ちなさい!!
A 22 1   ゆるしませんよ!!
E 282 6 ●* ゆるしませんよ!!
A 22 2 挿入 パカ ポコ パカ ポコ パカ ポコ
P 22 2 挿入  
A 22 3   あまりのおそろしさについとびだしたけど…。
E 283 1 あまりのおそろしさについ飛びだしたけど…。
A 22 3   なんでぼくがにげなくちゃならんのだ!!
E 283 1 ●* なんでぼくが逃げなくちゃならんのだ!!
A 22 4   ハアー……、ハアー……。
E 283 2 ハアー……ハアー……。
A 23 2   おい、あんまり遠くへいくと帰れなくなるよ。
E 283 7 おいあんまり遠くへいくとかえれなくなるよ。
A 23 3   もしへやをみうしなったら、方角がわからない。
E 283 8 もし部屋を見うしなったら方角がわからない。
A 24 1 挿入* あっちかな……、
A 24 1 挿入* こっちかな……、
A 24 1 挿入* どっちかな…。
A 24 1 挿入* はっきりしろよ!!
P 24 1 挿入  
A 24 2 挿入 おかしい………、どうしても出口がみつからない。
P 24 2 挿入  
A 24 3 挿入* これは…、ひょっとして…。
A 24 3 挿入* ひょっとしてなんだっての?
P 24 3 挿入  
A 24 4 挿入* 口にだすのも……おそろしいが……。
A 24 4 挿入* もったいぶらずにはっきりいえよ!!
P 24 4 挿入  
A 24 5 挿入* テープがはずれたのかも………。
A 24 5 挿入* はずれた? すると……どういうことに……?
P 24 5 挿入  
E 284 3 削除* ひょっとしてテープがはずれたのかも。
E 284 3 削除* それじゃ帰れないじゃないか。
P 284 3 削除  
A 25 1 挿入 もう帰れない。
P 25 1 挿入  
A 25 2 挿入* 帰れない………、うそ…。
A 25 2 挿入* たとえば「どこでもドア」とかなんか方法があるだろ。
P 25 2 挿入  
A 25 3 挿入* 異次元空間なんだ!
A 25 3 挿入* あのテープでしか出入口はひらかないんだ!!
P 25 3 挿入  
A 25 4   むちゃくちゃににげだすからだ!!
E 284 4 ●* むちゃくちゃに逃げだすからだ!!
A 25 4   「地平線テープ」なんかだすからだ!!
E 284 4 ●* 地平線テープなんか出すからだ!!
A 25 5   まった!
E 284 5 ●* 待った
A 25 7   とにかくいってみようよ!!
E 284 7 ●* とにかく行ってみようよ!!
A 26 1   こんなひろびろとしたオフロに入ってみたかったの。
E 285 1 こんな広びろとしたおふろに入ってみたかったの。
A 26 4   キャ!!
E 285 4 ●* キャ!!
A 26 5   おかげでたすかった。
E 285 5 おかげで助かった。
A 26 5   お礼はいいからはやく帰って!!
E 285 5 ●* お礼はいいから早く帰って!!