巻・雑誌 番号 発行年月 タイトル
A 26 14 202012 歩け歩け月までも
E 5   198104 月まで行けるの? 『道路光線』
コマ 判定 吹き出しなど
A 133 5   だれもやってないようなことをして………。
E 99 5 誰もやってないようなことをして………。
A 134 2   さかだちで世界一周するとか、
E 100 2 さか立ちで世界一周するとか、
A 134 2   大仏さんの手で世界一のあやとりをつくるとか。
E 100 2 大仏さんの手で、世界一のあやとりをつくるとか。
A 134 4   ワー、ねぼうした!
E 100 4 ●* ワー、ねぼうした
A 134 6   今度だけ、たすけてやる。
E 100 6 こんどだけ助けてやる。
A 134 7   「道路光線」
E 100 7 「道路光線」。
A 135 1   ありがとう。これならなんとかまにあいそうだよ。
E 101 1 ありがとう、これならなんとか、まにあいそうだよ。
A 135 3   失礼!
E 101 3 ●* しつれい
A 136 1   野比!!
E 102 1 ●* 野比!!
A 136 2   はいはい、はあい。
E 102 2 はいはい、はーい。
A 136 5   「光線道路」を使って、
E 102 5 光線道路をつかって、
A 136 5   ええっ!!
E 102 5 ●* えーっ!!
A 136 6   やってみなくちゃ、わかるもんか。
E 102 6 やって、みなくちゃ、わかるもんか。
A 137 1   むりのないよう、毎晩三時間だけ歩くことにする。
E 103 1 むりのないよう、毎晩三時間だけあるくことにする。
A 137 1   それだけ歩いたら、「どこでもドア」で帰ってねる。
E 103 1 それだけ歩いたら、どこでもドアで帰って寝る。
A 137 3   ええと……ええと。
E 103 3 えーと……えーと。
A 137 4   みろ!
E 103 4 ●* みろ
A 137 4   ぼくはやるぞ! 
E 103 4 ●* ぼくはやるぞ! 
A 137 4   世界で最初の徒歩月旅行者になってみせるぞ!!
E 103 4 ●* 世界で最初の徒歩月旅行者になってみせるぞ!!
A 137 6   月がでた。いくぞ!
E 103 6 ●* 月が出たいくぞ
A 137 7   「四次元ポケット」に、
E 103 7 四次元ポケットに、
A 137 7   「どこでもドア」をいれてかしてよ。
E 103 7 どこでもドアを入れて、かしてよ。
A 138 1   はいはい。
E 104 1 はい、はい。
A 138 3   一日二十キロ進みたいな。
E 104 3 一日二十キロすすみたいな。
A 138 6   …?
E 104 6 ?…。
A 139 4   そうか!!
E 105 4 ●* そうか!!
A 139 4   この道路は垂直になるんだ!!
E 105 4 ●* この道路は垂直になるんだ!!
A 139 6   お帰り、はやかったね。
E 105 6 おかえり、早かったね。