巻・雑誌 番号 発行年月 タイトル
A 25 11 202012 羽アリのゆくえ
E 5   198105 うつしっぱなしミラー
コマ 判定 吹き出しなど
A 117 1   またなまけてる!
E 202 1 ●* またなまけてる
A 117 1   宿題あるんだろ!
E 202 1 ●* 宿題あるんだろ
A 117 2   そんなになまけてばっかりいると…。
E 202 2 そんなになまけてばっかりいると……。
A 117 3   少しはアリを見習ってせっせと……。
E 202 3 すこしはアリをみならってせっせと……。
A 117 6   なにしてるんだろ。
E 202 6 何してるんだろ。
A 117 8   これからなにするか、おしまいまでみていよう。
E 202 8 これから何するか、おしまいまでみていよう。
A 118 1   「うつしっぱなしミラー」
E 203 1 「うつしっぱなしミラー」。
A 118 2   ボタンをおしながらなにかをうつすと、
E 203 2 ボタンをおしながら何かをうつすと、
A 118 2   それがどこへいっても。
E 203 2 それがどこへいっても、
A 118 3   いつでもすきなときにみられるから。
E 203 3 いつでもすきな時にみられるから。
A 118 3   いまみたい。
E 203 3 今みたい。
A 118 4   ごはんまでに、宿題やりなさい!
E 203 4 ●* ごはんまでに、宿題やりなさい
A 118 5   はやくかたづけてミラーをみよう。
E 203 5 はやくかたづけて、ミラーをみよう。
A 118 7   おそいからさっさとねなさい。
E 203 7 おそいから、さっさとねなさい。
A 118 8   はやくおきて、学校へいきなさい!
E 203 8 ●* 早くおきて、学校へいきなさい
A 119 2   ただいま。
E 204 2 ●* ただいま
A 119 4   まっ暗だよ。
E 204 4 まっくらだよ。
A 120 2   「ファンタ・フィルター」をかけたからだいじょうぶ。
E 205 2 ファンタ・フィルターをかけたから、だいじょうぶ。
A 120 3   羽がなくなってるよ。
E 205 3 はねがなくなってるよ。
A 120 3   タマゴを二十個ほどうんでる。
E 205 3 タマゴを20こほどうんでる。
A 120 4   ダイヤルをうんともどして………。
E 205 4 ダイヤルを、うんともどして………。
A 120 6   ここだ!
E 205 6 ●* ここだ
A 120 7   これからずっと見守っていこう。
E 205 7 これからずっとみまもっていこう。
A 121 1   すぐあき地へこいや。
E 206 1 すぐ空地へこいや。
A 121 3   タマゴがいつかえるか気がかりで……。
E 206 3 タマゴがいつかえるか、気がかりで……。
A 121 6   口移しで食べ物をやったり…、たいへんだなあ。
E 206 6 口うつしでたべ物をやったり…、たいへんだなあ。
A 121 7   毎日急いで帰って、なにしてるんだろ。
E 206 7 まい日いそいでかえって、何してるんだろ。
A 122 5   どんどんふえて家を広げて、
E 207 5 どんどんふえて、家をひろげて、
A 122 6   ただいま~。
E 207 6 ただいまー。
A 122 6   おやつ!!
E 207 6 ●* おやつ!!
A 123 6   大よろこびで運んでいく。
E 208 6 大よろこびではこんでいく。
A 123 8   悪かった。
E 208 8 わるかった。
A 124 4   まてまて、いま大きなイモムシを、運んでるとこだ。
E 209 4 まてまて、今大きなイモムシを、はこんでるとこだ。
A 124 6   いやあ、自然を観察することは、悪いことじゃない。
E 209 6 いやあ、自然を観察することは、わるいことじゃない。
A 124 8   アリジゴクにおちてる。
E 209 8 アリジゴクに落ちてる。
A 125 1   いまいくぞ!!
E 210 1 ●* 今いくぞ!!
A 125 2   これか!
E 210 2 ●* これか
A 125 4   気をつけなくちゃだめじゃないか!
E 210 4 ●* 気をつけなくちゃだめじゃないか
A 125 5   目をはなせないんだから。
E 210 5 めをはなせないんだから。
A 125 6   はたらき者のアリを見習わせようと思ったのに、
E 210 6 はたらき者のアリをみならわせようとおもったのに、
A 125 8   ようくいいきかせてもらえないだろうか。
E 210 8 よーくいいきかせてもらえないだろうか。
A 126 4   どのアリの行動でもおっていけるんだよ。
E 211 4 どのアリの行動でも、追っていけるんだよ。
A 126 5   あのアリがどこへいくかみよう。
E 211 5 あのアリがどこへ行くかみよう。
A 127 1   みはりのアリと、触覚であいさつ。
E 212 1 見はりのアリと、触角であいさつ。
A 127 3   よく道に迷わないね。
E 212 3 よく道にまよわないね。
A 127 3   体から「道しるべフェロモン」をだして
E 212 3 体から「道しるべフェロモン」を出して、
A 127 3   においをつけながら進むんだ。
E 212 3 においをつけながらすすむんだ。
A 127 5   おやっ、大きな赤んぼがないてる。
E 212 5 おやっ、大きな赤んぼがないてる。
A 127 6   アリのあかちゃん?
E 212 6 アリの赤ちゃん?
A 127 7   巣へ運びこんで、
E 212 7 巣へはこびこんで、
A 127 7   たべる気だな!!
E 212 7 ●* たべる気だな!!
A 128 1   かわいそ!
E 212 1 ●* かわいそ
A 128 2   「スモールライト」で小さくなって巣へのりこもう。
E 212 2 スモールライトで小さくなって、巣へのりこもう。
A 128 5   「ファンタメガネ」をかけよう。
E 212 5 ファンタメガネをかけよう。
A 128 6   ついでに、アリとおんなじにおいをつける。
E 212 6 ついでに、アリとおなじにおいをつける。
A 128 7   これで、なかまだと思ってくれるはずだ。
E 212 7 これで、なかまだとおもってくれるはずだ。
A 129 3   どうぞお入りなさい。
E 213 3 どうぞおはいりなさい。
A 129 4   あかちゃんは、どこだろう。
E 213 4 赤ちゃんはどこだろう。
A 129 7   なにしてるの?
E 213 7 何してるの?
A 130 4   思いだした!
E 215 4 ●* おもいだした
A 130 5   あれはクロシジミというチョウの幼虫なんだ。
E 215 5 あれは、クロシジミという蝶の幼虫なんだ。
A 130 5   幼虫は育ててもらうお返しに、
E 215 5 幼虫は、そだててもらうおかえしに、
A 130 6   一人前のチョウになると
E 215 6 一人前の蝶になると、
A 130 6   心配することなかった。
E 215 6 しんぱいすることなかった。
A 130 7   帰り道は、どっちだっけ。
E 215 7 かえり道は、どっちだっけ。
A 131 2   まずい、にげろ!!
E 216 2 ●* まずい、にげろ!!
A 131 5   覚えててくれたの。
E 216 5 おぼえててくれたの。
A 131 6   ご安心ください。
E 216 6 ごあんしんください。
A 131 6   クヌギのミツでつくったケーキです。
E 216 6 クヌギのミツで作ったケーキです。
A 132 5   あんなに熱中し続けたなんて信じられない。
E 217 5 あんなに熱中しつづけたなんて、信じられない。
A 133 4   むし暑い夕方だね。
E 218 4 むしあつい夕方だね。
A 133 7   そうだ!
E 218 7 ●* そうだ
A 133 7   去年のいまごろも、羽アリをみたんだ。
E 218 7 きょ年の今ごろも、羽アリをみたんだ。
A 133 8   ミラーをかして!
E 218 8 ●* ミラーをかして
A 133 8   思いだしたの?
E 218 8 おもいだしたの?
A 133 9   あ~っ。
E 218 9 あーっ。
A 134 2   あのチビたちが。
E 219 2 あのチビたちが?
A 134 3   しっかりしろよ!!
E 219 3 ●* しっかりしろよ!!