巻・雑誌 番号 発行年月 タイトル
A 15 9 202012 こっそりカメラ◎
E 5   197310 無題
コマ 判定 吹き出しなど
A 82 2   おもしろそうだな、見せろよ。
E 290 2 おもしろそうだな、みせろよ。
A 82 3   ぼくにも見せて!
E 290 3 ぼくにもみせて!
A 82 4   のび太は見ないほうがいいのに。
E 290 4 のび太はみないほうがいいのに。
A 82 5   どうしてさ! おもしろいものならぼくだって見たいよ!
E 290 5 どうしてさ! おもしろいものならぼくだってみたいよ!!
A 82 6   それとも昆虫の成長記録?
E 290 6 それとも昆虫の成長記ろく?
A 82 7   え?
E 290 7 え!?
A 82 8   あれあれ!
E 290 8 あれあれ!!
A 83 1   女の子に見とれてるところ。
E 291 1 女の子にみとれてるところ。
A 83 3   うまいとこ見せようとおもって。
E 291 3 うまいとこみせようとおもって。
A 83 8   やめろってば!
E 291 8 やめろってば!!
A 84 3   かがみにうつした顔がみにくいからって
E 292 3 かがみにうつした顔がみにくいからって、
A 84 3   かがみにおこるのはまちがいだよ。
E 292 3 かがみにおこるのは、まちがいだよ。
A 84 5   フーン…、みんなりっぱなこというなあ。
E 292 5 フーン……、みんなりっぱなこというなあ。
A 84 6   よしっ、きみも8ミリで、スネ夫をとれ!
E 292 6 よしっ、きみも8ミリで、スネ夫をとれ!!
A 84 7   未来の世界の、
E 292 7 みらいの世界の、
A 84 8   これが「8ミリさつえい機」。
E 292 8 これが8ミリさつえいき。
A 84 8   こっちが「電送レンズ」。
E 292 8 こっちが電送レンズ。
A 85 2   「電送レンズ」を。
E 293 2 電送レンズを。
A 85 4   行っちゃうよ。
E 293 4 いっちゃうよ。
A 86 1   だれにもいわれたことがないわ。
E 294 1 だれにも言われたことがないわ。
A 86 2   こうしてニーッとわらうと……、
E 294 2 こうしてニーッとわらうと………、
A 86 3   思うんだけどな。
E 294 3 おもうんだけどな。
A 86 4   ママは池内淳子ににてるなあ。
E 294 4 ママは池内淳子に、にてるなあ。
A 86 6   どうどうと予告する!
E 294 6 どうどうと予告する!!
A 86 8   ぼくの?
E 294 8 ぼくの!?
A 87 3 挿入 しかしこのとき風がふいて、
87 3 挿入  
A 87 4 挿入 レンズはネコにくっついた。
87 4 挿入  
A 87 5 挿入 のび太もドラえもんも気がつかない。
87 5 挿入  
A 87 7 挿入* あとは、ただまっていれば、
A 87 7 挿入* おもしろい記録映画がとれるってわけ。
87 7 挿入  
A 88 1   きょうは、家からでない!
E 296 1 きょうは、家から出ない!
A 88 6 挿入 なんだこれは?
88 6 挿入  
A 88 8   「電送レンズ」をネコにくっつけたな!
E 296 8 電送レンズをネコにくっつけたな!
A 89 1 変更* すごい記録映画になるぞ。
E 297 3   こんばんは。
A 89 2 挿入* きょうは塾へ行くのをさぼって、
A 89 2 挿入* ゆっくりとマンガを立ち読みしよう。
A 89 2 挿入* 発売中  新発売
A 89 2 挿入* オバQ(本)
89 2 挿入  
A 89 3   ひそかにためたハナクソが、こんなボールになった。
E 297 2 転置 ひそかにためたハナクソが、こんなボールになった。
A 89 5 挿入 プカ
89 5 挿入  
A 89 7   やったあ。
E 296 8 転置 やったあア。
A 89 7   ついに直径五センチのおならアブクをつくったぞ。
E 296 8 転置 ついに直径5センチのおならアブクをつくったぞ。
A 89 8 挿入* どうしておもらしするまで、
A 89 8 挿入* おしいれにこもっていたざますか!
89 8 挿入  
A 89 9 挿入 文字なしコマ
89 9 挿入  
A 90 1 挿入 のび太、映画できたか。
90 1 挿入  
A 90 2   ぼくたちだけに見せてよ。
E 297 4 ぼくたちだけにみせてよ。