ねこの手もかりたい | 横山泰行オフィシャルブログ「ドラえもんマンガの古典化大作戦」Powered by Ameba
Ⅰ |
巻・雑誌 |
番号 |
発行年月 |
タイトル |
A |
7 |
17 |
202012 |
ねこの手もかりたい |
E |
3 |
|
197101 |
目をかします |
Ⅰ |
頁 |
コマ |
判定 |
吹き出しなど |
A |
154 |
1 |
|
お年玉をもらうたびに、まずしさを感じるなあ。 |
E |
58 |
1 |
● |
お年玉をもらうたびに、まずしさを、感じるなあ。 |
A |
154 |
2 |
|
毎年、少しずつ、金がくはふえてるんだけど。 |
E |
58 |
2 |
● |
毎年、少しずつ金がくは、ふえてるんだけど。 |
A |
155 |
1 |
|
物価のねあがりが、それをうわまわってるんだ。 |
E |
59 |
1 |
● |
物価のねあがりが、それを、うわまわってるんだ。 |
A |
155 |
2 |
|
どこかに十円でも落ちてないかな。 |
E |
59 |
2 |
● |
どこかに、十円でも落ちてないかな。 |
A |
155 |
3 |
|
どこ見て、歩いてるんだ! |
E |
59 |
3 |
●* |
どこ見て、歩いてるんだ!! |
A |
156 |
1 |
|
だいたいきみはいつもぼんやりして……。 |
E |
60 |
1 |
● |
だいたい、きみは、いつもぼんやりして……。 |
A |
156 |
1 |
|
うしろに目がついてるわけじゃなし。 |
E |
60 |
1 |
● |
うしろに、目がついてるわけじゃなし。 |
A |
156 |
2 |
|
うしろに目が…。 |
E |
60 |
2 |
● |
うしろに、目が…。 |
A |
156 |
3 |
|
「つけかえ手ぶくろ」 |
E |
60 |
3 |
● |
手じゅつ用手ぶくろ。 |
A |
156 |
4 |
|
お、おい、なにをするんだ。 |
E |
60 |
4 |
● |
お、おいなにを、するんだ。 |
A |
156 |
6 |
|
さあ、うしろをむいて。 |
E |
60 |
6 |
● |
さあ、うしろを、むいて。 |
A |
156 |
7 |
|
うしろが見えるだろ。 |
E |
60 |
7 |
● |
うしろが、見えるだろ。 |
A |
156 |
9 |
|
うしろにもメガネをかけなきゃ。 |
E |
60 |
9 |
● |
うしろにも、メガネをかけなきゃ。 |
A |
157 |
1 |
|
ワアイ、前とうしろがいっぺんに、見えるぞ。 |
E |
61 |
1 |
● |
ワーイ、前とうしろが、いっぺんに、見えるぞ。 |
A |
157 |
2 |
|
ついでにこっちの目を足につけてよ。 |
E |
61 |
2 |
● |
ついでに、こっちの目を、足につけてよ。 |
A |
157 |
3 |
|
十円おちてたら、 |
E |
61 |
3 |
● |
十円落ちてたら、 |
A |
157 |
3 |
|
すぐわかる。 |
E |
61 |
3 |
● |
すぐ、わかる。 |
A |
157 |
4 |
|
野比くん! |
E |
61 |
4 |
● |
野比くん。 |
A |
157 |
4 |
|
あけましておめでとう。 |
E |
61 |
4 |
● |
あけまして、おめでとう。 |
A |
157 |
6 |
|
あけましておめでとうございます。 |
E |
61 |
6 |
● |
あけまして、おめでとうございます。 |
A |
157 |
7 |
|
やはり前につけとかなきゃ、まずいよ。 |
E |
61 |
7 |
● |
やはり前につけとかなきゃまずいよ。 |
A |
157 |
8 |
|
いやだ、どうしても十円ひろうんだっ。 |
E |
61 |
8 |
● |
いやだ。どうしても、十円ひろうんだ。 |
A |
158 |
1 |
|
なるべくならこれは…。 |
E |
62 |
1 |
● |
なるべくならこれは…… |
A |
158 |
2 |
|
つかいたくないんだけど。 |
E |
62 |
2 |
● |
使いたくないんだけど。 |
A |
158 |
3 |
|
これでもない。 |
E |
62 |
3 |
● |
これでもない、 |
A |
158 |
5 |
|
これだ! 「人造目玉」 |
E |
62 |
5 |
● |
これだ! 人ぞう目玉。 |
A |
158 |
7 |
|
ほんとにもう、めんどくさい……。 |
E |
62 |
7 |
● |
ほんとに、もうめんどくさい。 |
A |
158 |
7 |
|
自分でやるから。 |
E |
62 |
7 |
● |
じぶんでやるから。 |
A |
158 |
8 |
|
いろいろくっつけちゃえ。 |
E |
62 |
8 |
● |
いろいろ、くっつけちゃえ。 |
A |
158 |
9 |
|
だめっ。あそびにつかっちゃ。 |
E |
62 |
9 |
● |
だめっ、遊びに使っちゃ。 |
A |
159 |
1 |
|
見えないよ。かえせよ。 |
E |
63 |
1 |
● |
見えないよ、かえせよ。 |
A |
159 |
1 |
|
すぐかえすからね。 |
E |
63 |
1 |
● |
すぐ、かえすからね。 |
A |
159 |
2 |
|
おぼえてろうっ。 |
E |
63 |
2 |
● |
おぼえてろっ。 |
A |
159 |
3 |
|
これはたいへんなものですよ。 |
E |
63 |
3 |
● |
これは、たいへんなものですよ。 |
A |
159 |
4 |
|
つかいかたをくふうすれば……、 |
E |
63 |
4 |
● |
使い方を、くふうすれば。 |
A |
159 |
5 |
|
大もうけできるかも……。 |
E |
63 |
5 |
● |
大もうけできるかも。 |
A |
159 |
6 |
|
それともああしようかな。 |
E |
63 |
6 |
● |
それとも、ああしようかな。 |
A |
159 |
7 |
|
のびちゃんちょっと手をかして。 |
E |
63 |
7 |
● |
のびちゃん、ちょっと、手をかして。 |
A |
160 |
3 |
|
バア。 |
E |
64 |
3 |
● |
バア |
A |
160 |
4 |
|
オバケ! |
E |
64 |
4 |
● |
オバケ!! |
A |
160 |
5 |
|
友だちみんなに電話をしなさい。 |
E |
64 |
5 |
● |
友だちみんなに、電話をしなさい。 |
A |
160 |
6 |
|
すぐあそびにこいって。 |
E |
64 |
6 |
● |
すぐ、遊びにこいって。 |
A |
160 |
7 |
変更 |
きみがわるいから、いうとおりにしよう。 |
E |
64 |
7 |
|
気持ちが悪いから、いうとおりにしよう。 |
A |
160 |
8 |
|
ジャイアンくんか、 |
E |
64 |
8 |
● |
ジャイアンくんか。 |
A |
160 |
8 |
|
あそびにこいよ。 |
E |
64 |
8 |
● |
遊びにこいよ。 |
A |
160 |
9 |
|
やあ、サブローうちへこいよ。 |
E |
64 |
9 |
● |
やあ、サブロー、うちへこいよ。 |
A |
160 |
10 |
|
のび太か、いま電話するとこだった。 |
E |
64 |
10 |
● |
のび太か、いま、電話するとこだった。 |
A |
160 |
11 |
|
だからきたんだよ。 |
E |
64 |
11 |
● |
だから、来たんだよ。 |
A |
161 |
2 |
|
やあ、みんなきたよ。 |
E |
65 |
2 |
● |
やあ、みんな来たよ。 |
A |
161 |
3 |
|
なんだよ、いきなりよびだして。 |
E |
65 |
3 |
● |
なんだよ。いきなりよびだして。 |
A |
161 |
3 |
|
おれテレビ見てたんだけどな。 |
E |
65 |
3 |
● |
おれ、テレビ見てたんだけどな。 |
A |
161 |
4 |
|
ひとをよびつけといて、そんなあいさつがあるか! |
E |
65 |
4 |
● |
人をよびつけといて、そんな、あいさつがあるか!! |
A |
161 |
4 |
|
なんかうまいものくわせろ。 |
E |
65 |
4 |
● |
なんか、うまいもの食わせろ。 |
A |
161 |
4 |
変更* |
そうだそうだ。 |
E |
65 |
4 |
|
そうだ。 |
A |
161 |
4 |
|
チェッ。 |
E |
65 |
4 |
● |
チェッ |
A |
162 |
2 |
|
だいふくは四個だよ。 |
E |
66 |
2 |
● |
だいふくは四こだな。 |
A |
162 |
3 |
|
じゃ、こうしたらどうかしら。 |
E |
66 |
3 |
● |
じゃ、こうしたら、どうかしら。 |
A |
162 |
4 |
|
トランプをやって、勝ったものがぜんぶ食べるの。 |
E |
66 |
4 |
● |
トランプをやって勝ったものが、ぜんぶ食べるの。 |
A |
162 |
5 |
|
そうだそうだ、それがいい。 |
E |
66 |
5 |
● |
そうだ、そうだ、それがいい。 |
A |
162 |
7 |
|
相手のもちぶんをしってると |
E |
66 |
7 |
● |
あい手の持ちふだを、知ってると、 |
A |
162 |
7 |
|
だんぜん勝負がしやすいのだ。 |
E |
66 |
7 |
● |
だんぜん勝負が、しやすいのだ。 |
A |
162 |
8 |
|
フム……、なるほど。 |
E |
66 |
8 |
● |
フム…なるほど。 |
A |
162 |
9 |
|
ホウ、いい手だな。 |
E |
66 |
9 |
● |
ほう、いい手だな。 |
A |
163 |
2 |
|
足の先に足をつぎたして……。 |
E |
67 |
2 |
● |
足の先に、足をつぎたして……。 |
A |
163 |
4 |
|
なにゴソゴソやってんだ。 |
E |
67 |
4 |
● |
なに、ゴソゴソやってんだ。 |
A |
163 |
4 |
|
はやくやれ。 |
E |
67 |
4 |
● |
早くやれ。 |
A |
163 |
4 |
|
あわてなさんな。どうせ、ぼくの勝ちにきまってる。 |
E |
67 |
4 |
● |
あわてなさんな、どうせぼくの勝ちにきまってる。 |
A |
163 |
5 |
|
だからこれはもうぼくのものなのだ。 |
E |
67 |
5 |
● |
だから、これはもう、ぼくのものなのだ。 |
A |
164 |
1 |
|
オバケ!! |
E |
68 |
1 |
●* |
オバケ! |
A |
164 |
1 |
|
バレたか! |
E |
68 |
1 |
●* |
ばれたか! |
A |
164 |
1 |
|
やっぱりだ。へんだへんだとおもってた。 |
E |
68 |
1 |
● |
やっぱりへんだへんだと思ってた。 |
A |
164 |
3 |
|
かし目、かし足。 |
E |
68 |
3 |
● |
かし目かし足。 |
A |
164 |
3 |
|
かしうで、かし口。 |
E |
68 |
3 |
● |
かしうでかし口。 |
A |
164 |
4 |
変更* |
そのほか、 |
E |
68 |
4 |
|
そのほか、からだの部分、 |
A |
164 |
4 |
|
なんでも一日十円でかします。 |
E |
68 |
4 |
● |
なんでも一日、十円でかします。 |
A |
164 |
4 |
|
友だちやうちの人にもおしえてあげよう。 |
E |
68 |
4 |
● |
友だちや、うちの人にも、教えてあげよう。 |
A |
164 |
5 |
|
ご用のかたはぼくのうちへ。 |
E |
68 |
5 |
● |
ご用のかたは、ぼくのうちへ、 |
A |
164 |
5 |
|
おまちしております。 |
E |
68 |
5 |
● |
お待ちしております。 |
A |
165 |
1 |
|
やあ、ドラえもん、かえってたの。 |
E |
69 |
1 |
● |
やあ、ドラえもん帰ってたの。 |
A |
165 |
2 |
|
もうすぐ、うわさをきいてお客がくる。 |
E |
69 |
2 |
● |
もうすぐ、うわさを聞いて、お客が来る。 |
A |
165 |
2 |
|
ガッポともうかる。 |
E |
69 |
2 |
● |
ガッポリもうかる。 |
A |
165 |
3 |
|
きみのすきなドラやきをうんと買ってやるぜ。 |
E |
69 |
3 |
● |
きみの好きなドラ焼きをうんと買ってやるぜ。 |
A |
165 |
4 |
|
おい、なんとかいえよ。 |
E |
69 |
4 |
● |
おいなんとかいえよ。 |
A |
165 |
4 |
|
こんにちはあ。 |
E |
69 |
4 |
● |
こんにちは~。 |
A |
165 |
7 |
|
やきいもなんかこっそり食べようと思って、 |
E |
69 |
7 |
● |
焼きいもなんか、こっそり、食べようと、思って。 |
A |
165 |
7 |
|
このくいしんぼ。 |
E |
69 |
7 |
● |
この食いしんぼ。 |
A |
165 |
8 |
|
どこへつける? やはり、おなかがいいよね。 |
E |
69 |
8 |
● |
どこへつける。やはり、おなかがいいよね。 |
A |
165 |
8 |
|
ちがうのよっ。 |
E |
69 |
8 |
● |
ちがうのよ。 |
A |
165 |
9 |
|
もっとパッチリしたすてきな目ととりかえたいのよ。 |
E |
69 |
9 |
● |
もっと、パッチリした、すてきな目と取りかえたいのよ。 |
A |
166 |
1 |
|
ええと、目玉……目玉……。 |
E |
70 |
1 |
● |
ええと、目玉……、目玉……。 |
A |
166 |
2 |
|
これなんかパッチリしてるな。 |
E |
70 |
2 |
● |
これなんか、パッチリしてるな。 |
A |
166 |
4 |
|
ニャーゴ。 |
E |
70 |
4 |
● |
ニャ~ゴ。 |
A |
166 |
5 |
|
しつれい! ネコ用でした。 |
E |
70 |
5 |
●* |
しつれい! ネコ用でした。 |
A |
166 |
5 |
|
フギャー。 |
E |
70 |
5 |
● |
フギー。 |
A |
166 |
6 |
|
少女まんがみたいな目がほしいのよ。 |
E |
70 |
6 |
● |
少女まんがみたいな目が、ほしいのよ。 |
A |
166 |
7 |
|
オウ、すばらしい!! まんがそっくり。 |
E |
70 |
7 |
● |
オー、すばらしい!! まんがそっくり。 |
A |
166 |
8 |
|
まいどありい。 |
E |
70 |
8 |
● |
まいどあり~。 |
A |
167 |
1 |
|
じ、じつはぼく……。 |
E |
71 |
1 |
● |
じ、じつはぼく~。 |
A |
167 |
2 |
|
そのひどい顔をとりかえたいとか。 |
E |
71 |
2 |
● |
そのひどい顔を、取りかえたいとか。 |
A |
167 |
3 |
|
じ、じつはぼくのただひとつのけってんは |
E |
71 |
3 |
● |
じ、じつは、ぼくのただひとつのけっ点は、 |
A |
167 |
4 |
|
………………。 |
E |
71 |
4 |
● |
………… |
A |
167 |
4 |
|
ほう、すらりと長い足がほしいって? |
E |
71 |
4 |
● |
ほう、スラリと長い足がほしいって? |
A |
167 |
6 |
|
これ、女ものじゃないの。 |
E |
71 |
6 |
● |
これ、女ものじゃない。 |
A |
167 |
7 |
|
なんでもいいなさい。ひみつはまもるから。 |
E |
71 |
7 |
● |
なんでもいいなさい。ひみつは守るから。 |
A |
167 |
7 |
|
で、でも……。わらわれそうで……。 |
E |
71 |
7 |
● |
で、でも……わらわれそうで。 |
A |
167 |
9 |
|
エエッ、でべそをとりかえたいって。 |
E |
71 |
9 |
● |
エ~ッ、でべそを取りかえたいって。 |
A |
167 |
10 |
|
あいにくかしヘソってのはないんだ。 |
E |
71 |
10 |
● |
あいにく、かしへそってのはないんだ。 |
A |
168 |
1 |
|
なんだと! |
E |
72 |
1 |
● |
なんだと。 |
A |
168 |
1 |
|
おれのひみつを |
E |
72 |
1 |
● |
おれのひみつを、 |
A |
168 |
1 |
|
きいといてできないじゃすまされんぞ。 |
E |
72 |
1 |
● |
聞いといてできないじゃすまされんぞ。 |
A |
168 |
2 |
|
きさまのヘソをよこせっ。 |
E |
72 |
2 |
● |
きさまのへそをよこせ。 |
A |
168 |
2 |
|
そんなむちゃな。 |
E |
72 |
2 |
● |
そんな、むちゃな。 |
A |
168 |
3 |
|
この足ひどい水虫だぞっ。 |
E |
72 |
3 |
● |
この足、ひどい水虫だぞっ。 |
A |
168 |
3 |
|
この目ナミダがとまらないわ。 |
E |
72 |
3 |
● |
この目、なみだが、とまらないのよ。 |
A |
168 |
3 |
|
ドラえもん、目をかえすからたすけて! |
E |
72 |
3 |
● |
ドラえもん、目をかえすから助けて! |
A |
168 |
5 |
|
あれ…。 |
E |
72 |
5 |
● |
あれ……。 |
A |
168 |
6 |
|
うでなんかつけかえてなにをするの。 |
E |
72 |
6 |
● |
うでなんかつけかえて、なにをするの。 |
A |
168 |
6 |
|
かんべんしてよ~。もうこりたから。 |
E |
72 |
6 |
● |
かんべんしてよ…もう、こりたから。 |

