巻・雑誌 番号 発行年月 タイトル
A 4 18 202012 おばあちゃんのおもいで◎
E 3   197011 おばあちゃん
コマ 判定 吹き出しなど
A 177 2   ひゃあ。
E 323 2 ヒャー。
A 177 3   小さいころ、大すきだったくまちゃんだよ。
E 323 3 小さいころ、大好きだったクマちゃんだよ。
A 177 4   おばあちゃんが、つくろってくれたんだ。
E 323 4 おばあちゃんが作ってくれたんだ。
A 178 1   ぼくが幼稚園のころ、死んじゃったけどね。
E 324 1 ぼくがようち園のころ、死んじゃったけどね。
A 178 3   ぼくのこと、すごくかわいがってくれてね。
E 324 3 ぼくのことすごくかわいがってくれてね。
A 179 6   そのころから泣き虫だったんだね。
E 325 6 そのころから、なき虫だったんだね。
A 179 7   ぼくは、おばあちゃんが
E 325 7 ぼくはおばあちゃんが
A 179 8   もっと、すなおに聞け!
E 325 8 もっとすなおにきけ!
A 180 3   う……う、う。
E 326 3 ウ……ウ、ウ
A 180 4   もういちど、おばあちゃんにあいたいよう。
E 326 4 もういちどおばあちゃんに会いたいよう!
A 180 5   そうだ!!
E 326 5 そうだっ!!
A 180 6   「タイムマシン」で、むかしへ行けばいいんだ。
E 326 6 タイムマシンで、むかしへ行けばいいんだ。
A 180 7   そりゃ、やめたほうがいいぞ。
E 326 7 そりゃやめたほうがいいぞ。
A 180 8   いきなり、大きくなったきみを見たら、
E 326 8 いきなり大きくなったきみを見たら、
A 181 1   びっくりして、ひっくりかえるぞ。年よりだから、
E 327 1 びっくりしてひっくりかえるぞ。年よりだから
A 181 1   悪くするとそのショックでぽっくりと……。
E 327 1 悪くするとそのショックでポックリと……。
A 181 1   よく、わけを話せばいい。
E 327 1 よくわけを話せばいい。
A 181 2   「タイムマシン」なんて、わかるもんか。
E 327 2 タイムマシンなんて、わかるもんか。
A 181 4   そうだ! こっそり顔を見るだけならいいだろ。
E 327 4 ●* そうだ こっそり顔を見るだけならいいだろ。
A 181 4   どこか、物かげにかくれて。
E 327 4 どこか物かげにかくれて。
A 181 7 変更 それ、出発だ!
E 327 7   つまり6年まえのぼくの家へ。
A 182 3   わあ、なつかしいうちの庭だ。
E 328 3 わあ、なつかしい6年まえのうちの庭だ。
B 432 4   そうそう、あのころは砂場なんかあったんだ。
A 182 4   あっ、かきの木。
E 328 4 あっ、カキの木。
A 182 7   はやく、おばあちゃんを見よう。
E 328 7 早くおばあちゃんを見よう。
A 183 1   うら口から、しのびこもう。
E 329 1 うら口からしのびこもう。
A 183 3   いいかい、そおっとのぞくんだ。
E 329 3 いいかい、ソーッとのぞくんだ。
A 183 6   ………あれ?
E 329 6 ……あれ?
A 183 8   じゃあ、きっと洋間だよ。
E 329 8 じゃきっと洋間だよ。
A 184 4   ひいてもだめならおしてみな。
E 330 4 ひいてもだめなら、おしてみな。
A 184 6   やあ、やっぱり若いなあ!
E 330 6 ●* やあっ、やっぱり若いなあ!!
A 184 7 変更 でも、やがて小じわだらけになるけどね。
E 330 7   あと6年たつと。小じわだらけになるけどね。
A 184 8   なんです! よその家へ、だまって入りこんで!!
E 330 8 なんです、よその家へだまってはいりこんで!!
A 185 1 変更* ぼくだってこと、わからないのかな。
E 331 1   6年ごのぼくだってことわからないのかな。
A 185 2   おばあちゃん、どこかへでかけてるらしいや。
E 331 2 おばあちゃんどこかへでかけてるらしいや。
A 185 7   スネ夫とジャイアンのやつめ!
E 331 7 スネ夫とジャイアンのやつめ。
A 186 1   よせ、そんな小さい子を。
E 332 1 よせそんな小さい子を。
A 186 2   こいつら、きのうも学校で、
E 332 2 こいつら、きのうも学校で
A 186 3   むかしと今を、ごっちゃにしちゃだめだい。
E 332 3 むかしと今をごっちゃにしちゃだめだい。
A 186 8   歩いてる!
E 332 8 歩いてる!!
A 187 1   おばあちゃん、花火かってきてくれた?
E 333 1 おばあちゃん花火かってきてくれた?
A 187 2   町中のおもちゃ屋さんをさがしたんだけどね。
E 333 2 町じゅうのおもちゃ屋さんをさがしたんだけどね。
A 187 4   はいはい。
E 333 4 はい、はい。
A 187 5   こらぼく!
E 333 5 こらぼく!! 
A 187 5   おばあちゃんをいじめるな。
E 333 5 おばあちゃんをいじめるなっ。
A 187 7   どうして、うちののび太をいじめるんです。
E 333 7 どうして、うちののび太をいじめるんです!
A 187 8   あ、あ…、あのですね。
E 333 8 あ、あ……あのですね。
A 188 1   じ、じつは、ぼくのび太だよ。
E 334 1 じ、じつはぼくのび太だよ。
A 188 2   いや、そうじゃなくて……。
E 334 2 いや、そうじゃなくて……。
A 188 2 変更* ぼく……、
E 334 2   6年ごのぼく……。
A 188 2   「タイムマシン」で…。
E 334 2 タイム・マシン……。
A 188 3   頭がおかしいのね。
E 334 3 あたまがおかしいのね。
A 188 6   さっきのへんな子がいるよ。
E 334 6 さっきのへんな子がいるよ~。
A 189 1   また、あの子が?
E 335 1 またあの子が?
A 189 2   ここへ、へんな子がきませんでした?
E 335 2 ここへ、へんな子がきませんでした。
A 189 3   交番へとどけたほうがいいかしら。
E 335 3 交番へ、とどけたほうがいいかしら。
A 189 5   おばあちゃんは、ぼくのことあやしまないの。
E 335 5 おばあちゃんはぼくのことあやしまないの。
A 189 7   のび太くんがかわいい?
E 335 7 のび太くんがかわいい。
A 190 1   あの子のそばにいてせわをしてあげたいけれど、
E 336 1 あの子のそばにいて、せわをしてあげたいけど、
A 190 1   そうもいかないだろうね。
E 336 1 そうも、いかないだろうね。
A 190 1   わたしももう、年だから。
E 336 1 私ももう、年だから。
A 190 2   そ、そんなさびしいこと、いわないでよ。
E 336 2 そ、そんなさびしいこと言わないでよ。
A 190 3   生きられればいいんだけどね。
E 336 3 生きられれば、いいんだけどね。
A 190 4   ランドセルしょって、学校へ行くすがた…。
E 336 4 ランドセルしょって学校へ行くすがた……。
A 190 5   ひと目見たいねえ。
E 336 5 ひと目みたいねえ。
A 190 6   ちょっと待ってて!
E 336 6 ちょっとまって!
A 190 7   ランドセル!
E 336 7 ランドセル!!
A 191 1   ぼく、のび太です。
E 337 1 ぼくのび太です。
A 191 3   信じてくれるの?
E 337 3 信じてくれるの!?
A 191 3   うたがわない?
E 337 3 うたがわない!?
A 191 4   だれが、のびちゃんのいうこと、うたがうものですか。
E 337 4 だれが、のびちゃんの言うこと、うたがうものですか。
A 191 5   よくがでちゃったよ。
E 337 5 よくが出ちゃったよ。
A 191 7   ねえ、今すぐぼくと結婚してよ。
E 337 7 ねえ~ぼくとけっこんしてよ。