ソウナルじょう◎ | 横山泰行オフィシャルブログ「ドラえもんマンガの古典化大作戦」Powered by Ameba
Ⅰ |
巻・雑誌 |
番号 |
発行年月 |
タイトル |
A |
3 |
14 |
202012 |
ソウナルじょう◎ |
E |
3 |
|
197008 |
無題 |
Ⅰ |
頁 |
コマ |
判定 |
吹き出しなど |
A |
134 |
1 |
|
さそえば、行くだろ。 |
E |
35 |
1 |
● |
さそえばいくだろ。 |
A |
134 |
1 |
|
おれがひきずってでもつれてってやらあ。 |
E |
35 |
1 |
● |
おれがひきずってでも、つれてってやらあ。 |
A |
134 |
2 |
|
じゃあ、行かないほうにかけるのは、ぼくだけだね。 |
E |
35 |
2 |
● |
じゃ、いかないほうに、かけるのは、ぼくだけだね。 |
A |
134 |
3 |
|
まけたほうが10円ずつはらうんだぞ。 |
E |
35 |
3 |
● |
まけたほうが10円ずつ、はらうんだぞ。 |
A |
134 |
4 |
|
のび太くうん、泳ぎに行こう。 |
E |
35 |
4 |
● |
のびたく~ん泳ぎにいこう。 |
A |
134 |
5 |
|
行きたいけどなあ……。勉強中で…………。 |
E |
35 |
5 |
● |
いきたいけどなあ……、勉強ちゅうで…………。 |
A |
134 |
5 |
|
きみが勉強? |
E |
35 |
5 |
● |
きみが勉強!? |
A |
134 |
6 |
|
おれに10円そんさせる気か、こい! |
E |
35 |
6 |
● |
おれに、10円そんさせる気か、こいつ! |
A |
134 |
7 |
|
行くから、しばらくまって。 |
E |
35 |
7 |
● |
いくからしばらくまって。 |
A |
134 |
8 |
|
そう……、二、三年ほどかかるかな。 |
E |
35 |
8 |
● |
そう……二、三年ほどかかるかな。 |
A |
135 |
1 |
|
えっへっへ。さあ、10円ずついただきましょうか。 |
E |
36 |
1 |
● |
エッヘッヘッヘさあ、10円ずついただきましょうか。 |
A |
135 |
1 |
|
チェッ! |
E |
36 |
1 |
● |
チェーッ |
A |
135 |
2 |
|
へへへ、おれしってたんだ。 |
E |
36 |
2 |
● |
へへ、おれ知ってたんだ。 |
A |
135 |
3 |
|
いんちきやろう! |
E |
36 |
3 |
● |
いんちきやろう |
A |
135 |
3 |
|
10円返せ。 |
E |
36 |
3 |
● |
10円かえせ。 |
A |
135 |
3 |
|
あと二、三年のうちに泳げるようになりたい。 |
E |
36 |
3 |
● |
あと二、三年のうちに泳げるように、なりたいなあ。 |
A |
135 |
8 |
|
やあ。 |
E |
36 |
8 |
● |
やあ |
A |
136 |
1 |
|
えっ、あれが泳ぎの練習? |
E |
37 |
1 |
● |
えっ、あれが泳ぎのれんしゅう? |
A |
136 |
3 |
|
プールですればいいのに。 |
E |
37 |
3 |
● |
プールですれば、いいのに。 |
A |
136 |
6 |
|
これでものむか? |
E |
37 |
6 |
● |
これでも、のむか。 |
A |
136 |
7 |
|
「ソーナルじょう」というくすりだ。 |
E |
37 |
7 |
● |
ソーナルじょうというくすりだ。 |
A |
136 |
8 |
|
なんのくすり。 |
E |
37 |
8 |
● |
なんのくすり? |
A |
136 |
9 |
|
きみの思ったとおりに、なんでもそうなるんだよ。 |
E |
37 |
9 |
● |
きみの思ったとおりになんでもそうなるんだよ。 |
A |
136 |
11 |
|
さあ、このへやがプールだと思いなさい。 |
E |
37 |
11 |
● |
さあ、このへやがプールだと、おもいなさい。 |
A |
136 |
11 |
|
ここはプールだ。…………プールだ。 |
E |
37 |
11 |
● |
ここは、プールだ……プールだ。 |
A |
137 |
2 |
|
おぼれるう。 |
E |
38 |
2 |
● |
おぼれる~。 |
A |
137 |
3 |
|
ここは幼稚園のプールだ。 |
E |
38 |
3 |
● |
ここは、幼稚園のプールだ、 |
A |
137 |
3 |
|
水は、ひざまでしかないよ。 |
E |
38 |
3 |
● |
水はひざまでしかないよ。 |
A |
137 |
4 |
|
ひい、たすかった。 |
E |
38 |
4 |
● |
ヒイ~たすかった。 |
A |
137 |
5 |
|
もうおぼれない。 |
E |
38 |
5 |
● |
もう、おぼれない。 |
A |
137 |
5 |
|
練習はじめ。 |
E |
38 |
5 |
● |
れんしゅうはじめ。 |
A |
137 |
8 |
|
ごめん! よわったな。泣きやんでくれないや。 |
E |
38 |
8 |
● |
ごめん! 弱ったななきやんでくれないや。 |
A |
138 |
1 |
|
どうして、そんなよけいな場面を考えるの。 |
E |
39 |
1 |
● |
どうして、そんなよけいなばめんを考えるの。 |
A |
138 |
2 |
|
じゃ、海へ来たことにしよう。 |
E |
39 |
2 |
● |
じゃ、海へきたことにしよう。 |
A |
138 |
3 |
|
ここが波うちぎわ。 |
E |
39 |
3 |
● |
ここが波うちぎわ、 |
A |
138 |
3 |
|
こっちが砂はまで、むこうが沖のほう。 |
E |
39 |
3 |
● |
こっちが砂はまで、むこうがおきの方、 |
A |
138 |
3 |
|
そして、ほかにはだれもいない。 |
E |
39 |
3 |
● |
そしてほかにはだれもいない。 |
A |
138 |
3 |
|
ひろびろとした海が、見えてきたよ。 |
E |
39 |
3 |
● |
ひろびろとした海が見えてきたよ。 |
A |
139 |
1 |
|
砂で、おしろをつくろう。 |
E |
40 |
1 |
● |
砂でおしろをつくろうよ。 |
A |
139 |
2 |
|
海へ入る! |
E |
40 |
2 |
● |
海へはいる! |
A |
139 |
4 |
|
浅いからだいじょうぶだってば。 |
E |
40 |
4 |
● |
あさいからだいじょうぶだってば。 |
A |
139 |
5 |
|
波うちぎわにそってすすもう。 |
E |
40 |
5 |
● |
波うちぎわにそって、進もう。 |
A |
139 |
6 |
|
深い穴がほってあった。ブクブク。 |
E |
40 |
6 |
● |
深いあながほってあったブクブク。 |
A |
139 |
7 |
|
しょうがない。うきわをつかいな。 |
E |
40 |
7 |
● |
しょうがない、うきわを使いな。 |
A |
139 |
7 |
|
「ソーナルじょう」をのんでついてきてよ。 |
E |
40 |
7 |
● |
ソーナルじょうをのんでついてきてよ。 |
A |
140 |
1 |
|
沖へいってみよう。 |
E |
41 |
1 |
● |
おきへいってみよう。 |
A |
140 |
3 |
|
だんだん、深くなってきたぞ。 |
E |
41 |
3 |
● |
だんだん深くなってきたぞ。 |
A |
140 |
4 |
|
あ……あ。ああ……。 |
E |
41 |
4 |
● |
あ……あああ……。 |
A |
140 |
5 |
|
人魚がいるよ。 |
E |
41 |
5 |
● |
にんぎょがいるよ。 |
A |
140 |
5 |
|
人魚じゃない! 金魚だよ。 |
E |
41 |
5 |
● |
にんぎょじゃない、金魚だよ。 |
A |
141 |
1 |
|
オホホ、わたし、そんなにかわいいかしら。 |
E |
42 |
1 |
● |
オホホ、わたしそんなにかわいいかしら。 |
A |
141 |
2 |
|
海に出目金がいるとは。 |
E |
42 |
2 |
● |
海にで目きんがいるとは。 |
A |
141 |
3 |
|
いろんなさかながいるね。 |
E |
42 |
3 |
● |
いろんな魚がいるね。 |
A |
141 |
6 |
|
ソーナルはよくきくクスリだ。 |
E |
42 |
6 |
● |
ソーナルはよくきくくすりだ。 |
A |
143 |
2 |
|
ソーナルのききめが切れたから、 |
E |
44 |
2 |
● |
ソーナルのききめがきれたから、 |
A |
143 |
2 |
|
たすかったんだ。 |
E |
44 |
2 |
● |
助かったんだ。 |
A |
143 |
3 |
|
これをのむとだね…。 |
E |
44 |
3 |
● |
これをのむとだね……。 |
A |
143 |
3 |
|
へえ! |
E |
44 |
3 |
● |
へ~っ |
A |
143 |
5 |
|
ぼくらも、のみなおして泳ごう。 |
E |
44 |
5 |
● |
ぼくらものみなおして泳ごう。 |
A |
144 |
1 |
|
うきわがないから、ぼくは島でひとやすみ。 |
E |
45 |
1 |
● |
うきわがないからぼくは、島でひと休み。 |
A |
144 |
3 |
|
そうして、むちゅうでもがいていると、 |
E |
45 |
3 |
● |
そうしてむちゅうでもがいていると…。 |
A |
144 |
4 |
|
だれでもひとりでに、泳げるように………、 |
E |
45 |
4 |
● |
だれでも、ひとりでに泳げるように……。 |
A |
144 |
5 |
|
ならないね。 |
E |
45 |
5 |
● |
……ならないね。 |
A |
144 |
6 |
|
ほんとにもう、きみというひとは…。 |
E |
45 |
6 |
● |
ほんとにもう、きみという人は……。 |
A |
145 |
1 |
|
こんどこそ安心。 |
E |
46 |
1 |
● |
これでこそ、安心。 |
A |
145 |
1 |
|
しんじゅ貝みいつけた。 |
E |
46 |
1 |
● |
しんじゅ貝みつけた。 |
A |
145 |
2 |
|
なんだ、タバコのあき箱だい。 |
E |
46 |
2 |
● |
なんだ、たばこのあき箱だい。 |
A |
145 |
4 |
|
これ、サンゴのつもり。 |
E |
46 |
4 |
● |
これサンゴのつもり。 |
A |
145 |
6 |
|
ようし、ぼくらも、 |
E |
46 |
6 |
● |
ようし、ぼくらも。 |
A |
145 |
6 |
|
中に宝の箱があるつもりね。 |
E |
46 |
6 |
● |
中に、宝の箱があるつもりね。 |
A |
145 |
7 |
|
そのへんから、人くいざめでもでるんじゃないか。 |
E |
46 |
7 |
● |
そのへんから人くいザメでもでるんじゃないか。 |
A |
145 |
8 |
|
それみろ! |
E |
46 |
8 |
● |
それみろ!! |
A |
146 |
3 |
|
きみは空想の中でも |
E |
47 |
3 |
● |
きみは、くうそうの中でも、 |
A |
146 |
4 |
|
ぼくも、そう思う。 |
E |
47 |
4 |
● |
ぼくもそうおもう。 |
A |
146 |
5 |
変更 |
あのへんに、太陽があるつもり。 |
E |
47 |
5 |
|
あのへんに太陽がある。 |
A |
146 |
6 |
|
うらおもて、まんべんなくやくつもり。 |
E |
47 |
6 |
● |
うらおもてまんべんなく、やくつもり。 |
A |
146 |
7 |
|
どうしてこんなにやけたんだ。 |
E |
47 |
7 |
● |
どうして、こんなにやけたんだ。 |
A |
146 |
7 |
|
いたい、ひい。 |
E |
47 |
7 |
● |
いた~いヒーイ!! |

