Ⅰ |
巻・雑誌 |
番号 |
発行年月 |
タイトル |
A |
1 |
10 |
202012 |
おせじ口べに |
E |
2 |
|
197210 |
おせじ口べに |
Ⅰ |
頁 |
コマ |
判定 |
吹き出しなど |
A |
125 |
1 |
変更 |
ちょっとはでかしら。 |
E |
54 |
1 |
|
にあうかしら。 |
A |
125 |
2 |
変更 |
あっ、そうか、アハハ。 |
E |
54 |
2 |
|
ははは。 |
A |
125 |
3 |
変更* |
そのかっこう、なんかににていると思ったら…。 |
E |
54 |
3 |
|
にてるにてる。 |
A |
125 |
3 |
変更* |
なによ、なにににているの。 |
E |
54 |
3 |
|
何ににてるの。 |
A |
125 |
4 |
|
デメ金。 |
E |
54 |
4 |
● |
でめきん。 |
A |
125 |
5 |
変更* |
なにも食べかけのおやつまで |
E |
54 |
5 |
|
ママにおこられちゃった。 |
A |
125 |
5 |
変更* |
とりあげなくてもいいと思うよ。 |
E |
54 |
5 |
|
ママにおこられちゃった。 |
A |
125 |
6 |
|
ハハハ、ママはおこりんぼだな。 |
E |
54 |
6 |
● |
ははは。ママはおこりんぼだな。 |
A |
125 |
7 |
|
絵をかいているの。 |
E |
54 |
7 |
● |
絵を書いているの。 |
A |
125 |
7 |
変更* |
うん、ひさしぶりに気もちよくかけた。 |
E |
54 |
7 |
|
うん。どうだよくかけただろう。 |
A |
125 |
8 |
|
のび太はどう思う。感じたままにいってごらん。 |
E |
54 |
8 |
● |
のび太は、どう思う。かんじたままにいってごらん。 |
A |
126 |
1 |
|
感じたままにいったら、 |
E |
55 |
1 |
● |
かんじたままにいったら、 |
A |
126 |
1 |
変更* |
ひっぱたかれた。こんなのあるか。 |
E |
55 |
1 |
|
ひっぱたかれたよ。 |
A |
126 |
1 |
変更* |
のび太くんは、口がへただから、そんをしてるよ。 |
E |
55 |
1 |
|
だれだって、わる口いわれたらはらがたつさ。 |
A |
126 |
2 |
変更* |
だれだってほめられりゃうれしいし、悪口いわれると、 |
E |
55 |
2 |
|
ほめればよろこんでくれるよ。 |
A |
126 |
2 |
変更* |
はらが立つさ。 |
E |
55 |
2 |
|
ほめればよろこんでくれるよ。 |
A |
126 |
3 |
|
でも……。 |
E |
55 |
3 |
● |
でも…。 |
A |
126 |
3 |
変更* |
どうほめたらいいのかわかんない。 |
E |
55 |
3 |
|
どうほめたらいいんだろう。 |
A |
126 |
4 |
変更 |
よし、それなら。 |
E |
55 |
4 |
|
いいものがある。 |
A |
126 |
6 |
|
「おせじ口べに」 |
E |
55 |
6 |
● |
おせじ口べに。 |
A |
126 |
7 |
変更 |
これをぬってしゃべると、相手をよろこばせられる。 |
E |
55 |
7 |
|
これをぬってしゃべると、よろこんでくれるよ。 |
A |
126 |
8 |
|
大ばかやろうののろまのとんま。 |
E |
55 |
8 |
● |
大ばかやろうの、のろまのとんま。 |
A |
127 |
1 |
変更* |
どうして、そんなひどいこというんだ。 |
E |
56 |
1 |
|
なぜそんなひどいこというんだ。 |
A |
127 |
1 |
|
失敗。 |
E |
56 |
1 |
● |
しっぱい。 |
A |
127 |
2 |
|
「おせじ口べに」はこっちだった。 |
E |
56 |
2 |
● |
おせじ口べにはこっちがわだった。 |
A |
127 |
2 |
|
いまのは、けんかのとき使う「悪口べに」 |
E |
56 |
2 |
● |
今のはけんかのときつかう、わる口口べに。 |
A |
127 |
3 |
変更 |
やりなおす。 |
E |
56 |
3 |
|
やりなおし。 |
A |
127 |
5 |
|
よく見ると、きみはじつにりっぱないい顔をしてるね。 |
E |
56 |
5 |
● |
よく見ると、じつにりっぱないい顔をしてるね。 |
A |
127 |
6 |
変更 |
と、こんなふうにおだてることができる。 |
E |
56 |
6 |
|
こんなぐあいにおだてることができる。 |
A |
127 |
9 |
変更 |
ぼくをおだててもしょうがない。 |
E |
56 |
9 |
|
ぼくをおだててもだめだよ。 |
A |
127 |
10 |
|
なんです、その顔は。 |
E |
56 |
10 |
● |
なんですか、その顔は。 |
A |
128 |
2 |
変更 |
ママ、どうして女優さんにならなかったの。 |
E |
57 |
2 |
|
ママ、どうしてスターにならなかったの。 |
A |
128 |
3 |
変更 |
ほんとうだよ。そんなにきれいなのに。 |
E |
57 |
3 |
|
だって、とてもきれいだよ。 |
A |
128 |
4 |
変更 |
子どもが、おせじいうもんじゃあない。みっともない。 |
E |
57 |
4 |
|
子どものおせじは、みっともないよ。 |
A |
128 |
5 |
|
お父さん。 |
E |
57 |
5 |
● |
おとうさん。 |
A |
128 |
6 |
|
ぼくしあわせ。こんないいお父さんをもって。 |
E |
57 |
6 |
● |
ぼくしあわせ。こんないいおとうさんをもって。 |
A |
128 |
9 |
変更* |
おやつとおこづかいを、こんなにもらった。 |
E |
57 |
9 |
|
おやつをこんなにもらった。 |
A |
128 |
9 |
変更* |
聞いてるほうがはずかしかったよ。 |
E |
57 |
9 |
|
聞いててはずかしかったよ。 |
A |
128 |
10 |
変更 |
もっとやろう。 |
E |
57 |
10 |
|
外でやろう。 |
P |
|
|
■ |
小規模 |
A |
129 |
1 |
変更 |
きゃっ、どうしたの。 |
E |
58 |
1 |
|
口べにぬってる。 |
A |
129 |
2 |
変更 |
あら、かわった口べに……。 |
E |
58 |
2 |
|
あら、口べにがおちている。 |
A |
129 |
3 |
変更 |
ねえきみ。 |
E |
58 |
3 |
|
ねえ、ママ。 |
A |
129 |
4 |
|
なんだよ、ダメおやじ。 |
E |
58 |
4 |
● |
なんだよ、だめおやじ。 |
A |
129 |
5 |
変更 |
なんて、いいやつだろ。 |
E |
58 |
5 |
|
いいやつだな。 |
A |
129 |
5 |
|
また、ほめてね。 |
E |
58 |
5 |
● |
またほめてね。 |
A |
129 |
6 |
|
このまちでいちばんの気むずかしや。 |
E |
58 |
6 |
● |
この町でいちばんの気むづかしや。 |
A |
129 |
7 |
変更 |
カキでも持ってってくれ。 |
E |
58 |
7 |
|
かきでも食べてくれ。 |
A |
130 |
1 |
変更 |
だれにでもかみつくイヌ。 |
E |
59 |
1 |
|
つぎはこの犬でやろう。 |
A |
130 |
3 |
|
ぬすんできたものだけど、もってってくれ。 |
E |
59 |
3 |
● |
ぬすんだものだけど、もってってくれ。 |
A |
130 |
4 |
|
これくらいで、やめとこう。 |
A |
130 |
5 |
変更* |
あっ、「悪口べに」をつけたな。 |
E |
59 |
5 |
|
あっ。わる口口べにをつけたんだな。 |
A |
130 |
5 |
変更* |
ククー キーッ |
E |
59 |
5 |
|
だめおやじとはなんだ。 |