恐竜の足あと発見(短編第44巻第13話(02-2)) | 横山泰行オフィシャルブログ「ドラえもんマンガの古典化大作戦」Powered by Ameba
A |
107 |
5 |
|
約九千万年前! |
B |
122 |
5 |
|
約九千万年前! |
C |
107 |
5 |
|
約九千万年前! |
D |
107 |
5 |
● |
約、九千万年前! |
E |
70 |
5 |
●* |
やく、九千万年前! |
A |
107 |
5 |
◎ |
9025 4(年代) |
P |
|
|
▼ |
|
A |
107 |
6 |
◎ |
あのへんだ。 |
P |
|
|
▼ |
|
A |
107 |
7 |
|
こないだの地震で地すべりが起きて、 |
B |
122 |
7 |
● |
この前の地震で地すべりが起きて、 |
C |
107 |
7 |
|
こないだの地震で地すべりが起きて、 |
D |
107 |
7 |
|
この前の地震で地すべりが起きて、 |
E |
70 |
7 |
● |
こないだの地震で、地すべりがおきて、 |
A |
107 |
7 |
|
古い地そうがあらわれたんだよ。 |
B |
122 |
7 |
● |
古い地層があらわれたんだよ。 |
C |
107 |
7 |
|
古い地そうがあらわれたんだよ。 |
D |
107 |
7 |
|
古い地そうがあらわれたんだよ。 |
E |
70 |
7 |
|
古い地そうがあらわれたんだよ。 |
P |
|
|
▼ |
|
A |
108 |
1 |
◎ |
「タイムベルト」 |
P |
|
|
▼ |
|
A |
108 |
2 |
|
ダイヤルを九千年万前にあわせて…。 |
B |
123 |
2 |
● |
ダイヤルを九千年万前にあわせて……。 |
C |
108 |
2 |
|
ダイヤルを九千年万前にあわせて…。 |
D |
108 |
2 |
|
ダイヤルを九千年万前にあわせて…。 |
E |
71 |
2 |
● |
ダイヤルを九千年万前に合わせて…。 |
P |
|
|
▼ |
|
A |
108 |
3 |
◎ |
ヒョン |
P |
|
|
▼ |
|
A |
108 |
4 |
|
これがあの場所? |
B |
123 |
4 |
|
これがあの場所? |
C |
108 |
4 |
|
これがあの場所? |
D |
108 |
4 |
|
これがあの場所? |
E |
71 |
4 |
● |
これがあのばしょ? |
A |
108 |
4 |
|
九千万年昔のね。 |
B |
123 |
4 |
|
九千万年昔のね。 |
C |
108 |
4 |
|
九千万年昔のね。 |
D |
108 |
4 |
|
九千万年昔のね。 |
E |
71 |
4 |
● |
九千万年むかしのね。 |
P |
|
|
▼ |
|
A |
108 |
5 |
|
あたり一面に「そくせき岩のもと」をまく。 |
B |
123 |
5 |
|
あたり一面に「そくせき岩のもと」をまく。 |
C |
108 |
5 |
|
あたり一面に「そくせき岩のもと」をまく。 |
D |
108 |
5 |
|
あたり一面に「そくせき岩のもと」をまく。 |
E |
71 |
5 |
● |
あたり一面に『そくせき岩のもと』をまく。 |
P |
|
|
▼ |
|
A |
108 |
6 |
◎ |
ワッ、どろどろになった。 |
A |
108 |
6 |
|
かたまると岩になるから、 |
B |
123 |
6 |
● |
かたまると岩になるから |
C |
108 |
6 |
|
かたまると岩になるから、 |
D |
108 |
6 |
|
かたまると岩になるから、 |
E |
71 |
6 |
|
かたまると岩になるから、 |
A |
108 |
6 |
◎ |
その前に足あとをつけさせよう。 |
P |
|
|
▼ |
|
A |
109 |
1 |
|
はやく恐竜をみつけないと、 |
B |
124 |
1 |
● |
早く恐竜を見つけないと、 |
C |
109 |
1 |
|
はやく恐竜をみつけないと、 |
D |
109 |
1 |
● |
早く恐竜をみつけないと、 |
E |
72 |
1 |
● |
早く恐竜を見つけないと、 |
A |
109 |
1 |
◎ |
かたまって足あとがつかなくなる。 |
A |
109 |
1 |
◎ |
いそごう。 |
P |
|
|
▼ |
|
A |
109 |
2 |
|
さがすと、なかなかいないもんだなあ。 |
B |
124 |
2 |
● |
さがすとなかなかいないもんだなあ。 |
C |
109 |
2 |
|
さがすと、なかなかいないもんだなあ。 |
D |
109 |
2 |
|
さがすと、なかなかいないもんだなあ。 |
E |
72 |
2 |
|
さがすと、なかなかいないもんだなあ。 |
P |
|
|
▼ |
|
A |
109 |
3 |
◎ |
ガオ |
P |
|
|
▼ |
|
A |
109 |
4 |
◎ |
ドカッ ドカッ |
A |
109 |
4 |
|
だしぬけにでるなんてずるい。 |
B |
124 |
4 |
● |
だしぬけに出るなんてずるい。 |
C |
109 |
4 |
|
だしぬけにでるなんてずるい。 |
D |
109 |
4 |
|
だしぬけにでるなんてずるい。 |
E |
72 |
4 |
● |
だしぬけに出るなんてずるい。 |
P |
|
|
▼ |
|
A |
109 |
5 |
|
ところで…、 |
B |
124 |
5 |
● |
ところで……、 |
C |
109 |
5 |
|
ところで…、 |
D |
109 |
5 |
|
ところで…、 |
E |
72 |
5 |
|
ところで…、 |
A |
109 |
5 |
|
「岩のもと」をまいたのはどのへんだったっけ。 |
B |
124 |
5 |
|
「岩のもと」をまいたのはどのへんだったっけ。 |
C |
109 |
5 |
|
「岩のもと」をまいたのはどのへんだったっけ。 |
D |
109 |
5 |
|
「岩のもと」をまいたのはどのへんだったっけ。 |
E |
72 |
5 |
● |
『岩のもと』をまいたのは、どのへんだったっけ。 |
P |
|
|
▼ |
|
A |
109 |
6 |
◎ |
ヒャッ |
P |
|
|
▼ |
|
A |
110 |
1 |
|
やあ、たいへんだ。「空気砲」で…。 |
B |
125 |
1 |
● |
やあ、たいへんだ「空気砲」で……。 |
C |
110 |
1 |
|
やあ、たいへんだ。「空気砲」で…。 |
D |
110 |
1 |
● |
やあたいへんだ「空気砲」で…。 |
E |
73 |
1 |
● |
やあ、たいへんだ空気砲で…。 |
A |
110 |
1 |
◎ |
ボン |
P |
|
|
▼ |
|
A |
110 |
2 |
◎ |
ギャオ |
P |
|
|
▼ |
|
A |
110 |
3 |
|
恐竜はにげたけど…。 |
B |
125 |
3 |
● |
恐竜は逃げたけど……、 |
C |
110 |
3 |
|
恐竜はにげたけど…。 |
D |
110 |
3 |
|
恐竜はにげたけど…。 |
E |
73 |
3 |
|
恐竜はにげたけど…。 |
A |
110 |
3 |
|
足あとがつかずに……。 |
B |
125 |
3 |
● |
足あとがつかずに……、 |
C |
110 |
3 |
|
足あとがつかずに……。 |
D |
110 |
3 |
|
足あとがつかずに……。 |
E |
73 |
3 |
|
足あとがとれずに……。 |
P |
|
|
▼ |
|
A |
110 |
4 |
|
のび太のかたがとれちゃった。 |
B |
125 |
4 |
● |
のび太の型がとれちゃった。 |
C |
110 |
4 |
|
のび太のかたがとれちゃった。 |
D |
110 |
4 |
● |
のび太のかたがついちゃった。 |
E |
73 |
4 |
|
のび太のかたがとれちゃった。 |
P |
|
|
▼ |
|
A |
110 |
5 |
◎ |
めずらしい化石が発見されたって。 |
A |
110 |
5 |
|
サルがころんだあとみたいって。 |
B |
125 |
5 |
|
サルがころんだあとみたいって。 |
C |
110 |
5 |
|
サルがころんだあとみたいって。 |
D |
110 |
5 |
● |
サルがころんだあとみたいって、 |
E |
73 |
5 |
|
サルがころんだあとみたいって。 |
A |
110 |
5 |
◎ |
九千万年前に |
A |
110 |
5 |
|
サルなんかいるわけないと大さわぎ…。 |
B |
125 |
5 |
● |
サルなんかいるわけないと大さわぎ……。 |
C |
110 |
5 |
|
サルなんかいるわけないと大さわぎ…。 |
D |
110 |
5 |
|
サルなんかいるわけないと大さわぎ…。 |
E |
73 |
5 |
|
サルなんかいるわけないと大さわぎ…。 |
A |
110 |
5 |
◎ |
毎朝新聞 |
A |
110 |
5 |
◎ |
うまい。 |
P |
|
|
▼ |
|

