巻・雑誌 番号 発行年月 タイトル
A 44 13 202012 恐竜の足あと発見(短編第44巻第13話(02-1))
B 16 16 201111 恐竜の足あと発見
C 44 13 202205 恐竜の足あと発見
D 44 13 199305 恐竜の足あと発見
E 2   198507 恐竜の足あと発見(●*)
コマ 判定 吹き出しなど
A 105 1 発見!! 恐竜の足*
A 105 1 朝口新聞  21980号  11版
A 105 1   大ニュースだ!!
B 120 1   大ニュースだ!!
C 105 1   大ニュースだ!!
D 105 1   大ニュースだ!!
E 68 1 ●* 大ニュースだ!!
P      
A 105 2   ね! ね! すごいと思わない? 
B 120 2   ね! ね! すごいと思わない? 
C 105 2   ね! ね! すごいと思わない? 
D 105 2   ね! ね! すごいと思わない? 
E 68 2 ●*  ね すごいと思わない? 
A 105 2 恐竜の足あとの化石だって。
A 105 2   今ごろになってさわいでいる。
B 120 2 いまごろになってさわいでいる。
C 105 2   今ごろになってさわいでいる。
D 105 2   今ごろになってさわいでいる。
E 68 2   今ごろになってさわいでいる。
P      
A 105 3 変更 いったい何か月前の新聞をもってきたんだ。
B 120 3 変更 いったい何か月前の新聞を持ってきたんだ。(●)
C 105 3 変更 いったい何か月前の新聞をもってきたんだ。
D 105 3   そんなニュース、みんな知ってるよ。
E 68 3   そんなニュース、みんな知ってるよ。
P      
A 105 4 のび太は古いなあ。
P      
A 105 5 はじをかいちゃった。
A 105 5   やたらに古新聞をおいとかないでほしい。
B 120 5   やたらに古新聞をおいとかないでほしい。
C 105 5   やたらに古新聞をおいとかないでほしい。
D 105 5   やたらに古新聞をおいとかないでほしい。
E 68 5 やたらに古しんぶんをおいとかないでほしい。
P      
A 106 1   こんど化石がみつかるのは、いつだろう。
B 121 1 こんど化石が見つかるのは、いつだろう。
C 106 1   こんど化石がみつかるのは、いつだろう。
D 106 1   こんど化石がみつかるのは、いつだろう。
E 69 1 こんど化石が見つかるのは、いつだろう。
A 106 1   そんなこと、わかるもんか。
B 121 1 そんなことわかるもんか。
C 106 1   そんなこと、わかるもんか。
D 106 1   そんなこと、わかるもんか。
E 69 1   そんなこと、わかるもんか。
P      
A 106 2   足あとが化石となって残るのは、
B 121 2 足あとが化石となってのこるのは、
C 106 2   足あとが化石となって残るのは、
D 106 2   足あとが化石となって残るのは、
E 69 2 足あとが化石となってのこるのは、
A 106 2 ひじょうにめずらしいことだからねえ。
P      
A 106 3 こういう大発見は、二度とないんじゃないの。
A 106 3 そ、そんな……。
P      
A 106 4   そうだ!!
B 121 4   そうだ!!
C 106 4   そうだ!!
D 106 4   そうだ!!
E 69 4 ●* そうだ!!
P      
A 106 5   「タイムマシン」で恐竜が生きてた時代へいって
B 121 5 「タイムマシン」で恐竜が生きてた時代へ行って
C 106 5   「タイムマシン」で恐竜が生きてた時代へいって
D 106 5 タイムマシンで恐竜が生きてた時代へいって、
E 69 5 タイムマシンで恐竜が生きてた時代へ行って
A 106 5 足あとをつけさせて化石にして、
A 106 5   それを自分でみつけよう。
B 121 5 それを自分で見つけよう。
C 106 5   それを自分でみつけよう。
D 106 5   それを自分でみつけよう。
E 69 5 それを自分で見つけよう。
P      
A 106 6   いこう、いこう。
B 121 6 行こう行こう。
C 106 6   いこう、いこう。
D 106 6   いこういこう。
E 69 6 行こう行こう。
A 106 6   ちょっとまった。
B 121 6 ちょっと待った。
C 106 6   ちょっとまった。
D 106 6   ちょっとまった。
E 69 6   ちょっとまった。
P      
A 106 7 変更* せっかく足あとをつけさせても、
B 121 7 変更* せっかく足あとをつけさせても、
C 106 7 変更* せっかく足あとをつけさせても、
D 106 7 変更* せっかく足あとをつけさせても、
E 69 7   せっかく化石をつくっても、
A 106 7 変更* そのあと地面の底深くうもれちゃったら
B 121 7 変更* そのあと地面の底深くうもれちゃったら
C 106 7 変更* そのあと地面の底深くうもれちゃったら
D 106 7 変更* そのあと地面の底深くうもれちゃったら
E 69 7   地面のそこふかくうもれちゃったら、
A 106 7   みつけられない。
B 121 7 見つけられない。
C 106 7   みつけられない。
D 106 7   みつけられない。
E 69 7 見つけられない。
A 106 7 じゃ、どうする?
P      
A 106 8 「年代そくてい機」
A 106 8   その物ができてから、何年たっか調べるの。
B 121 8 その物ができてから何年たっか調べるの。
C 106 8   その物ができてから、何年たっか調べるの。
D 106 8   その物ができてから、何年たっか調べるの。
E 69 8 そのものができてから、何年たっかしらべるの。
P      
A 107 1   こう矢印をむけると………。
B 122 1   こう矢印をむけると………。
C 107 1   こう矢印をむけると………。
D 107 1 こう矢印を向けると………。
E 70 1 こう矢じるしをむけると………。
P      
A 107 2 38
P      
A 107 3   三十八年たってることがわかる。  
B 122 3   三十八年たってることがわかる。  
C 107 3   三十八年たってることがわかる。  
D 107 3   三十八年たってることがわかる。  
E 70 3 38年たってることがわかる。  
A 107 3
P      
A 107 4   それでなにをするの。
B 122 4   それでなにをするの。
C 107 4   それでなにをするの。
D 107 4   それでなにをするの。
E 70 4 それで、何をするの。
A 107 4   古い地そうをさがすの。
B 122 4 古い地層をさがすの。
C 107 4   古い地そうをさがすの。
D 107 4   古い地そうをさがすの。
E 70 4   古い地そうをさがすの。
A 107 4   恐竜が住んでたころの。
B 122 4 恐竜がすんでたころの。
C 107 4   恐竜が住んでたころの。
D 107 4   恐竜が住んでたころの。
E 70 4 恐竜がすんでたころの。
P