巻・雑誌 番号 発行年月 タイトル
A 38 13 202012 バショー扇の使いみち(短編第38巻第13話(02-1))
B 15 80 201109 バショー扇の使いみち
C 38 13 202202 バショー扇の使いみち
D 38 13 198701 バショー扇の使いみち
E 3   198506 バショー扇
コマ 判定 吹き出しなど
A 113 1 うちの庭って広いじゃない。
A 113 1 木がいっぱいしげってるじゃない。
P      
A 113 2   だからガラス戸をあけると………。
B 630 2   だからガラス戸をあけると………。
C 113 2   だからガラス戸をあけると………。
D 113 2   だからガラス戸をあけると………。
E 65 2 だからガラス戸を開けると………。
A 113 2 ガラ ガラ
P      
A 113 3   さわやかな風が緑のかおりをのせて
B 630 3   さわやかな風が緑のかおりをのせて
C 113 3   さわやかな風が緑のかおりをのせて
D 113 3   さわやかな風が緑のかおりをのせて
E 65 3 さわやかな風が、みどりのかおりをのせて、
A 113 3   ふきぬけていくんだよ。
B 630 3 吹きぬけていくんだよ。
C 113 3   ふきぬけていくんだよ。
D 113 3   ふきぬけていくんだよ。
E 65 3   ふきぬけていくんだよ。
P      
A 113 4   ほんと! 軽井沢にいるみたい。
B 630 4   ほんと! 軽井沢にいるみたい。
C 113 4   ほんと! 軽井沢にいるみたい。
D 113 4   ほんと! 軽井沢にいるみたい。
E 65 4 ●* ほんと 軽井沢にいるみたい。
A 113 4 気分いいなあ。
A 113 4 ゆっくりしてっていいよ。
A 113 4   せまい家に帰りたくないだろう。
B 630 4   せまい家に帰りたくないだろう。
C 113 4   せまい家に帰りたくないだろう。
D 113 4   せまい家に帰りたくないだろう。
E 65 4 せまい家にかえりたくないだろう。
P      
A 113 5   だけどな………、
B 630 5 だけどな…………、
C 113 5   だけどな………、
D 113 5   だけどな………、
E 65 5   だけどな………、
A 113 5 ちょっと人数が多すぎるんだよな。
P      
A 113 6   やっぱり! 
B 630 6   やっぱり! 
C 113 6   やっぱり! 
D 113 6   やっぱり! 
E 65 6 ●* やっぱり 
A 113 6   どうもせっかくの風がなまぬるいと思ってた。
B 630 6   どうもせっかくの風がなまぬるいと思ってた。
C 113 6   どうもせっかくの風がなまぬるいと思ってた。
D 113 6   どうもせっかくの風がなまぬるいと思ってた。
E 65 6 どうもせっかくの風がなまぬるいとおもってた。
P      
A 113 7   だれかひとり帰らないかな。
B 630 7   だれかひとり帰らないかな。
C 113 7   だれかひとり帰らないかな。
D 113 7   だれかひとり帰らないかな。
E 65 7 だれか一人かえらないかな。
A 113 7   ほ~ら始まった!!
B 630 7 ほーらはじまった!!
C 113 7   ほ~ら始まった!!
D 113 7   ほ~ら始まった!!
E 65 7 ●* ほーらはじまった!!
P      
A 114 1   帰る! 帰りゃいいんだろ!!
B 631 1   帰る! 帰りゃいいんだろ!!
C 114 1   帰る! 帰りゃいいんだろ!!
D 114 1   帰る! 帰りゃいいんだろ!!
E 66 1 ●* かえる かえりゃいいんだろ!!
A 114 1   あ、そう。残念だなあ。
B 631 1   あ、そう。ざんねんだなあ。
C 114 1   あ、そう。残念だなあ。
D 114 1 あ、そう残念だなあ。
E 66 1 あ、そう、ざんねんだなあ。
P      
A 114 2   しずちゃんはいいんだよ!
B 631 2   しずちゃんはいいんだよ!
C 114 2   しずちゃんはいいんだよ!
D 114 2   しずちゃんはいいんだよ!
E 66 2 ●* しずちゃんはいいんだよ
P      
A 114 3   なんだい、風ぐらいでいばるな!! 
B 631 3   なんだい、風ぐらいでいばるな!! 
C 114 3   なんだい、風ぐらいでいばるな!! 
D 114 3   なんだい、風ぐらいでいばるな!! 
E 66 3 ●* なんだい、風ぐらいでいばるな!! 
A 114 3   ぼくのへやだって…。
B 631 3 ぼくの部屋だって…。
C 114 3   ぼくのへやだって…。
D 114 3 ぼくの部屋だって…。
E 66 3   ぼくのへやだって…。
P      
A 114 4 ガラ ガラ
P      
A 114 5 ガヤ ガヤ
A 114 5 ザワ ザワ
A 114 5   毎度おなじみチリ紙こうかん。
B 631 5 まいどおなじみチリ紙こうかん。
C 114 5   毎度おなじみチリ紙こうかん。
D 114 5   毎度おなじみチリ紙こうかん。
E 66 5 まいどおなじみチリ紙こーかん。
P      
A 114 6 さわがしいなあ。
A 114 6 ピシャ
P      
A 114 7   えっ、緑の風?
B 631 7   えっ、緑の風?
C 114 7   えっ、緑の風?
D 114 7   えっ、緑の風?
E 66 7 えっ、みどりの風?
A 114 7 スネ夫の家で?
A 114 7 またそんな……。
P      
A 114 8 「バショー扇」
P      
A 115 1   風のふきつづける時間はダイヤルで、
B 632 1 風の吹きつづける時間はダイヤルで、
C 115 1   風のふきつづける時間はダイヤルで、
D 115 1   風のふきつづける時間はダイヤルで、
E 67 1 風のふきつづける時間はダイヤルで
A 115 1   森のかおりなどのおまけはマイクに指令する。
B 632 1   森のかおりなどのおまけはマイクに指令する。
C 115 1   森のかおりなどのおまけはマイクに指令する。
D 115 1   森のかおりなどのおまけはマイクに指令する。
E 67 1 森のかおりなどのおまけは、マイクに指令する。
P      
A 115 2   風向きや強さは、ふり方で調節する。
B 632 2 風むきや強さは、ふりかたで調節する。
C 115 2   風向きや強さは、ふり方で調節する。
D 115 2   風向きや強さは、ふり方で調節する。
E 67 2   風向きや強さは、ふり方で調節する。
A 115 2 パタ
P      
A 115 3 わあ…、さわやかな風……。
A 115 3 ソヨ ソヨ ソヨ
A 115 3   小鳥の声や小川のせせらぎもきこえてきそう。
B 632 3 小鳥の声や小川のせせらぎも聞こえてきそう。
C 115 3   小鳥の声や小川のせせらぎもきこえてきそう。
D 115 3   小鳥の声や小川のせせらぎもきこえてきそう。
E 67 3 小鳥や小川のせせらぎも、きこえてきそう。
P      
A 115 4   もっとちがった風もふかせられる。
B 632 4 もっとちがった風も吹かせられる。
C 115 4   もっとちがった風もふかせられる。
D 115 4   もっとちがった風もふかせられる。
E 67 4   もっとちがった風もふかせられる。
P      
A 115 5 バサ
P      
A 115 6 ビュウ
P      
A 115 7 なんだなんだ。
A 115 7   さむくてこごえちゃうよ。
B 632 7 寒くてこごえちゃうよ。
C 115 7   さむくてこごえちゃうよ。
D 115 7 寒くてこごえちゃうよ。
E 67 7 寒くて、こごえちゃうよ。
A 115 7 これが南極のブリザード。
P      
A 115 8 がらっとイメージをかえて。
P      
A 116 1 フワ
P      
A 116 2 ソヨ ソヨ
A 116 2   あったか~い。
B 633 2 あったかーい。
C 116 2   あったか~い。
D 116 2   あったか~い。
E 68 2 あったかーい。
A 116 2   甘いくだもののにおいがする。
B 633 2 あまいくだもののにおいがする。
C 116 2   甘いくだもののにおいがする。
D 116 2   甘いくだもののにおいがする。
E 68 2 あまいくだもののにおいがする。
A 116 2 南国の風だよ、ハワイとかタヒチとか。
P