巻・雑誌 番号 発行年月 タイトル
A 37 15 202012 たまごの中のしずちゃん(短編第37巻第15話(03-1))
B 14 46 201106 たまごの中のしずちゃん
C 37 15 202206 たまごの中のしずちゃん
D 37 15 198608 たまごの中のしずちゃん
E 4   198501 刷りこみたまご
コマ 判定 吹き出しなど
A 133 1 文字なしコマ
P      
A 133 2 クルッ
P      
A 133 3   なんだい、イチャイチャしちゃって。
B 405 3   なんだい、イチャイチャしちゃって。
C 133 3   なんだい、イチャイチャしちゃって。
D 133 3   なんだい、イチャイチャしちゃって。
E 113 3 なんだいイチャイチャしちゃって。
P      
A 133 4   約束がちがう!!
B 405 4   約束がちがう!!
C 133 4   約束がちがう!!
D 133 4   約束がちがう!!
E 113 4 ●* 約束がちがう!!
A 133 4 なんのこと?
P      
A 133 5 しずちゃんは、
A 133 5   今にぼくのおよめさんになるはずだろ。
B 405 5 いまにぼくのおよめさんになるはずだろ。
C 133 5   今にぼくのおよめさんになるはずだろ。
D 133 5   今にぼくのおよめさんになるはずだろ。
E 113 5 いまにぼくのおよめさんになるはずだろ。
A 133 5   それなのにあのありさまはなんだ!!
B 405 5   それなのにあのありさまはなんだ!!
C 133 5   それなのにあのありさまはなんだ!!
D 133 5   それなのにあのありさまはなんだ!!
E 113 5 ●* それなのに、あのありさまはなんだ!!
A 133 5 ぼくのせいじゃない。
P      
A 134 1   未来というのは、かわることもあるからね。
B 406 1 未来というのはかわることもあるからね。
C 134 1   未来というのは、かわることもあるからね。
D 134 1   未来というのは、かわることもあるからね。
E 114 1   未来というのは、かわることもあるからね。
A 134 1   うかうかしてると、
B 406 1 うかうかしてると
C 134 1   うかうかしてると、
D 134 1   うかうかしてると、
E 114 1 うかうかしてると
A 134 1   出木杉にとられちゃうかも…。
B 406 1 出木杉にとられちゃうかも……。
C 134 1   出木杉にとられちゃうかも…。
D 134 1   出木杉にとられちゃうかも…。
E 114 1 出来杉(ママ)にとられちゃうかも…。
P      
A 134 2   なんとかしてくれえ!!
B 406 2   なんとかしてくれえ!!
C 134 2   なんとかしてくれえ!!
D 134 2   なんとかしてくれえ!!
E 114 2 ●* なんとかしてくれえ!!
P      
A 134 3   う~んと勉強して、スポーツにはげんで、
B 406 3 う~んと勉強してスポーツにはげんで、
C 134 3   う~んと勉強して、スポーツにはげんで、
D 134 3   う~んと勉強して、スポーツにはげんで、
E 114 3   うーんと勉強して、スポーツにはげんで、
A 134 3   出木杉に負けない男になればいいんだ。
B 406 3   出木杉に負けない男になればいいんだ。
C 134 3   出木杉に負けない男になればいいんだ。
D 134 3   出木杉に負けない男になればいいんだ。
E 114 3 出来杉(ママ)にまけない男になればいいんだ。
P      
A 134 4   そんなことぼくにできると思う?
B 406 4   そんなことぼくにできると思う?
C 134 4   そんなことぼくにできると思う?
D 134 4   そんなことぼくにできると思う?
E 114 4 そんなことぼくにできるとおもう?
A 134 4 …………。
P      
A 134 5 われながらしらじらしいことをいった………。
P      
A 134 6   「刷りこみたまご」
B 406 6 「すりこみたまご」
C 134 6   「刷りこみたまご」
D 134 6 「すりこみたまご」
E 114 6   「刷りこみたまご」
P      
A 134 7   「刷りこみ」って、しってる?
B 406 7 「すりこみ」って知ってる?
C 134 7   「刷りこみ」って、しってる?
D 134 7 刷りこみって、しってる?
E 114 7 刷りこみって、知ってる?
A 134 7   しってるわけないよね。
B 406 7 知ってるわけないよね。
C 134 7   しってるわけないよね。
D 134 7   しってるわけないよね。
E 114 7 知ってるわけないよね。
P      
A 134 8   ある種の動物……、
B 406 8   ある種の動物……、
C 134 8   ある種の動物……、
D 134 8   ある種の動物……、
E 114 8 ある種の動物…、
A 134 8   特に鳥類の子は
B 406 8   特に鳥類の子は
C 134 8   特に鳥類の子は
D 134 8   特に鳥類の子は
E 114 8 特に鳥類の子は、
A 134 8   生まれて最初に見たものを「親」と思いこみ、
B 406 8   生まれて最初に見たものを「親」と思いこみ、
C 134 8   生まれて最初にみたものを「親」と思いこみ、
D 134 8   生まれて最初にみたものを「親」と思いこみ、
E 114 8 生まれて最初に見た物を「親」と思いこみ、
A 134 8 あとをついていく本能がある。
A 134 8   ふつうたまごがかえるとき、
B 406 8   ふつうたまごがかえるとき、
C 134 8   ふつうたまごがかえるとき、
D 134 8   ふつうたまごがかえるとき、
E 114 8 ふつうたまごがかえる時
A 134 8   そこにいるのは親鳥にきまってるから
B 406 8   そこにいるのは親鳥にきまってるから
C 134 8   そこにいるのは親鳥にきまってるから
D 134 8   そこにいるのは親鳥にきまってるから
E 114 8 そこにいるのは親鳥にきまってるから、
A 134 8 問題ないんだが……。
P      
A 135 1 ところが実験によれば、
A 135 1   たまごからかえって最初にであったものはなんでも、
B 407 1   たまごからかえって最初にであったものはなんでも、
C 135 1   たまごからかえって最初にであったものはなんでも、
D 135 1   たまごからかえって最初にであったものはなんでも、
E 115 1 たまごからかえって最初に出あったものはなんでも、
A 135 1 人間でもおもちゃの鳥でさえも、
A 135 1 「親」としておぼえこんじゃうらしいんだ。
A 135 1   この現象を「刷りこみ」というんだよ。
B 407 1 この現象を「すりこみ」というんだよ。
C 135 1   この現象を「刷りこみ」というんだよ。
D 135 1   この現象を「刷りこみ」というんだよ。
E 115 1   この現象を「刷りこみ」というんだよ。
P      
A 135 2 カチ
A 135 2   それと同じように……。
B 407 2 それとおなじように……。
C 135 2   それと同じように……。
D 135 2   それと同じように……。
E 115 2 それとおなじように……。
P      
A 135 3 パカ
P      
A 135 4   この中へしずちゃんをいれて。
B 407 4 この中へしずちゃんを入れて。
C 135 4   この中へしずちゃんをいれて。
D 135 4 この中へしずちゃんをいれて、
E 115 4 この中へしずちゃんを入れて。
A 135 4 ふたをして…、
P      
A 135 5   タイマーをセットすると、
B 407 5 タイマーをセットすると
C 135 5   タイマーをセットすると、
D 135 5   タイマーをセットすると、
E 115 5   タイマーをセットすると、
A 135 5   十五分後にふたがひらくから……、
B 407 5   十五分後にふたがひらくから……、
C 135 5   十五分後にふたがひらくから……、
D 135 5 十五分後にふたがひらくから…、
E 115 5 15分後にふたがひらくから…。
P      
A 135 6   そのときまっ先にきみの顔をみせれば、
B 407 6 そのときまっ先にきみの顔を見せれば、
C 135 6   そのときまっ先にきみの顔をみせれば、
D 135 6   そのときまっ先にきみの顔をみせれば、
E 115 6 その時まっ先にきみの顔をみ見れば、
A 135 6   しずちゃんはきみのこと、
B 407 6 しずちゃんはきみのこと
C 135 6   しずちゃんはきみのこと、
D 135 6   しずちゃんはきみのこと、
E 115 6   しずちゃんはきみのこと、
A 135 6   すきですきでたまらなくなる。
B 407 6 好きで好きでたまらなくなる。
C 135 6   すきですきでたまらなくなる。
D 135 6   すきですきでたまらなくなる。
E 115 6 好きで好きでたまらなくなる。
P