A 164 5   けさ九時ごろ家をでて…。
B 476 5 けさ九時ごろ家を出て……。
C 164 5   けさ九時ごろ家をでて…。
D 164 5   けさ九時ごろ家をでて…。
E 109 5 けさ9時ごろ家を出て…。
A 164 5   フンフン。その時の道すじは?
B 476 5 フンフン、そのときの道すじは?
C 164 5   フンフン。その時の道すじは?
D 164 5   フンフン。その時の道すじは?
E 109 5   フンフン。その時の道すじは?
     
A 164 6   デパートから帰って………。
B 476 6   デパートから帰って………。
C 164 6   デパートから帰って………。
D 164 6   デパートから帰って………。
E 109 6 デパートからかえって………。
A 164 6   バスで帰ったんだね。
B 476 6   バスで帰ったんだね、
C 164 6   バスで帰ったんだね。
D 164 6   バスで帰ったんだね、
E 109 6 バスでかえったんだね、
     
A 164 7 いくら入ってたの。
A 164 7 五百六十円ぐらいかしら。
     
A 164 8 ぼくのはもっとかんたんだよ。
     
A 164 9 しずちゃんのさいふはどこ?
A 164 9 カチ
     
A 164 10 しずちゃんおさいふ。
A 164 10 SHIZUKA
     
A 165 1   持ち主はしずちゃん。
B 477 1   持ち主はしずちゃん。
C 165 1   持ち主はしずちゃん。
D 165 1   持ち主はしずちゃん。
E 110 1 もちぬしはしずちゃん。
     
A 165 2   あったりまえじゃないか。
B 477 2   あったりまえじゃないか。
C 165 2   あったりまえじゃないか。
D 165 2   あったりまえじゃないか。
E 110 2 あったり前じゃないか。
A 165 2   まあ、つづきをきいてよ。
B 477 2 まあ、つづきを聞いてよ。
C 165 2   まあ、つづきをきいてよ。
D 165 2   まあ、つづきをきいてよ。
E 110 2   まあ、つづきをきいてよ。
     
A 165 3 しずちゃんはおふろずき。
     
A 165 4   おさいふとなんのかんけいがあるの!!
B 477 4 おさいふとなんの関係があるの!!
C 165 4   おさいふとなんのかんけいがあるの!!
D 165 4   おさいふとなんのかんけいがあるの!!
E 110 4 ●* おさいふとなんのかんけいがあるの!!
A 165 4 やりにくなあ。
     
A 165 5 おふろは英語でバス。
     
A 165 6   バス停にさいふがおちている。
B 477 6 バス停にさいふが落ちている。
C 165 6   バス停にさいふがおちている。
D 165 6   バス停にさいふがおちている。
E 110 6 バス停にさいふおちている。
     
A 165 7   バス停だって!!
B 477 7   バス停だって!!
C 165 7   バス停だって!!
D 165 7   バス停だって!!
E 110 7 ●* バス停だって!!
A 165 7 あれ、いないや。
     
A 165 8 挿入 あんなねごとをきくのは、時間のむだづかいさ。
B 477 8 挿入 あんな寝ごとを聞くのは、時間のむだ使いさ。(●)
C 165 8 挿入 あんなねごとをきくのは、時間のむだづかいさ。
D 165 8 挿入 あんなねごとをきくのは、時間のむだづかいさ。
E        
    挿入  
A 165 9   いいよ、ぼくがみつけてきてやる。
B 477 9 いいよ、ぼくが見つけてきてやる。
C 165 9   いいよ、ぼくがみつけてきてやる。
D 165 9   いいよ、ぼくがみつけてきてやる。
E 110 9   いいよ、ぼくがみつけてきてやる。
     
A 165 10 あれ…、ない!
A 165 10 ないはずないんだけどなあ。
     
A 166 1 挿入 ほんとにあてになるのかね。
B 478 1 挿入 ほんとにあてになるのかね。
C 166 1 挿入 ほんとにあてになるのかね。
D 166 1 挿入 ほんとにあてになるのかね。
E        
    挿入  
A 166 2 挿入 道すじをさがしても、おそらく意味ないよ。
B 478 2 挿入 道すじをさがしても、おそらく意味ないよ。
C 166 2 挿入 道すじをさがしても、おそらく意味ないよ。
D 166 2 挿入 道すじをさがしてもおそらく意味ないよ。(●)
E        
    挿入  
A 166 3 しずちゃんのたどった道は
A 166 3   人通りの多いところばかりだから、
B 478 3   人通りの多いところばかりだから、
C 166 3   人通りの多いところばかりだから、
D 166 3   人通りの多いところばかりだから、
E 110 10 人通りの多い所ばかりだから、
A 166 3   きっともうひろわれてると、ぼくは推理する。
B 478 3   きっともうひろわれてると、ぼくは推理する。
C 166 3   きっともうひろわれてると、ぼくは推理する。
D 166 3 きっともうひろわれてるとぼくは推理する。
E 110 10 きっともうひろわれてるとぼくは推理する。
     
A 166 4   いろんなデータを考えると、
B 478 4   いろんなデータを考えると、
C 166 4   いろんなデータを考えると、
D 166 4   いろんなデータを考えると、
E 111 1 いろんなデータをかんがえると
A 166 4 交番にとどけてあるみこみが強い。
A 166 4 そうかしら。
     
A 166 5 このさいふ、バス停でひろいました。
     
A 166 6   しずちゃんのさいふのゆくえを、
B 478 6 しずちゃんのさいふの行方を、
C 166 6   しずちゃんのさいふのゆくえを、
D 166 6   しずちゃんのさいふのゆくえを、
E 111 3   しずちゃんのさいふのゆくえを、
A 166 6   推理してあてたんだってな。
B 478 6 推理して当てたんだってな。
C 166 6   推理してあてたんだってな。
D 166 6   推理してあてたんだってな。
E 111 3 推理して当てたんだってな。
     
A 166 7   シャーロック・ホームズみたいだな。
B 478 7   シャーロック・ホームズみたいだな。
C 166 7   シャーロック・ホームズみたいだな。
D 166 7   シャーロック・ホームズみたいだな。
E 111 4 シャーロックホームズみたいだな。
     
A 166 8   虫メガネで一つでも事件を解決すれば、
B 478 8 虫メガネでひとつでも事件を解決すれば、
C 166 8   虫メガネで一つでも事件を解決すれば、
D 166 8   虫メガネで一つでも事件を解決すれば、
E 111 5 虫メガネで一つでも事けんをかいけつすれば、
A 166 8 きっとひょうばんになるのにな。
     
A 166 9   お~い、ジャイアン、なにかないか。
B 478 9 お~い、ジャイアン。なにかないか。
C 166 9   お~い、ジャイアン、なにかないか。
D 166 9   お~い、ジャイアン、なにかないか。
E 111 6 おーい、ジャイアン、何かないか。
     
A 167 1   タケシはいませんよ!!
B 479 1   タケシはいませんよ!!
C 167 1   タケシはいませんよ!!
D 167 1   タケシはいませんよ!!
E 111 7 ●* タケシはいませんよ!!
A 167 1 ガラ