腹話ロボット(短編第32巻第15話(06-2)) | 横山泰行オフィシャルブログ「ドラえもんマンガの古典化大作戦」Powered by Ameba
A |
140 |
7 |
|
やめてママ!! |
B |
369 |
7 |
|
やめてママ!! |
C |
140 |
7 |
|
やめてママ!! |
D |
140 |
7 |
|
やめてママ!! |
E |
99 |
7 |
●* |
やめてママ!! |
P |
|
|
▼ |
|
A |
140 |
8 |
|
その美しい……というほどでもない顔が、 |
B |
369 |
8 |
● |
その美しい…………、というほどでもない顔が |
C |
140 |
8 |
|
その美しい……というほどでもない顔が、 |
D |
140 |
8 |
● |
その美しい……、というほどでもない顔が、 |
E |
99 |
8 |
|
その美しい……というほどでもない顔が、 |
A |
140 |
8 |
◎ |
しわくちゃになるじゃんか。 |
A |
140 |
8 |
変更* |
みるにたえないよ。 |
B |
369 |
8 |
変更* |
見るにたえないよ。(●) |
C |
140 |
8 |
変更* |
みるにたえないよ。 |
D |
140 |
8 |
変更* |
みるにたえないよ。 |
E |
99 |
8 |
|
たえられないよ。 |
P |
|
|
▼ |
|
A |
140 |
9 |
◎ |
ばかだねえ。 |
A |
140 |
9 |
◎ |
じつにばかだね。 |
P |
|
|
▼ |
|
A |
141 |
1 |
|
ぼくは口べたで、いつもそんをしてる。 |
B |
370 |
1 |
● |
ぼくは口べたでいつもそんをしてる。 |
C |
141 |
1 |
|
ぼくは口べたで、いつもそんをしてる。 |
D |
141 |
1 |
|
ぼくは口べたで、いつもそんをしてる。 |
E |
91 |
1 |
|
ぼくは口べたで、いつもそんをしてる。 |
P |
|
|
▼ |
|
A |
141 |
2 |
◎ |
ねえ、ドラえもん。 |
A |
141 |
2 |
|
口がうまくなる道具だして。 |
B |
370 |
2 |
● |
口がうまくなる道具出して。 |
C |
141 |
2 |
|
口がうまくなる道具だして。 |
D |
141 |
2 |
|
口がうまくなる道具だして。 |
E |
91 |
2 |
|
口がうまくなる道具だして。 |
A |
141 |
2 |
|
そんなの意味ない。 |
B |
370 |
2 |
|
そんなの意味ない。 |
C |
141 |
2 |
|
そんなの意味ない。 |
D |
141 |
2 |
|
そんなの意味ない。 |
E |
91 |
2 |
● |
そんなのいみない。 |
P |
|
|
▼ |
|
A |
141 |
3 |
|
口先だけでどんなうまいこといっても、 |
B |
370 |
3 |
|
口先だけでどんなうまいこといっても |
C |
141 |
3 |
|
口先だけでどんなうまいこといっても、 |
D |
141 |
3 |
|
口先だけでどんなうまいこといっても、 |
E |
91 |
3 |
● |
口先だけで、どんなうまいこといっても、 |
A |
141 |
3 |
◎ |
ごまかしにすぎない。 |
P |
|
|
▼ |
|
A |
141 |
4 |
|
ごまかしでいいんだよ。 |
B |
370 |
4 |
● |
ごまかしでいいんだよ、 |
C |
141 |
4 |
|
ごまかしでいいんだよ。 |
D |
141 |
4 |
|
ごまかしでいいんだよ。 |
E |
91 |
4 |
|
ごまかしでいいんだよ。 |
A |
141 |
4 |
|
スネ夫みたいに、ようりょうよくやりたいよ。 |
B |
370 |
4 |
● |
スネ夫みたいにようりょうよくやりたいよ。 |
C |
141 |
4 |
|
スネ夫みたいに、ようりょうよくやりたいよ。 |
D |
141 |
4 |
|
スネ夫みたいに、ようりょうよくやりたいよ。 |
E |
91 |
4 |
|
スネ夫みたいに、ようりょうよくやりたいよ。 |
P |
|
|
▼ |
|
A |
141 |
5 |
◎ |
ねえったら。 |
A |
141 |
5 |
◎ |
ねえ。 |
A |
141 |
5 |
◎ |
ねえ。 |
P |
|
|
▼ |
|
A |
141 |
6 |
◎ |
「腹話ロボット」 |
P |
|
|
▼ |
|
A |
141 |
7 |
◎ |
腹話術の人形というのは、口だけパクパクさせて、 |
A |
141 |
7 |
|
人間が口をうごかさないでしゃべるんだ。 |
B |
370 |
7 |
● |
人間が口を動かさないでしゃべるんだ。 |
C |
141 |
7 |
|
人間が口をうごかさないでしゃべるんだ。 |
D |
141 |
7 |
● |
人間が口を動かさないでしゃべるんだ。 |
E |
91 |
7 |
|
人間が口をうごかさないでしゃべるんだ。 |
P |
|
|
▼ |
|
A |
141 |
8 |
◎ |
これはそのぎゃく。 |
A |
141 |
8 |
|
人形が人間の口をうごかして、 |
B |
370 |
8 |
● |
人形が人間の口を動かして、 |
C |
141 |
8 |
|
人形が人間の口をうごかして、 |
D |
141 |
8 |
● |
人形が人間の口を動かして、 |
E |
91 |
8 |
|
人形が人間の口をうごかして、 |
A |
141 |
8 |
◎ |
その人の声でうまいことしゃべる。 |
A |
141 |
8 |
◎ |
いかにももっともらしく。 |
P |
|
|
▼ |
|
A |
141 |
9 |
|
かたにのせるだけでいいんだ。 |
B |
370 |
9 |
● |
肩にのせるだけでいいんだ。 |
C |
141 |
9 |
|
かたにのせるだけでいいんだ。 |
D |
141 |
9 |
|
かたにのせるだけでいいんだ。 |
E |
91 |
9 |
|
かたにのせるだけでいいんだ。 |
P |
|
|
▼ |
|
A |
142 |
1 |
|
のび太!! |
B |
371 |
1 |
|
のび太!! |
C |
142 |
1 |
|
のび太!! |
D |
142 |
1 |
|
のび太!! |
E |
92 |
1 |
●* |
のび太!! |
P |
|
|
▼ |
|
A |
142 |
2 |
◎ |
どうせブラブラしてるのなら、 |
A |
142 |
2 |
|
お庭の草むしりでもしなさい! |
B |
371 |
2 |
|
お庭の草むしりでもしなさい! |
C |
142 |
2 |
|
お庭の草むしりでもしなさい! |
D |
142 |
2 |
|
お庭の草むしりでもしなさい! |
E |
92 |
2 |
●* |
お庭の草むしりでもしなさい! |
A |
142 |
2 |
◎ |
ウエ~。 |
P |
|
|
▼ |
|
A |
142 |
3 |
◎ |
ピタ |
P |
|
|
▼ |
|
A |
142 |
4 |
◎ |
パカ |
P |
|
|
▼ |
|
A |
142 |
5 |
|
ワーイ草むしりうれしいな。 |
B |
371 |
5 |
● |
ワーイ、草むしりうれしいな。 |
C |
142 |
5 |
|
ワーイ草むしりうれしいな。 |
D |
142 |
5 |
● |
ワーイ草むしり、うれしいな。 |
E |
92 |
5 |
● |
ワーイ草むしり。うれしいな。 |
A |
142 |
5 |
◎ |
パク パク |
P |
|
|
▼ |
|
A |
142 |
6 |
|
あれをすると、すっきり美人になるんだよね。 |
B |
371 |
6 |
● |
あれをするとすっきり美人になるんだよね。 |
C |
142 |
6 |
|
あれをすると、すっきり美人になるんだよね。 |
D |
142 |
6 |
|
あれをすると、すっきり美人になるんだよね。 |
E |
92 |
6 |
|
あれをすると、すっきり美人になるんだよね。 |
A |
142 |
6 |
◎ |
美人? |
P |
|
|
▼ |
|
A |
142 |
7 |
|
腰をかがめるでしょ、 |
B |
371 |
7 |
|
腰をかがめるでしょ、 |
C |
142 |
7 |
|
腰をかがめるでしょ、 |
D |
142 |
7 |
● |
腰をかがめるでしょ。 |
E |
92 |
7 |
● |
腰をかがめるでしょ。 |
A |
142 |
7 |
◎ |
ウエストをひきしめる運動になるんだよ。 |
P |
|
|
▼ |
|
A |
142 |
8 |
|
草の葉緑素が、 |
B |
371 |
8 |
● |
草の葉緑素が |
C |
142 |
8 |
|
草の葉緑素が、 |
D |
142 |
8 |
|
草の葉緑素が、 |
E |
92 |
8 |
|
草の葉緑素が、 |
A |
142 |
8 |
◎ |
指から吸収されて肌がきれいになるしね。 |
P |
|
|
▼ |
|
A |
142 |
9 |
◎ |
ほんとかおい? |
P |
|
|
▼ |
|
A |
142 |
10 |
◎ |
いいわ、ママがやります。 |
P |
|
|
▼ |
|
A |
143 |
1 |
◎ |
ざんねんだなあ。 |
A |
143 |
1 |
|
ママのためなら、よろこんでゆずってあげよう。 |
B |
372 |
1 |
● |
ママのためならよろこんでゆずってあげよう。 |
C |
143 |
1 |
|
ママのためなら、よろこんでゆずってあげよう。 |
D |
143 |
1 |
|
ママのためなら、よろこんでゆずってあげよう。 |
E |
93 |
1 |
|
ママのためなら、よろこんでゆずってあげよう。 |
P |
|
|
▼ |
|
A |
143 |
2 |
挿入 |
このちょうしでこづかいもらえない? |
B |
372 |
2 |
挿入 |
このちょうしでこづかいもらえない? |
C |
143 |
2 |
挿入 |
このちょうしでこづかいもらえない? |
D |
143 |
2 |
挿入 |
このちょうしでこづかいもらえない? |
E |
|
|
|
|
P |
|
|
挿入 |
|
A |
143 |
3 |
挿入* |
お年玉が年に一回というのは |
B |
372 |
3 |
挿入* |
お年玉が年に一回というのは |
C |
143 |
3 |
挿入* |
お年玉が年に一回というのは |
D |
143 |
3 |
挿入* |
お年玉が年に一回というのは |
E |
|
|
|
|
A |
143 |
3 |
挿入* |
だれがきめたのでしょうか。 |
B |
372 |
3 |
挿入* |
だれがきめたのでしょうか。 |
C |
143 |
3 |
挿入* |
だれがきめたのでしょうか。 |
D |
143 |
3 |
挿入* |
だれがきめたのでしょうか。 |
E |
|
|
|
|
A |
143 |
3 |
挿入* |
現代人は古い習わしにとらわれることなく、 |
B |
372 |
3 |
挿入* |
現代人は古い習わしにとらわれることなく(●) |
C |
143 |
3 |
挿入* |
現代人は古い習わしにとらわれることなく、 |
D |
143 |
3 |
挿入* |
現代人は古い習わしにとらわれることなく、 |
E |
|
|
|
|
A |
143 |
3 |
挿入* |
毎月お年玉を。 |
B |
372 |
3 |
挿入* |
毎月お年玉を。 |
C |
143 |
3 |
挿入* |
毎月お年玉を。 |
D |
143 |
3 |
挿入* |
毎月お年玉を。 |
E |
|
|
|
|
P |
|
|
挿入 |
|

