巻・雑誌 番号 発行年月 タイトル
A 31 2 202012 海坊主がつれた!(短編第31巻第02話(02-1))
B 13 41 201104 海坊主がつれた!
C 31 2 202209 海坊主がつれた!
D 31 2 198408 海坊主がつれた!
E 4   198308 みせかけつり針
コマ 判定 吹き出しなど
A 15 1   ほう…、大物というとどのくらいの………。
B 371 1 ほう……、大物というとどのくらいの…………。
C 15 1   ほう…、大物というとどのくらいの………。
D 15 1   ほう…、大物というとどのくらいの………。
E 229 1   ほう…、大物というとどのくらいの………。
A 15 1   四十六センチのイシダイ!?
B 371 1   四十六センチのイシダイ!?
C 15 1   四十六センチのイシダイ!?
D 15 1   四十六センチのイシダイ!?
E 229 1 46センチのイシダイ!?
A 15 1 ほんとかね。
     
A 15 2   魚拓をみせにくる?
B 371 2 魚拓を見せにくる?
C 15 2   魚拓をみせにくる?
D 15 2   魚拓をみせにくる?
E 229 2   魚拓をみせにくる?
A 15 2 いいよ、そんなもんわざわざ。
     
A 15 3   なに? やきもちやいてる!? ばかいえ!!
B 371 3   なに? やきもちやいてる!? ばかいえ!!
C 15 3   なに? やきもちやいてる!? ばかいえ!!
D 15 3   なに? やきもちやいてる!? ばかいえ!!
E 229 3 何? やきもちやいてる!? ばかいえ!!
     
A 15 4   みてやるよ!
B 371 4 見てやるよ!
C 15 4   みてやるよ!
D 15 4   みてやるよ!
E 229 4 ●* みてやるよ
A 15 4   すぐもってこい!!
B 371 4 すぐ持ってこい!!
C 15 4   すぐもってこい!!
D 15 4   すぐもってこい!!
E 229 4   すぐもってこい!!
A 15 4 ガチャ
     
A 15 5   あいつのつりじまんは、しつっこいんだ。
B 371 5 あいつのつりじまんはしつっこいんだ。
C 15 5   あいつのつりじまんは、しつっこいんだ。
D 15 5 あいつのつり自まんはしつっこいんだ。
E 229 5 あいつのつり自まんはしつっこいんだ。
A 15 5 しまいにゃイライラしてくる。
     
A 16 1   パパの気もちわかる。
B 372 1 パパの気持ちわかる。
C 16 1   パパの気もちわかる。
D 16 1 パパの気持ちわかる。
E 230 1   パパの気もちわかる。
     
A 16 2   ぼくも、スネ夫があんまりじまんすると
B 372 2 ぼくもスネ夫があんまりじまんすると
C 16 2   ぼくも、スネ夫があんまりじまんすると
D 16 2   ぼくも、スネ夫があんまりじまんすると
E 230 2 ぼくもスネ夫があんまりじまんすると
A 16 2 けとばしたくなるもんね。
     
A 16 3 なんとかならない?
     
A 16 4   四十六センチの魚拓をみせにくるなら、
B 372 4 四十六センチの魚拓を見せにくるなら、
C 16 4   四十六センチの魚拓をみせにくるなら、
D 16 4   四十六センチの魚拓をみせにくるなら、
E 230 4 46センチの魚拓を見せにくるなら、
A 16 4   それ以上のをみせてやればいいわけだが。
B 372 4 それ以上のを見せてやればいいわけだが。
C 16 4   それ以上のをみせてやればいいわけだが。
D 16 4   それ以上のをみせてやればいいわけだが。
E 230 4 それ以上のを見せてやればいいわけだが。
     
A 16 5 パパはそんなのつったことないんだよ。
     
A 16 6   大きな魚をだしてくれるの。
B 372 6 大きな魚を出してくれるの。
C 16 6   大きな魚をだしてくれるの。
D 16 6   大きな魚をだしてくれるの。
E 230 6   大きな魚をだしてくれるの。
A 16 6 ばかいえ。
     
A 16 7   「みせかけつり針」
B 372 7   「みせかけつり針」
C 16 7   「みせかけつり針」
D 16 7 「みせかけつり針」。
E 230 7 「みせかけつり針」。
     
A 16 8 この針に魚がかかると、
A 16 8   細胞をふくらませて何倍もの大きさにみせかける。
B 372 8 細胞をふくらませて何倍もの大きさに見せかける。
C 16 8   細胞をふくらませて何倍もの大きさにみせかける。
D 16 8   細胞をふくらませて何倍もの大きさにみせかける。
E 230 8 細ぼうをふくらませて何倍もの大きさにみせかける。
A 16 8   へえ?………。
B 372 8   へえ?………。
C 16 8   へえ?………。
D 16 8 へえ?………
E 230 8 へえ?……
     
A 16 9 実験してみよう。
     
A 16 10   目盛りを………、十倍にあわせて。
B 372 10 目盛りを…………十倍にあわせて。
C 16 10   目盛りを………、十倍にあわせて。
D 16 10   目盛りを………、十倍にあわせて。
E 230 10 目盛りを………、10倍にあわせて。
     
A 16 11 文字なしコマ
     
A 17 1 つれた。
     
A 17 2 あ、
A 17 2 みるみるうちに、
     
A 17 3 大きくなってきた。
     
A 17 4 ピチ ピチ
A 17 4 なんとかしてえ。
     
A 17 5   一瞬で魚拓がとれる、「瞬間魚拓用紙」
B 373 5 一瞬で魚拓が取れる「瞬間魚拓用紙」
C 17 5   一瞬で魚拓がとれる、「瞬間魚拓用紙」
D 17 5 一瞬で魚拓がとれる、「瞬間魚拓用紙」。
E 231 5 一しゅんで魚拓がとれる「しゅん間魚拓用紙」。
     
A 17 6 魚をのせるだけでいい。
     
A 17 7 ほらできた。
     
A 17 8 針をはずすともとにもどる。
     
A 17 9   魚をかして。
B 373 9 魚を貸して。
C 17 9   魚をかして。
D 17 9   魚をかして。
E 231 9   魚をかして。
A 17 9   すぐに返すから。
B 373 9   すぐに返すから。
C 17 9   すぐに返すから。
D 17 9   すぐに返すから。
E 231 9 すぐにかえすから。
     
A 18 1 めざしと切身しかないって。
A 18 1   いくらなんでもこれじゃ……。
B 374 1 いくらなんでもこれじゃ…………。
C 18 1   いくらなんでもこれじゃ……。
D 18 1   いくらなんでもこれじゃ……。
E 232 1   いくらなんでもこれじゃ……。
     
A 18 2   きたぞ。
B 374 2 来たぞ。
C 18 2   きたぞ。
D 18 2   きたぞ。
E 232 2   きたぞ。
A 18 2   やっぱりきたか。
B 374 2 やっぱり来たか。
C 18 2   やっぱりきたか。
D 18 2   やっぱりきたか。
E 232 2   やっぱりきたか。
A 18 2   あがれ。
B 374 2   あがれ。
C 18 2   あがれ。
D 18 2   あがれ。
E 232 2 上がれ。
     
A 18 3   もうきた!
B 374 3 もう来た!
C 18 3   もうきた!
D 18 3   もうきた!
E 232 3 ●* もうきた
     
A 18 4 バタ
A 18 4 ン? なんだなんだ。
     
A 18 5   ちょっと魚をかしてね。
B 374 5 ちょっと魚を貸してね。
C 18 5   ちょっと魚をかしてね。
D 18 5   ちょっと魚をかしてね。
E 232 5   ちょっと魚をかしてね。
A 18 5   こらっ、かってなことを!!
B 374 5   こらっ、かってなことを!!
C 18 5   こらっ、かってなことを!!
D 18 5   こらっ、かってなことを!!
E 232 5 ●* こらっ、かってなことを!!
     
A 18 6   ぐずぐずいってるひまはないっ!!
B 374 6   ぐずぐずいってるひまはないっ!!
C 18 6   ぐずぐずいってるひまはないっ!!
D 18 6   ぐずぐずいってるひまはないっ!!
E 232 6 ●* ぐずぐずいってるひまはないっ!!
     
A 18 7   どうだ! え?
B 374 7   どうだ! え?
C 18 7   どうだ! え?
D 18 7   どうだ! え?
E 232 7 ●* どうだ え?
A 18 7   どんなもんだ!
B 374 7   どんなもんだ!
C 18 7   どんなもんだ!
D 18 7   どんなもんだ!
E 232 7 ●* どんなもんだ
A 18 7 う~む………。
A 18 7 こ、これはみごとな………。