巻・雑誌 番号 発行年月 タイトル
A 30 14 202012 お子さまハンググライダー(短編第30巻第14話(02-1))
B 13 42 201104 お子さまハンググライダー
C 30 14 202204 お子さまハンググライダー
D 30 14 198404 お子さまハンググライダー
E 4   198309 「お子さまハンググライダー」
コマ 判定 吹き出しなど
A 141 1 ハンググライダー。
P      
A 141 2   楽しそうね。
B 381 2   楽しそうね。
C 141 2   楽しそうね。
D 141 2   楽しそうね。
E 189 2 たのしそうね。
A 141 2   そりゃ楽しいさ。ぼくも大きくなったらやるんだ。
B 381 2 そりゃ楽しいさ、ぼくも大きくなったらやるんだ。
C 141 2   そりゃ楽しいさ。ぼくも大きくなったらやるんだ。
D 141 2   そりゃ楽しいさ。ぼくも大きくなったらやるんだ。
E 189 2 そりゃたのしいさ。ぼくも大きくなったらやるんだ。
P      
A 141 3   スネ夫のことだから、きっと大きくなったら、
B 381 3 スネ夫のことだからきっと大きくなったら、
C 141 3   スネ夫のことだから、きっと大きくなったら、
D 141 3   スネ夫のことだから、きっと大きくなったら、
E 189 3   スネ夫のことだから、きっと大きくなったら、
A 141 3 ハンググライダーをやって、
A 141 3   さんざんじまんするだろ。
B 381 3   さんざんじまんするだろ。
C 141 3   さんざんじまんするだろ。
D 141 3 さんざん自まんするんだろ。
E 189 3 さんざん自まんするんだろ。
P      
A 141 4   くやしい!!
B 381 4   くやしい!!
C 141 4   くやしい!!
D 141 4   くやしい!!
E 189 4 くやしい!!
P      
A 142 1   なんとかこっちが先に、ハンググライダーやりたい。
B 382 1 なんとかこっちが先にハンググライダーやりたい。
C 142 1   なんとかこっちが先に、ハンググライダーやりたい。
D 142 1   なんとかこっちが先に、ハンググライダーやりたい。
E 190 1   なんとかこっちが先に、ハンググライダーやりたい。
A 142 1 やれやれ。
P      
A 142 2   「お子さまハンググライダー」
B 382 2   「お子さまハンググライダー」
C 142 2   「お子さまハンググライダー」
D 142 2   「お子さまハンググライダー」
E 190 2 「お子さまハンググライダー。」
P      
A 142 3   小さな子ども用の安全な乗り物だよ。
B 382 3   小さな子ども用の安全な乗り物だよ。
C 142 3   小さな子ども用の安全な乗り物だよ。
D 142 3   小さな子ども用の安全な乗り物だよ。
E 190 3 小さな子ども用の安全なのり物だよ。
A 142 3   そんなちっちゃいつばさでとべるの?
B 382 3 そんなちっちゃいつばさで飛べるの?
C 142 3   そんなちっちゃいつばさでとべるの?
D 142 3   そんなちっちゃいつばさでとべるの?
E 190 3   そんなちっちゃいつばさでとべるの?
P      
A 142 4   これこそは22世紀の航空力学による、
B 382 4 これこそは二十二世紀の航空力学による、
C 142 4   これこそは22世紀の航空力学による、
D 142 4 これこそは二十二世紀の航空力学による、
E 190 4   これこそは22世紀の航空力学による、
A 142 4   最小の翼面積で最大の浮力をえるという…………、
B 382 4   最小の翼面積で最大の浮力をえるという…………、
C 142 4   最小の翼面積で最大の浮力をえるという…………、
D 142 4   最小の翼面積で最大の浮力をえるという…………、
E 190 4 最小の翼面積で最大の浮力を得るという…、
A 142 4 こんなこといってもわからないか。
P      
A 142 5   とんでみせる。
B 382 5 飛んでみせる。
C 142 5   とんでみせる。
D 142 5   とんでみせる。
E 190 5   とんでみせる。
P      
A 142 6 トッ トッ トッ
P      
A 142 7   ワー、とんだ、とんだ。
B 382 7 ワー、飛んだ飛んだ。
C 142 7   ワー、とんだ、とんだ。
D 142 7   ワー、とんだ、とんだ。
E 190 7   ワー、とんだ、とんだ。
P      
A 143 1   これでそうじゅうして……、
B 383 1 これで操縦して……、
C 143 1   これでそうじゅうして……、
D 143 1   これでそうじゅうして……、
E 191 1 これでそうじゅうして……。
P      
A 143 2 上昇気流をさがす。
P      
A 143 3 フワ~
A 143 3   のった!
B 383 3   のった!
C 143 3   のった!
D 143 3   のった!
E 191 3 のった
P      
A 143 4 スーイスイ。
A 143 4   なんだ、かんたんじゃない。
B 383 4 なんだかんたんじゃない。
C 143 4   なんだ、かんたんじゃない。
D 143 4   なんだ、かんたんじゃない。
E 191 4   なんだ、かんたんじゃない。
A 143 4 ぼくにやらせて。
P      
A 143 5 スネ夫をうらやましがらせてやる。
P      
A 143 6   そらいけ!
B 383 6 そら行け!
C 143 6   そらいけ!
D 143 6   そらいけ!
E 191 6 そらいけ
A 143 6 トッ トッ
P      
A 143 7 ピタ
A 143 7   ……やっぱりこわい。
B 383 7 ………やっぱりこわい。
C 143 7   ……やっぱりこわい。
D 143 7   ……やっぱりこわい。
E 191 7   ……やっぱりこわい。
P      
A 143 8   もっと低いところで練習したい。
B 383 8 もっと低い所で練習したい。
C 143 8   もっと低いところで練習したい。
D 143 8   もっと低いところで練習したい。
E 191 8 もっとひくい所でれんしゅうしたい。
P      
A 143 9 やあ、しずちゃん。
P      
A 144 1   ハンググライダーにのるんだ。しずちゃんもおいでよ。
B 384 1 ハンググライダーに乗るんだ。しずちゃんもおいでよ。
C 144 1   ハンググライダーにのるんだ。しずちゃんもおいでよ。
D 144 1   ハンググライダーにのるんだ。しずちゃんもおいでよ。
E 192 1   ハンググライダーにのるんだ。しずちゃんもおいでよ。
P      
A 144 2   そうだ。スネ夫もさそってみせびらかそう。
B 384 2 そうだ、スネ夫もさそって見せびらかそう。
C 144 2   そうだ。スネ夫もさそってみせびらかそう。
D 144 2   そうだ。スネ夫もさそってみせびらかそう。
E 192 2   そうだ。スネ夫もさそってみせびらかそう。
A 144 2   ちゃんとのれるようになってから。
B 384 2 ちゃんと乗れるようになってから。
C 144 2   ちゃんとのれるようになってから。
D 144 2   ちゃんとのれるようになってから。
E 192 2   ちゃんとのれるようになってから。
P      
A 144 3 ここをかけおりれば、
A 144 3   少しはうかぶはずだよ。
B 384 3   少しはうかぶはずだよ。
C 144 3   少しはうかぶはずだよ。
D 144 3   少しはうかぶはずだよ。
E 192 3 少しは浮かぶはずだよ。
P      
A 144 4   「上昇気流マット」。
B 384 4 「上昇気流マット」
C 144 4   「上昇気流マット」。
D 144 4   「上昇気流マット」。
E 192 4   「上昇気流マット」。
A 144 4   空気を軽くして上むきの流れをつくりだす。
B 384 4 空気を軽くして上むきの流れを作りだす。
C 144 4   空気を軽くして上むきの流れをつくりだす。
D 144 4 空気を軽くして上むきの流れを作りだす。
E 192 4 空気をかるくして上向きの流れをつくりだす。
P      
A 144 5 これめがけて走るんだぞ。
P      
A 144 6 これならこわくない。
A 144 6 トッ トッ
P      
A 144 7 ワッ。
A 144 7   うかんだ!!
B 384 7   うかんだ!!
C 144 7   うかんだ!!
D 144 7   うかんだ!!
E 192 7 浮かんだ!!
P