家元かんばん(短編第28巻第12話(02-1)) | 横山泰行オフィシャルブログ「ドラえもんマンガの古典化大作戦」Powered by Ameba
Ⅰ |
巻・雑誌 |
番号 |
発行年月 |
タイトル |
A |
28 |
12 |
202012 |
家元かんばん(短編第28巻第12話(02-1)) |
B |
11 |
52 |
201011 |
家元かんばん |
C |
28 |
12 |
202209 |
家元かんばん |
D |
28 |
12 |
198308 |
家元かんばん |
E |
5 |
|
198206 |
家元かんばん |
Ⅰ |
頁 |
コマ |
判定 |
吹き出しなど |
A |
113 |
1 |
|
できた! |
B |
507 |
1 |
|
できた! |
C |
113 |
1 |
|
できた! |
D |
113 |
1 |
|
できた! |
E |
97 |
1 |
●* |
できた! |
A |
113 |
1 |
|
三か月も苦心してくふうを続けた |
B |
507 |
1 |
● |
三か月も苦心して工夫をつづけた |
C |
113 |
1 |
|
三か月も苦心してくふうを続けた |
D |
113 |
1 |
● |
三か月も苦心して工夫を続けた |
E |
97 |
1 |
● |
三か月も苦心の工夫をつづけた |
A |
113 |
1 |
|
新作あやとり「ギャラクシー」が |
B |
507 |
1 |
|
新作あやとり「ギャラクシー」が |
C |
113 |
1 |
|
新作あやとり「ギャラクシー」が |
D |
113 |
1 |
● |
新作あやとり「ギャラクシー」が、 |
E |
97 |
1 |
● |
新作あやとり「ギャラクシー」が、 |
A |
113 |
1 |
|
ついに完成したぞ!! |
B |
507 |
1 |
|
ついに完成したぞ!! |
C |
113 |
1 |
|
ついに完成したぞ!! |
D |
113 |
1 |
|
ついに完成したぞ!! |
E |
97 |
1 |
●* |
ついに完成したぞ!! |
A |
113 |
1 |
◎ |
*堂 |
P |
|
|
▼ |
|
A |
113 |
2 |
|
教えてほしい者この指と~まれ。 |
B |
507 |
2 |
● |
教えてほしい者、この指と~まれ。 |
C |
113 |
2 |
|
教えてほしい者この指と~まれ。 |
D |
113 |
2 |
|
教えてほしい者この指と~まれ。 |
E |
97 |
2 |
● |
おしえてほしい者このゆびとーまれ。 |
P |
|
|
▼ |
|
A |
113 |
3 |
|
…………。 |
B |
507 |
3 |
|
…………。 |
C |
113 |
3 |
|
…………。 |
D |
113 |
3 |
|
…………。 |
E |
97 |
3 |
● |
……………。 |
A |
113 |
3 |
◎ |
だれもいなくなった。 |
P |
|
|
▼ |
|
A |
113 |
4 |
◎ |
こういうすばらしい芸術に、 |
A |
113 |
4 |
|
どうしてみんなは興味をしめさないのだろう。 |
B |
507 |
4 |
|
どうしてみんなは興味をしめさないのだろう。 |
C |
113 |
4 |
|
どうしてみんなは興味をしめさないのだろう。 |
D |
113 |
4 |
|
どうしてみんなは興味をしめさないのだろう。 |
E |
97 |
4 |
● |
どうしてみんなは、きょうみをしめさないのだろう。 |
P |
|
|
▼ |
|
A |
114 |
1 |
|
えっ、ほんとですか!? まあ~うれしい。 |
B |
508 |
1 |
|
えっ、ほんとですか!? まあ~うれしい。 |
C |
114 |
1 |
|
えっ、ほんとですか!? まあ~うれしい。 |
D |
114 |
1 |
|
えっ、ほんとですか!? まあ~うれしい。 |
E |
98 |
1 |
● |
えっ、ほんとですか!? まあーうれしい。 |
P |
|
|
▼ |
|
A |
114 |
2 |
|
はい! |
B |
508 |
2 |
|
はい! |
C |
114 |
2 |
|
はい! |
D |
114 |
2 |
|
はい! |
E |
98 |
2 |
●* |
はい! |
A |
114 |
2 |
|
はい! |
B |
508 |
2 |
|
はい! |
C |
114 |
2 |
|
はい! |
D |
114 |
2 |
|
はい! |
E |
98 |
2 |
●* |
はい! |
A |
114 |
2 |
◎ |
どうもありがとうございました。 |
P |
|
|
▼ |
|
A |
114 |
3 |
◎ |
お花の先生からよ。 |
P |
|
|
▼ |
|
A |
114 |
4 |
|
デパートの生け花展にママが出品したの。 |
B |
508 |
4 |
|
デパートの生け花展にママが出品したの。 |
C |
114 |
4 |
|
デパートの生け花展にママが出品したの。 |
D |
114 |
4 |
● |
デパートの生け花展に、ママが出品したの。 |
E |
98 |
4 |
● |
デパートの生け花展に、ママが出品したの。 |
A |
114 |
4 |
◎ |
家元さんの目にとまって、ほめられたんですって。 |
A |
114 |
4 |
|
先生も鼻が高いって、 |
B |
508 |
4 |
|
先生も鼻が高いって、 |
C |
114 |
4 |
|
先生も鼻が高いって、 |
D |
114 |
4 |
● |
先生も鼻が高いって |
E |
98 |
4 |
● |
先生も鼻が高いって |
A |
114 |
4 |
◎ |
わざわざ電話してくださったのよ。 |
P |
|
|
▼ |
|
A |
114 |
5 |
◎ |
家元って、先生よりえらいの? |
P |
|
|
▼ |
|
A |
114 |
6 |
◎ |
お花でもお茶でも舞踊でも、 |
A |
114 |
6 |
|
ひとつの流派の中でいちばんえらいのが家元なのよ。 |
B |
508 |
6 |
|
ひとつの流派の中でいちばんえらいのが家元なのよ。 |
C |
114 |
6 |
|
ひとつの流派の中でいちばんえらいのが家元なのよ。 |
D |
114 |
6 |
● |
一つの流派の中でいちばんえらいのが家元なのよ。 |
E |
98 |
6 |
● |
一つの流派の中で一番えらいのが家元なのよ。 |
P |
|
|
▼ |
|
A |
114 |
7 |
|
つまり組織の大親分か。 |
B |
508 |
7 |
|
つまり組織の大親分か。 |
C |
114 |
7 |
|
つまり組織の大親分か。 |
D |
114 |
7 |
● |
つまり、組織の大親分か。 |
E |
98 |
7 |
● |
つまり、組織の大親分か。 |
A |
114 |
7 |
◎ |
ま、そんなもんだね。 |
P |
|
|
▼ |
|
A |
114 |
8 |
|
もしあやとりが、お茶やお花みたいに人気があれば、 |
B |
508 |
8 |
● |
もしあやとりがお茶やお花みたいに人気があれば、 |
C |
114 |
8 |
|
もしあやとりが、お茶やお花みたいに人気があれば、 |
D |
114 |
8 |
|
もしあやとりが、お茶やお花みたいに人気があれば、 |
E |
98 |
8 |
|
もしあやとりが、お茶やお花みたいに人気があれば、 |
A |
114 |
8 |
◎ |
ぼくは野比流家元になれるんだがな……。 |
P |
|
|
▼ |
|
A |
114 |
9 |
|
なろうと思えば、なれないこともない。 |
B |
508 |
9 |
● |
なろうと思えばなれないこともない。 |
C |
114 |
9 |
|
なろうと思えば、なれないこともない。 |
D |
114 |
9 |
|
なろうと思えば、なれないこともない。 |
E |
98 |
9 |
● |
なろうとおもえば、なれないこともない。 |
A |
114 |
9 |
◎ |
え!? |
P |
|
|
▼ |
|
A |
115 |
1 |
◎ |
家元 |
A |
115 |
1 |
◎ |
「家元かんばん」 |
P |
|
|
▼ |
|
A |
115 |
2 |
◎ |
これにかきこめば、なんの家元にでもすぐなれる。 |
A |
115 |
2 |
◎ |
きたない板だなあ。 |
P |
|
|
▼ |
|
A |
115 |
3 |
◎ |
きたないとはなんだ。 |
A |
115 |
3 |
◎ |
野比流あやとり家元 |
A |
115 |
3 |
|
なが~い歴史と伝統のしるしだぞ。 |
B |
509 |
3 |
● |
なが~い歴史と伝統の印だぞ。 |
C |
115 |
3 |
|
なが~い歴史と伝統のしるしだぞ。 |
D |
115 |
3 |
● |
長~い歴史と伝統のしるしだぞ。 |
E |
99 |
3 |
● |
長ーい歴史と伝統のしるしだぞ。 |
P |
|
|
▼ |
|
A |
115 |
4 |
|
そんなもので、うまくいくのかね。 |
B |
509 |
4 |
● |
そんなものでうまくいくのかね。 |
C |
115 |
4 |
|
そんなもので、うまくいくのかね。 |
D |
115 |
4 |
|
そんなもので、うまくいくのかね。 |
E |
99 |
4 |
|
そんなもので、うまくいくのかね。 |
A |
115 |
4 |
◎ |
野比流あやとり家元 |
P |
|
|
▼ |
|
A |
115 |
5 |
◎ |
ぼくがコーチして、一流の家元にしてやる。 |
A |
115 |
5 |
◎ |
ほかになんのとりえもないきみには、 |
A |
115 |
5 |
|
これしか生きる道はない! |
B |
509 |
5 |
|
これしか生きる道はない! |
C |
115 |
5 |
|
これしか生きる道はない! |
D |
115 |
5 |
|
これしか生きる道はない! |
E |
99 |
5 |
●* |
これしか生きる道はない! |
P |
|
|
▼ |
|
A |
115 |
6 |
|
なにそれ? |
B |
509 |
6 |
|
なにそれ? |
C |
115 |
6 |
|
なにそれ? |
D |
115 |
6 |
● |
なに? それ。 |
E |
99 |
6 |
● |
何? それ。 |
A |
115 |
6 |
◎ |
入門者に使わせる教材。 |
A |
115 |
6 |
◎ |
初心者は白ひも、初段以上が黒ひも。 |
P |
|
|
▼ |
|
A |
115 |
7 |
|
あっ、しずちゃんが……、 |
B |
509 |
7 |
● |
あっ、しずちゃんが……。 |
C |
115 |
7 |
|
あっ、しずちゃんが……、 |
D |
115 |
7 |
|
あっ、しずちゃんが……、 |
E |
99 |
7 |
|
あっ、しずちゃんが……、 |
A |
115 |
7 |
|
かんばんをみてまよってる。 |
B |
509 |
7 |
● |
かんばんを見てまよってる。 |
C |
115 |
7 |
|
かんばんをみてまよってる。 |
D |
115 |
7 |
|
かんばんをみてまよってる。 |
E |
99 |
7 |
|
かんばんをみてまよってる。 |
P |
|
|
▼ |
|
A |
115 |
8 |
|
いらっしゃ~い!! |
B |
509 |
8 |
|
いらっしゃ~い!! |
C |
115 |
8 |
|
いらっしゃ~い!! |
D |
115 |
8 |
|
いらっしゃ~い!! |
E |
99 |
8 |
●* |
いらっしゃーい!! |
P |
|
|
▼ |
|
A |
116 |
1 |
|
あやとりを…。 |
B |
510 |
1 |
● |
あやとりを……。 |
C |
116 |
1 |
|
あやとりを…。 |
D |
116 |
1 |
|
あやとりを…。 |
E |
100 |
1 |
|
あやとりを…。 |
A |
116 |
1 |
|
習いにきてくれたの。 |
B |
510 |
1 |
|
習いにきてくれたの、 |
C |
116 |
1 |
|
習いにきてくれたの。 |
D |
116 |
1 |
|
習いにきてくれたの。 |
E |
100 |
1 |
● |
ならいにきてくれたの。 |
A |
116 |
1 |
|
どうもどうも、まいどありがとう。 |
B |
510 |
1 |
● |
どうもどうも。まいどありがとう。 |
C |
116 |
1 |
|
どうもどうも、まいどありがとう。 |
D |
116 |
1 |
|
どうもどうも、まいどありがとう。 |
E |
100 |
1 |
● |
どーもどーも、まいどありがとう。 |
P |
|
|
▼ |
|
A |
116 |
2 |
◎ |
ちょっと。 |
P |
|
|
▼ |
|
A |
116 |
3 |
|
家元は、もっとおもおもしくふるまわなきゃだめだぞ。 |
B |
510 |
3 |
● |
家元はもっとおもおもしくふるまわなきゃだめだぞ。 |
C |
116 |
3 |
|
家元は、もっとおもおもしくふるまわなきゃだめだぞ。 |
D |
116 |
3 |
● |
家元は、もっと重々しくふるまわなきゃだめだぞ。 |
E |
100 |
3 |
● |
家元は、もっと重おもしくふるまわなきゃだめだぞ。 |
A |
116 |
3 |
|
たとえば……。 |
B |
510 |
3 |
● |
たとえば…………。 |
C |
116 |
3 |
|
たとえば……。 |
D |
116 |
3 |
|
たとえば……。 |
E |
100 |
3 |
|
たとえば……。 |
P |
|
|
▼ |
|

