A 108 7   みてやろうと思ったけどよ、
B 255 7   みてやろうと思ったけどよ、
C 108 7   みてやろうと思ったけどよ、
D 108 7   みてやろうと思ったけどよ、
E 78 7 みてやろうとおもったけどよ、
A 108 7   かくし場所がみつからなくて。
B 255 7 かくし場所が見つからなくて。
C 108 7   かくし場所がみつからなくて。
D 108 7   かくし場所がみつからなくて。
E 78 7   かくし場所がみつからなくて。
P      
A 109 1   ほんとにもう…。
B 256 1 ほんとにもう……。
C 109 1   ほんとにもう…。
D 109 1   ほんとにもう…。
E 79 1   ほんとにもう…。
P      
A 109 2   かくし場所を忘れるといけないから、
B 256 2 かくし場所をわすれるといけないから、
C 109 2   かくし場所を忘れるといけないから、
D 109 2   かくし場所を忘れるといけないから、
E 79 2 かくし場所をわすれるといけないから、
A 109 2 暗号でメモしてかくしておこう。
P      
A 109 3 千人の年より 杉山家の窓の下 ヒント②おき
P      
A 109 4 かんたんじゃない、こんな暗号。
A 109 4 えっ、おまえわかるのか。
P      
A 109 5 杉山さんという家があるんだよ。
A 109 5 千人のおじいさんとおばあさんが
A 109 5 のぞいてる窓の下をさがせばいいんだ。
A 109 5   あの二人の頭のていどにあわせて、
B 256 5 あのふたりの頭のていどにあわせて、
C 109 5   あの二人の頭のていどにあわせて、
D 109 5   あの二人の頭のていどにあわせて、
E 79 5 あの二人の頭のていどに合わせて、
A 109 5 もっとやさしくすべきだった。
P      
A 109 6 どうもちがうような気がするぞ。
P      
A 109 7   ドラえもん、暗号をとく機械ない?
B 256 7 ドラえもん、暗号を解く機械ない?
C 109 7   ドラえもん、暗号をとく機械ない?
D 109 7   ドラえもん、暗号をとく機械ない?
E 79 7   ドラえもん、暗号をとく機械ない?
P      
A 109 8   22世紀FBIが開発した「暗号解読機」
B 256 8 二十二世紀FBIが開発した「暗号解読機」
C 109 8   22世紀FBIが開発した「暗号解読機」
D 109 8 二十二世紀FBIが開発した「暗号解読機」
E 79 8   22世紀FBIが開発した「暗号解読機」
P      
A 110 1   上から入れると下から答えがでてくる。
B 257 1 上から入れると下から答えが出てくる。
C 110 1   上からいれると下から答えがでてくる。
D 110 1   上からいれると下から答えがでてくる。
E 80 1   上から入れると下から答えがでてくる。
P      
A 110 2 千人の年より  杉山家の窓の下 ヒント②おき
P      
A 110 3   二字おきによめばいいんだ。
B 257 3 二字おきに読めばいいんだ。
C 110 3   二字おきによめばいいんだ。
D 110 3   二字おきによめばいいんだ。
E 80 3 2字おきによめばいいんだ。
A 110 3 「千年杉の下」か。
P      
A 110 4 文字なしコマ
P      
A 110 5   さっきからなにをさがしてるんだろ。
B 257 5   さっきからなにをさがしてるんだろ。
C 110 5   さっきからなにをさがしてるんだろ。
D 110 5   さっきからなにをさがしてるんだろ。
E 80 5 さっきから何をさがしてるんだろ。
P      
A 110 6   もうしばらくまってよ。
B 257 6 もうしばらく待ってよ。
C 110 6   もうしばらくまってよ。
D 110 6   もうしばらくまってよ。
E 80 6   もうしばらくまってよ。
A 110 6   さては0点だったざますね!!
B 257 6   さては0点だったざますね!!
C 110 6   さては0点だったざますね!!
D 110 6   さては0点だったざますね!!
E 80 6 ●* さては0点だったざますね!!
P      
A 110 7   みせるよ、もう…。
B 257 7 見せるよ、もう……。
C 110 7   みせるよ、もう…。
D 110 7   みせるよ、もう…。
E 80 7   みせるよ、もう…。
P      
A 110 8 あそこにかくしてあるんだ、スネ夫の答案。
A 110 8   ばっちりみてやろうぜ。
B 257 8 ばっちり見てやろうぜ。
C 110 8   ばっちりみてやろうぜ。
D 110 8   ばっちりみてやろうぜ。
E 80 8   ばっちりみてやろうぜ。
P      
A 110 9   はじしらず!!
B 257 9 はじ知らず!!
C 110 9   はじしらず!!
D 110 9   はじしらず!!
E 80 9 ●* はじしらず!!
P      
A 111 1 かわいそうに。
A 111 1   スネ夫が必死になってかくしてる秘密を
B 258 1 スネ夫が必死になってかくしてるひみつを
C 111 1   スネ夫が必死になってかくしてる秘密を
D 111 1   スネ夫が必死になってかくしてる秘密を
E 81 1 スネ夫がひっ死になってかくしてる秘密を
A 111 1   あばくなんて、それでも友だちか!!
B 111 1   あばくなんて、それでも友だちか!!
C 258 1   あばくなんて、それでも友だちか!!
D 111 1   あばくなんて、それでも友だちか!!
E 111 1 ●* あばくなんて、それでも友だちか!!
P      
A 81 2 あっ、スネ夫とママが。
P      
A 111 3 ついにかくし場所を白状させられたんだ。
A 111 3   なんとかたすけられない?
B 111 3 なんとか助けられない?
C 81 3   なんとかたすけられない?
D 111 3 なんとか助けられない?
E 111 3   なんとかたすけられない?
P      
A 258 4 「秘密書類やきすて銃」
A 111 4 スパイにうばわれた
A 111 4   秘密書類を遠くからやきすてられる。
B 258 4 秘密書類を遠くから焼きすてられる。
C 111 4   秘密書類を遠くからやきすてられる。
D 111 4   秘密書類を遠くからやきすてられる。
E 81 4   秘密書類を遠くからやきすてられる。
P      
A 111 5 ジャッ
P      
A 81 6 ドオ
A 111 6   ばんざい、スネ夫の秘密は永久に守られた。
B 81 6 ばんざい、スネ夫のひみつは永久に守られた。
C 111 6   ばんざい、スネ夫の秘密は永久に守られた。
D 111 6   ばんざい、スネ夫の秘密は永久に守られた。
E 258 6 ばんざい、スネ夫の秘密は永久にまもられた。
P