A 74 4 挿入* いっておくが忍術をかるく考えてはこまる。
B 362 4 挿入* いっておくが忍術をかるく考えてはこまる。
C 74 4 挿入* いっておくが忍術をかるく考えてはこまる。
D 74 4 挿入* いっておくが忍術をかるく考えてはこまる。
E        
A 74 4 挿入* 忍術とは「しのぶ術」のことなのだ!!
B 362 4 挿入* 忍術とは「しのぶ術」のことなのだ!!
C 74 4 挿入* 忍術とは「しのぶ術」のことなのだ!!
D 74 4 挿入* 忍術とは「しのぶ術」のことなのだ!!
E        
A 74 4 挿入* しのぶ術?
B 362 4 挿入* しのぶ術?
C 74 4 挿入* しのぶ術?
D 74 4 挿入* しのぶ術?
E        
P     挿入  
A 74 5 挿入* どんなにつらいこと
B 362 5 挿入* どんなにつらいこと
C 74 5 挿入* どんなにつらいこと
D 74 5 挿入* どんなにつらいこと
E        
A 74 5 挿入* 苦しいこともたえしのぶ強い心とからだをつくる!! 
B 362 5 挿入* 苦しいこともたえしのぶ強い心と体を作る!!(●) 
C 74 5 挿入* 苦しいこともたえしのぶ強い心とからだをつくる!! 
D 74 5 挿入* 苦しいこともたえしのぶ、強い心とからだを作る!!(●) 
E        
A 74 5 挿入* それがまことの忍術修業なのだ!! 
B 362 5 挿入* それがまことの忍術修業なのだ!! 
C 74 5 挿入* それがまことの忍術修業なのだ!! 
D 74 5 挿入* それがまことの忍術修業なのだ!! 
E        
P     挿入  
A 74 6 挿入* きみにやりとげられるかな。
B 362 6 挿入* きみにやりとげられるかな。
C 74 6 挿入* きみにやりとげられるかな。
D 74 6 挿入* きみにやりとげられるかな。
E        
A 74 6 忍者になれるならどんな修業でもするから!!
P      
A 74 7   いろんな忍法の道具がつめあわせになっている。
B 362 7   いろんな忍法の道具がつめあわせになっている。
C 74 7   いろんな忍法の道具がつめあわせになっている。
D 74 7   いろんな忍法の道具がつめあわせになっている。
E 65 6 いろんな忍法の道具がつめ合わせになっている。
P      
A 74 8   「水上歩行の術」。水の上を歩くんだ。
B 362 8 「水上歩行の術」水の上を歩くんだ。
C 74 8   「水上歩行の術」。水の上を歩くんだ。
D 74 8   「水上歩行の術」。水の上を歩くんだ。
E 65 7   「水上歩行の術」。水の上を歩くんだ。
P      
A 74 9   「天狗飛昇の術」。屋根より高くとべる。
B 362 9 「天狗飛昇の術」屋根より高くとべる。
C 74 9   「天狗飛昇の術」。屋根より高くとべる。
D 74 9   「天狗飛昇の術」。屋根より高くとべる。
E 65 8 「天狗飛しょうの術」。屋根より高くとべる。
P      
A 75 1   「疾風百里行の術」。風のように走れるよ。
B 363 1 「疾風百里行の術」風のように走れるよ。
C 75 1   「疾風百里行の術」。風のように走れるよ。
D 75 1   「疾風百里行の術」。風のように走れるよ。
E 65 9   「疾風百里行の術」。風のように走れるよ。
P      
A 75 2   すごい、すごい。それから。
B 363 2 すごいすごい、それから。
C 75 2   すごい、すごい。それから。
D 75 2 すごいすごい。それから。
E 65 10 すごいすごい。それから?
A 75 2   いっぺんにだしてもしょうがない。
B 363 2 いっぺんに出してもしょうがない。
C 75 2   いっぺんにだしてもしょうがない。
D 75 2   いっぺんにだしてもしょうがない。
E 65 10 いっぺんに出してもしょうがない。
A 75 2   一つずつ身につけていかなくちゃ。
B 363 2 ひとつずつ身につけていかなくちゃ。
C 75 2   一つずつ身につけていかなくちゃ。
D 75 2   一つずつ身につけていかなくちゃ。
E 65 10   一つずつ身につけていかなくちゃ。
P      
A 75 3   「水上歩行の術」。これやってみよう。
B 363 3 「水上歩行の術」これやってみよう。
C 75 3   「水上歩行の術」。これやってみよう。
D 75 3   「水上歩行の術」。これやってみよう。
E 66 1   「水上歩行の術」。これやってみよう。
A 75 3 夏休みにプールを
A 75 3 スタスタ歩いてしずちゃんを感心させるんだ。
P      
A 75 4 なんだ、水ぐもか。
A 75 4 なんだとはなんだ。
A 75 4 これが忍術だぞ。
P      
A 75 5 手をはなすよ。
A 75 5 いいよ。
P      
A 75 6 ザッバーン
P      
A 75 7 くじけるな。
A 75 7 バランスをとれるまでくりかえし練習を。
P      
A 75 8 もうやめるの?
A 75 8 水の上なんか歩いてもしょうがない。
P      
A 76 1 ぼくは屋根より高くとびたいんだ。
P      
A 76 2   なに? これ。
B 364 2   なに? これ。
C 76 2   なに? これ。
D 76 2   なに? これ。
E 66 8 何? これ。
A 76 2   「ロボットツリー」のタネ。
B 364 2   「ロボットツリー」のタネ。
C 76 2   「ロボットツリー」のタネ。
D 76 2 ロボットツリーのタネ。
E 66 8 ロボットツリーのタネ。
P      
A 76 3   まくと、すぐに芽がでる。
B 364 3 まくとすぐに芽が出る。
C 76 3   まくと、すぐに芽がでる。
D 76 3   まくと、すぐに芽がでる。
E 66 9   まくと、すぐに芽がでる。
A 76 3 ぐんぐん育つ。
P      
A 76 4 それをとびこえるんだ。
A 76 4   始めはいいが、だんだんむずかしくなる。
B 364 4 はじめはいいがだんだんむずかしくなる。
C 76 4   始めはいいが、だんだんむずかしくなる。
D 76 4   始めはいいが、だんだんむずかしくなる。
E 67 1 はじめはいいが、だんだんむずかしくなる。
P      
A 76 5   木の成長においつかれないよう、
B 364 5 木の成長に追いつかれないよう、
C 76 5   木の成長においつかれないよう、
D 76 5 木の生長においつかれないよう、
E 67 2 木の生長においつかれないよう、
A 76 5   むちゅうでとび続けているうちに、
B 364 5 むちゅうでとびつづけているうちに、
C 76 5   むちゅうでとび続けているうちに、
D 76 5   むちゅうでとび続けているうちに、
E 67 2 む中でとびつづけているうちに、
A 76 5 おどろくほど高くとべるようになる。
P      
A 76 6   木の成長はダイヤルで調節できる。
B 364 6   木の成長はダイヤルで調節できる。
C 76 6   木の成長はダイヤルで調節できる。
D 76 6 木の生長はダイヤルで調節できる。
E 67 3   木の成長はダイヤルで調節できる。
A 76 6 三年かけるか、一年か……、半年か……。
P      
A 76 7 一時間にしよう。
P      
A 76 8   だって、はやくとびたいもの。
B 364 8 だって早くとびたいもの。
C 76 8   だって、はやくとびたいもの。
D 76 8 だって、早くとびたいもの。
E 67 5 だって、早くとびたいもの。
P      
A 76 9 しずちゃんをびっくりさせよう。
P      
A 76 10   もう芽がでた。
B 364 10 もう芽が出た。
C 76 10   もう芽がでた。
D 76 10   もう芽がでた。
E 67 7   もう芽がでた。
A 76 10 ピョコ
P      
A 76 11 ハハ……。
A 76 11 かるいかるい。
P      
A 77 1 おっ。
A 77 1 もうこんなに大きくなった。
P