巻・雑誌 番号 発行年月 タイトル
A 27 4 202012 カッコータマゴ(短編第27巻第04話(02-1))
B 11 53 201011 カッコータマゴ
C 27 4 202205 カッコータマゴ
D 27 4 198304 カッコータマゴ
E 5   198207 カッコータマゴ
コマ 判定 吹き出しなど
A 31 1   なまけ者!!
B 515 1   なまけ者!!
C 31 1   なまけ者!!
D 31 1   なまけ者!!
E 65 1 ●* なまけ者!!
A 31 1   まっ昼間からゴロゴロして。
B 515 1   まっ昼間からゴロゴロして。
C 31 1   まっ昼間からゴロゴロして。
D 31 1   まっ昼間からゴロゴロして。
E 65 1 まっぴるまからゴロゴロして。
P      
A 31 2   また0点か!!
B 515 2   また0点か!!
C 31 2   また0点か!!
D 31 2   また0点か!!
E 65 2 ●* また0点か!!
A 31 2   勉強せい!!
B 515 2   勉強せい!!
C 31 2   勉強せい!!
D 31 2   勉強せい!!
E 65 2 ●* 勉強せい!!
A 31 2 ピシャリ  
A 31 2 のび太 0(答案)
P      
A 31 3   おつかいから帰ったら、そうじ洗たく皿洗い。
B 515 3 おつかいから帰ったら、そうじ、洗たく、皿洗い。
C 31 3   おつかいから帰ったら、そうじ洗たく皿洗い。
D 31 3 おつかいから帰ったら、そうじせんたく皿洗い。
E 65 3 おつかいからかえったらそうじ、洗たくさらあらい。
A 31 3   なまけるとごはんぬきだぞ!!
B 515 3   なまけるとごはんぬきだぞ!!
C 31 3   なまけるとごはんぬきだぞ!!
D 31 3   なまけるとごはんぬきだぞ!!
E 65 3 ●* なまけるとご飯ぬきだぞ!!
P      
A 31 4 うそばっかり。
A 31 4 大げさなんだから。
A 31 4   きびしいのはほんとだぞ!
B 515 4   きびしいのはほんとだぞ!
C 31 4   きびしいのはほんとだぞ!
D 31 4   きびしいのはほんとだぞ!
E 65 4 ●* きびしいのはほんとだぞ
P      
A 32 1   あんな母親をもって、
B 516 1   あんな母親を持って、
C 32 1   あんな母親をもって、
D 32 1   あんな母親をもって、
E 66 1   あんな母親をもって、
A 32 1 ぼくは日本一不幸な少年だ。
P      
A 32 2   またまちがえた!!
B 516 2   またまちがえた!!
C 32 2   またまちがえた!!
D 32 2   またまちがえた!!
E 66 2 ●* またまちがえた!!
P      
A 32 3   こんなもの注文したおぼえないぞ。
B 516 3   こんなもの注文したおぼえないぞ。
C 32 3   こんなもの注文したおぼえないぞ。
D 32 3   こんなもの注文したおぼえないぞ。
E 66 3 こんなものちゅうもんしたおぼえないぞ。
A 32 3 いいかげんなデパートだなあ。
P      
A 32 4 これ?
A 32 4 「カッコータマゴ」
P      
A 32 5   カッコーってしってるだろ。
B 516 5 カッコーって知ってるだろ、
C 32 5   カッコーってしってるだろ。
D 32 5   カッコーってしってるだろ。
E 66 5   カッコーってしってるだろ。
A 32 5   ほかの鳥の巣に、タマゴをうむんだ。
B 516 5 ほかの鳥の巣にタマゴを産むんだ。
C 32 5   ほかの鳥の巣に、タマゴをうむんだ。
D 32 5   ほかの鳥の巣に、タマゴをうむんだ。
E 66 5   ほかの鳥の巣に、タマゴをうむんだ。
A 32 5 タマゴがかえると、
A 32 5   巣の親鳥は、自分のヒナだと思ってせっせと育てる。
B 516 5 巣の親鳥は自分のヒナだと思ってせっせと育てる。
C 32 5   巣の親鳥は、自分のヒナだと思ってせっせと育てる。
D 32 5   巣の親鳥は、自分のヒナだと思ってせっせと育てる。
E 66 5   巣の親鳥は、自分のヒナだと思ってせっせと育てる。
P      
A 32 6   このタマゴを身につけると、
B 516 6 このタマゴを身につけると
C 32 6   このタマゴを身につけると、
D 32 6   このタマゴを身につけると、
E 66 6 このタマゴを身につけると
A 32 6 かってによその家族になれるという、
A 32 6 ずるい道具なんだ。
P      
A 32 7   あとで送り返してやる。
B 516 7   あとで送り返してやる。
C 32 7   あとで送り返してやる。
D 32 7   あとで送り返してやる。
E 66 7 あとでおくりかえしてやる。
P      
A 33 1   使ってみようかなあ……。
B 517 1 使ってみようかなあ…………。
C 33 1   使ってみようかなあ……。
D 33 1   使ってみようかなあ……。
E 67 1 つかってみようかなあ……。
A 33 1   な~んちゃって。
B 517 1   な~んちゃって。
C 33 1   な~んちゃって。
D 33 1   な~んちゃって。
E 67 1 なーんちゃって。
P      
A 33 2 いくらひどい親でも、親は親だ。
A 33 2   ぼくは、うらぎったりしないからね。
B 517 2 ぼくはうらぎったりしないからね。
C 33 2   ぼくは、うらぎったりしないからね。
D 33 2   ぼくは、うらぎったりしないからね。
E 67 2   ぼくは、うらぎったりしないからね。
P      
A 33 3 文字なしコマ
P      
A 33 4   使う!!
B 517 4   使う!!
C 33 4   使う!!
D 33 4   使う!!
E 67 4 ●* つかう!!
P      
A 33 5 タマゴをしっかりポケットにいれて……。
A 33 5   さて、どこの子になろう。
B 517 5 さてどこの子になろう。
C 33 5   さて、どこの子になろう。
D 33 5   さて、どこの子になろう。
E 67 5   さて、どこの子になろう。
P      
A 33 6   スネ夫の家がいいや、金持ちだからね。
B 517 6   スネ夫の家がいいや、金持ちだからね。
C 33 6   スネ夫の家がいいや、金持ちだからね。
D 33 6   スネ夫の家がいいや。金持ちだからね。
E 67 6 スネ夫の家がいいや。金もちだからね。
P      
A 33 7 ドキ ドキ ドキ
P      
A 33 8 文字なしコマ
P