巻・雑誌 番号 発行年月 タイトル
A 26 12 202012 森は生きている(短編第26巻第12話(04-1))
B 19 21 201206 森は生きている◎
C 26 12 202202 森は生きている
D 26 12 198301 森は生きている
E 7   198101 森は生きている
コマ 判定 吹き出しなど
A 109 1   ときどき、
B 267 1   ときどき
C 109 1   ときどき、
D 109 1   ときどき、
E 71 1 時どき、
A 109 1   のび太のすがたがみえなくなったと思うと……、
B 267 1 のび太のすがたが見えなくなったと思うと……。
C 109 1   のび太のすがたがみえなくなったと思うと……、
D 109 1   のび太のすがたがみえなくなったと思うと……、
E 71 1 のび太のすがたがみえなくなったとおもうと……、
     
A 109 2   たいてい、学校のうら山にいるんだ。
B 267 2 たいてい学校の裏山にいるんだ。
C 109 2   たいてい、学校のうら山にいるんだ。
D 109 2   たいてい、学校のうら山にいるんだ。
E 71 2 たいてい学校のうら山にいるんだ。
     
A 109 3   そんなにここがすきなの。
B 267 3   そんなにここがすきなの。
C 109 3   そんなにここがすきなの。
D 109 3   そんなにここがすきなの。
E 71 3 そんなに、ここがすきなの。
A 109 3 大すき。
     
A 109 4 先生やママにしかられたり、
A 109 4   友だちにいじめられたりすると、くるんだ。
B 267 4 友だちにいじめられたりすると来るんだ。
C 109 4   友だちにいじめられたりすると、くるんだ。
D 109 4   友だちにいじめられたりすると、くるんだ。
E 71 4   友だちにいじめられたりすると、くるんだ。
     
A 109 5   あたたかいひだまりにねころんでると、
B 267 5 あたたかい日だまりにねころんでると、
C 109 5   あたたかいひだまりにねころんでると、
D 109 5   あたたかいひだまりにねころんでると、
E 71 5 あたたかいひだまりにねころんでいると、
A 109 5   葉ずれの音や小鳥の声が、なぐさねてくれるようで、
B 267 5 葉ずれの音や小鳥の声がなぐさねてくれるようで、
C 109 5   葉ずれの音や小鳥の声が、なぐさねてくれるようで、
D 109 5 葉ずれの音や小トリの声が、なぐさねてくれるようで、
E 71 5 葉ずれの音や、小鳥の声が、なぐさねてくれるようで、
A 109 5   いやなことも忘れてしまう。
B 267 5 いやなこともわすれてしまう。
C 109 5   いやなことも忘れてしまう。
D 109 5   いやなことも忘れてしまう。
E 71 5 いやなこともわすれてしまう。
     
A 109 6 だから、
A 109 6   ゴミがすててあったりすると、はらがたつんだ。
B 267 6 ゴミがすててあったりすると腹がたつんだ。
C 109 6   ゴミがすててあったりすると、はらがたつんだ。
D 109 6 ゴミがすててあったりすると、腹がたつんだ。
E 71 6 ゴミがすててあったりすると、腹が立つんだ。
A 109 6 ジュース
     
A 110 1   ぼくのへやを、よごされたような気がして。
B 268 1 ぼくの部屋をよごされたような気がして。
C 110 1   ぼくのへやを、よごされたような気がして。
D 110 1   ぼくのへやを、よごされたような気がして。
E 72 1   ぼくのへやを、よごされたような気がして。
A 110 1   えらい!
B 268 1   えらい!
C 110 1   えらい!
D 110 1   えらい!
E 72 1 ●* えらい
     
A 110 2   自然を愛するのは、いいことだ。
B 268 2 自然を愛するのはいいことだ。
C 110 2   自然を愛するのは、いいことだ。
D 110 2   自然を愛するのは、いいことだ。
E 72 2   自然を愛するのは、いいことだ。
A 110 2   きみとこの山を、もっとなかよしにしてあげよう。
B 268 2 きみとこの山をもっとなかよしにしてあげよう。
C 110 2   きみとこの山を、もっとなかよしにしてあげよう。
D 110 2 きみとこの山を、もっと仲よしにしてあげよう。
E 72 2 きみとこの山を、もっと仲よしにしてあげよう。
     
A 110 3 「心の土」
     
A 110 4   くだいて、あちこちにばらまいてごらん。
B 268 4 くだいてあちこちにばらまいてごらん。
C 110 4   くだいて、あちこちにばらまいてごらん。
D 110 4   くだいて、あちこちにばらまいてごらん。
E 72 4 くだいてあちこちにばらまいてごらん。
A 110 4 パラ パラ
     
A 110 5   これで、きみとこの山は、心がかよいあった。
B 268 5 これで、きみとこの山は心が通いあった。
C 110 5   これで、きみとこの山は、心がかよいあった。
D 110 5 これで、きみとこの山は、心が通いあった。
E 72 5   これで、きみとこの山は、心がかよいあった。
A 110 5 どういうこと?
     
A 110 6 サワ サワ
     
A 110 7   木の葉があつまって…、
B 268 7   木の葉があつまって…、
C 110 7   木の葉があつまって…、
D 110 7   木の葉があつまって…、
E 72 7 木の葉があつまって、
     
A 110 8 フカフカのベッドになった。
A 110 8   山が、きみのためにつくってくれたんだ。
B 268 8 山がきみのために作ってくれたんだ。
C 110 8   山が、きみのためにつくってくれたんだ。
D 110 8 山が、きみのために作ってくれたんだ。
E 72 8   山が、きみのためにつくってくれたんだ。
     
A 111 1   でも、いいかげんに帰れよ。宿題あるんだろ。
B 269 1 でもいいかげんに帰れよ、宿題あるんだろ。
C 111 1   でも、いいかげんに帰れよ。宿題あるんだろ。
D 111 1   でも、いいかげんに帰れよ。宿題あるんだろ。
E 73 1 でも、いいかげんにかえれよ。宿題あるんだろ。
A 111 1 うんうん。
     
A 111 2 グウ。
A 111 2   お~いのび太、ごはんだぞ~。
B 269 2 おーいのび太、ごはんだぞー。
C 111 2   お~いのび太、ごはんだぞ~。
D 111 2   お~いのび太、ごはんだぞ~。
E 73 2 お~いのび太、ごはんだぞー。
     
A 111 3 安岡電機
     
A 111 4 おう。
A 111 4 野球にいれてやるぞ。
A 111 4   いい!
B 269 4   いい!
C 111 4   いい!
D 111 4   いい!
E 73 4 ●* いい
     
A 111 5   ただいまあ。
B 269 5 ただいまー。
C 111 5   ただいまあ。
D 111 5   ただいまあ。
E 73 5 ただいまー。
A 111 5   いってきまあす。
B 269 5 行ってきまーす。
C 111 5   いってきまあす。
D 111 5   いってきまあす。
E 73 5 いってきまーす。
     
A 111 6   のび太!!
B 269 6   のび太!!
C 111 6   のび太!!
D 111 6   のび太!!
E 73 6 ●* のび太!!
     
A 111 7   毎日どこへいくのかしら。
B 269 7 毎日どこへ行くのかしら。
C 111 7   毎日どこへいくのかしら。
D 111 7   毎日どこへいくのかしら。
E 73 7 まい日、どこへいくのかしら。
     
A 111 8 文字なしコマ
     
A 112 1   こんちは~。
B 270 1 こんちはー。
C 112 1   こんちは~。
D 112 1   こんちは~。
E 74 1 こんちはー。
     
A 112 2   やあ、返事してる。
B 270 2   やあ、返事してる。
C 112 2   やあ、返事してる。
D 112 2   やあ、返事してる。
E 74 2 やあ、へんじしてる。
A 112 2 サワ サワ
     
A 112 3   まず、みまわり。
B 270 3 まず見まわり。
C 112 3   まず、みまわり。
D 112 3   まず、みまわり。
E 74 3 まず、見まわり。