A 106 8   なにして遊ぶの?
B 560 8   なにして遊ぶの?
C 106 8   なにして遊ぶの?
D 106 8   なにして遊ぶの?
E 88 8 何して遊ぶの?
A 106 8   そうねえかけっこなんかどう?
B 560 8 そうねえ、かけっこなんかどう?
C 106 8   そうねえかけっこなんかどう?
D 106 8 そうねえ。かけっこなんかどう?
E 88 8 そうねえ。かけっこなんかどう?
P      
A 106 9 そんなのつまんない。
A 106 9   じゃ、二人で走るから審判をたのむね。
B 560 9 じゃ、ふたりで走るから審判をたのむね。
C 106 9   じゃ、二人で走るから審判をたのむね。
D 106 9   じゃ、二人で走るから審判をたのむね。
E 88 9 じゃ、ふたりで走るから審判をたのむね。
P      
A 107 1   わあいかったかった。
B 561 1 わあい、勝った勝った。
C 107 1   わあいかったかった。
D 107 1   わあいかったかった。
E 89 1 わあい勝った勝った。
P      
A 107 2   それからゲームをしたんだけどさ、
B 561 2   それからゲームをしたんだけどさ、
C 107 2   それからゲームをしたんだけどさ、
D 107 2 それからゲームをしたんだけどさ
E 89 2 それからゲームをしたんだけどさ
A 107 2   ぼくのほうがどうしてもかっちゃうの。
B 561 2 ぼくのほうがどうしても勝つちゃうの、
C 107 2   ぼくのほうがどうしてもかっちゃうの。
D 107 2   ぼくのほうがどうしてもかっちゃうの。
E 89 2 ぼくの方がどうしても勝っちゃうの
A 107 2   アハアハアハ…。
B 561 2 アハアハアハ……。
C 107 2   アハアハアハ…。
D 107 2   アハアハアハ…。
E 89 2   アハアハアハ…。
P      
A 107 3 あいついいやつだよ。ずっと親友になろう。
P      
A 107 4   教科書を忘れるなんてやる気があるのか!!
B 561 4 教科書をわすれるなんてやる気があるのか!!
C 107 4   教科書を忘れるなんてやる気があるのか!!
D 107 4 教科書を忘れるなんて、やる気があるのか!!
E 89 4 教科書をわすれるなんてやる気があるのか!!
A 107 4 10時7分(校舎の時計)
A 107 4   二人とも立ってなさい!!
B 561 4 ふたりとも立ってなさい!!
C 107 4   二人とも立ってなさい!!
D 107 4 二人ともたってなさい!!
E 89 4   二人とも立ってなさい!!
P      
A 107 5 きみもか。
A 107 5   だから好きさ。
B 561 5 だからすきさ。
C 107 5   だから好きさ。
D 107 5   だから好きさ。
E 89 5   だから好きさ。
P      
A 107 6 なっ、これからは協定をむすぼうじゃないか。
A 107 6
P      
A 107 7   そろって0点とったり、
B 561 7   そろって0点とったり、
C 107 7   そろって0点とったり、
D 107 7   そろって0点とったり、
E 89 7 そろって0点とったり
A 107 7   忘れ物したりさ、なかよくいこうよ。
B 561 7 わすれ物したりさ、なかよくいこうよ。
C 107 7   忘れ物したりさ、なかよくいこうよ。
D 107 7 忘れ物したりさ、仲よくいこうよ。
E 89 7 わすれ物したりさ仲よくいこうよ。
P      
A 107 8   そんな…。
B 561 8 そんな……。
C 107 8   そんな…。
D 107 8   そんな…。
E 89 8   そんな…。
A 107 8   ぼくはできれば百点とりたいし、
B 561 8   ぼくはできれば百点とりたいし、
C 107 8   ぼくはできれば百点とりたいし、
D 107 8   ぼくはできれば百点とりたいし、
E 89 8 ぼくはできれば百点取りたいし、
A 107 8   忘れ物もしたくない。
B 561 8 わすれ物もしたくない。
C 107 8   忘れ物もしたくない。
D 107 8   忘れ物もしたくない。
E 89 8 わすれ物もしたくない。
P      
A 108 1 なまいきだ。
A 108 1 ぼくにさからうなんて。
P      
A 108 2 野球だ。
A 108 2   カバンをおいたらすぐこいよ。
B 562 2 カバンを置いたらすぐ来いよ。
C 108 2   カバンをおいたらすぐこいよ。
D 108 2   カバンをおいたらすぐこいよ。
E 90 2   カバンをおいたらすぐこいよ。
P      
A 108 3   大事なゲームなんだ。
B 562 3 だいじなゲームなんだ。
C 108 3   大事なゲームなんだ。
D 108 3   大事なゲームなんだ。
E 90 3   大事なゲームなんだ。
A 108 3   もしへまをやったら、げんこつ三十発だぞ。
B 562 3   もしへまをやったら、げんこつ三十発だぞ。
C 108 3   もしへまをやったら、げんこつ三十発だぞ。
D 108 3   もしへまをやったら、げんこつ三十発だぞ。
E 90 3 もしへまをやったらげんこつ三十ぱつだぞ。
P      
A 108 4   あ、あの……、きょうはママの用で……。
B 562 4 あ、あの…………、今日はママの用で…………。
C 108 4   あ、あの……、きょうはママの用で……。
D 108 4   あ、あの……、きょうはママの用で……。
E 90 4 あ、あの………きょうはママの用で………。
P      
A 108 5   そうだ! かわりに多目くんをさそったら?
B 562 5 そうだ、かわりに多目くんをさそったら?
C 108 5   そうだ! かわりに多目くんをさそったら?
D 108 5   そうだ! かわりに多目くんをさそったら?
E 90 5   そうだ! かわりに多目くんをさそったら?
P      
A 108 6 どんなゲームになるやら。
A 108 6 想像するだけで笑っちゃうよ。アハハハ。
P      
A 108 7   あっ、なにかおもしろい物だすの?
B 562 7 あっ、なにかおもしろい物出すの?
C 108 7   あっ、なにかおもしろい物だすの?
D 108 7   あっ、なにかおもしろい物だすの?
E 90 7 あっ、何かおもしろい物出すの?
P      
A 108 8   「配役いれかえビデオ」
B 562 8 「配役入れかえビデオ」
C 108 8   「配役いれかえビデオ」
D 108 8   「配役いれかえビデオ」
E 90 8 『配役いれかえビデオ』
P      
A 108 9 このあいだからのきみを記録してある。
A 108 9 へえ?
P      
A 109 1 変更 文字なしコマ
B 563 1 変更 文字なしコマ
C 109 1 変更 文字なしコマ
D 109 1 変更 文字なしコマ
E 91 1   あ、宿題やってる場面か。この配役をかえてみよう。
P      
A 109 2 挿入* あ、ぼくが親切に宿題教えてやってる場面だ。
B 563 2 挿入* あ、ぼくが親切に宿題教えてやってる場面だ。
C 109 2 挿入* あ、ぼくが親切に宿題教えてやってる場面だ。
D 109 2 挿入* あ、ぼくが親切に宿題教えてやってる場面だ。
E        
A 109 2 挿入* 配役をいれかえてみよう。
B 563 2 挿入* 配役を入れかえてみよう。(●)
C 109 2 挿入* 配役をいれかえてみよう。
D 109 2 挿入* 配役をいれかえてみよう。
E        
A 109 2 挿入* カチ
B 563 2 挿入* カチ
C 109 2 挿入* カチ
D 109 2 挿入* カチ
E        
P 109   挿入